@ISHIDATE_Kotaroさんをブロックしました
@ISHIDATE_Kotaroさんをブロックしました
このツイートを表示してもよろしいですか?これによって@ISHIDATE_Kotaroさんのブロックが解除されることはありません。
-
少々責任を感じたこともあり、自分の天然さを再確認したこともあり、Twitterをやめることにしました。ここでの皆さんとのやりとりはとても勉強になり、今の僕の大きな財産のひとつです。心から感謝いたします。これまでありがとうございました。
-
これは…どっちも一長一短だなぁ。悩ましい。でも「性善説」で相手を信用している人の方が結果的に揉め事が多いという皮肉な現象については、僕も今後対処できるようにならなくちゃいけないと思う。
-
「性悪説」の人はそもそも相手を信用していないので、相手と利害を一致させないとうまくいくことなんかまずない、と考えているから、あまり揉めることがないらしい。
-
ここで悩ましい問題に直面する。説明した通り「自分本位で利己的な人なんていない、みんなきちんと客観的に説明すれば理解して受け入れてくれるはず」と信じたい性分なもので、裏を返せばそれだけ結果的に人と揉めることが多くなるということでもあるのだ。
-
じゃあ結局同罪なんだな、と思う…悲しいけど。まぁそれはいったんさておき、そんなわけで僕は「頑張れば誰でも笑わせられるはず!」と思っていたいから激しく「性善説」寄りだ。平たく言えば「ポジティブ」だ。絶対にうまくいくはず!って気持ちが根底になければ無謀なことにチャレンジなんかしない。
-
それはきっと「どんなに頑張っても笑わせられない相手がいるかもしれない」ということを、チャレンジする前から認めてしまうことになるからではないかと自分では思う。これはこれで僕自身もある意味「自分本位で利己的」ということになる。物差しが違うだけで。
-
世の中には「自分本位だったり利己的で、その人の利害に合わなければ受け入れてもらえないこともある」ということを、情報としては知っていても受け入れたくないところがある。
-
自分で分析した結果理由は2つあって、ひとつは家が代々クリスチャンなこと(僕自身は洗礼を受けていない)、もうひとつは「笑い」を生むためにはタブーのない空間にすることが手っ取り早いので、常に相手を信用して手の内を全部見せてしまいたいという意識が強い…つまり「笑い」を重視しすぎる為だ。
-
前にも書いたけど、「石ダテさんは性善説すぎる」と指摘されたことをまたちょっと悩んでいる… 確かに「人はみんな、ちゃんと説明さえすれば分かってくれるものだ」と信じてしまっている部分があると自分でも感じる。
-
石ダテコー太郎さんがリツイート
【ソロでイベントやらせてください!2017】 「みゆソロイベ2017 ドリームタイム☆」 高木美佑のソロイベント、終了です! ゲストに木野日菜さんもお越し頂きました! 「HELP ME!みゅーちゃん!」も予習してきて頂きまして ありがとうございました!
#WUG_JP#高木美佑pic.twitter.com/DuCN4uwYRW -
-
女子特有の陰湿ないじめの例としてピンポイントで出てきたのもすごいし、「股間」ではなく「おまた」っていう恥じらいのある言い回しも絶妙だ。考えれば考えるほど面白いなぁ…
-
ちくしょう…「おまたにゼッケン」ってどんな発想だよ…悔しい(笑)
-
この数日ちょっと気の滅入ることが多かったけど、その度に「おまたにゼッケン」っていうパワーワードが脳裏をよぎっては強制的にニヤニヤさせられてしまう… 「面白い」っていうのは人間の感情の中でチート的な存在なんじゃないかと思う。
-
イベントの準備とスケジュールが丸かぶりになってしまってドタバタだけど、オフィスの引越し準備も着々と進んでいる。この2週間が正念場だ。ふぅ。タイミング見て花見もできたらいいけど。
-
エンターテイメント業界特有のことなのかな?と思ったけど、飛行機で「お客様の中にドクターの方はいらっしゃいませんか!?」っていう状況で名乗り出るオフの日のお医者さんも診察料を請求しなさそうだから、プライベートとオフの境が曖昧な業種あるある、なのかな?
-
「他の仕事をあまり圧迫せず、そのプロジェクトに“いっちょ噛み”させてもらえること自体が楽しいもの」は、そもそも報酬をもらおうなんて考えていないかもしれない。
-
アイデアを売り物にする職種なので、飲みの席でふざけながら提案やアドバイスをすることも厳密にはノーギャラで仕事をしていることに入るかもしれない。
-
ちなみに、僕自身もノーギャラで仕事をすることはちょくちょくある。プライベートでこんなサプライズを計画してるんだけど台本を書いてもらえないか、とか、ライブでこんなバカバカしいことに挑戦したいんだけど台本を書いてもらえないか、とか、
-
投稿を一部削除しました。
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。