>  >  > 昭恵夫人の口利きで8千万円の予算が

昭恵夫人から安倍首相への口利き疑惑に新たな証言!「夫人に頼んだら首相から連絡が入って8000万円の予算が…」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
昭恵夫人から安倍首相への口利き疑惑に新たな証言!「夫人に頼んだら首相から連絡が入って8000万円の予算が…」の画像1
安倍晋三公式サイトより


 森友学園問題では、安倍首相からの100万円の寄付金がクローズアップされているが、この疑惑の核心は国有地の不正取引と小学校設置認可をめぐる口利き問題だ。その口利きをめぐっては様々な政治家の名前があがっているが、永田町で根強くささやかれているのが、安倍昭恵夫人から安倍首相へのルートだ。

「口利きは複数あったと思われますが、昭恵夫人から安倍首相へ直接の働きかけがあり、首相が迫田(英典)理財局長を動かしたのがもっとも強かったのではないかといわれていますね」(全国紙政治部記者)

 実は、それを間接的に裏付けるような動画が、先週金曜日夜くらいからネット上で話題になっている。何かのシンポジウム会場で、白髪まじりの男性がプロジェクターを指し示しながら講演をしているのだが、男性はこんなことを語るのだ。

「外務省の役人は、なかなか理解してくれなくてですねえ。
えいやとばかりに、先ほどの理事長と私が、安倍夫人とこに行きました。安倍夫人に、首相官邸に行きまして。そしたら、安倍夫人が会ってくれましてね、聞いてくれました。あの人、すごいですね。その晩に、首相と話をしてですね、首相からすぐ連絡が入ってですね、ぐぐぐっとまわって、今年予算つきました。8000万円もらいました。それで、今年この2つの村に入りました。あのご夫婦のホットライン、すごいですね」

 外務省の役人は理解してくれなかったが、首相夫人に会って話したら、首相に話してくれて、8000万円もらえた――。これがもし事実なら、明らかに昭恵夫人の首相への口利きではないか。

 この発言が飛び出したのは、今年2月11日に京大でおこなわれた「もったいない学会」と「縮小社会研究会」の合同シンポジウムでのこと。このセリフを話しているとみられるのは、公益社団法人「日本国際民間協力会」で理事をつとめる京大名誉教授だ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 安倍100万円振込票と長女の目撃証言
2 田崎史郎に自民党が政党交付金から金
3 安倍応援団の情報操作に騙されるな!
4 きゃりーがネットニュースへの怒り告白
5 籠池独占取材した菅野完爆弾会見の中身
6 羽田圭介が『情熱大陸』への不満を…
7 安倍政権御用ジャーナリスト大賞
8 “第二の森友学園”関係者を最高裁判事に
9 迫田、松井、昭恵も証人喚問せよ
10 恵俊彰が田崎史郎を「政権の代弁者」と
11 田崎が“籠池が稲田にセクハラ”の噂を
12 教育勅語復活論者の現代語訳はニセ物だ
13 籠池理事長が「安倍首相から100万円」
14 小籔千豊「教育勅語は悪くない」は無知
15 愛川欽也が「安倍に殺される」と
16 森友学園疑惑で古市憲寿と田崎史郎が
17 百田など森友学園大好き文化人の醜態
18 山口敬之、“安倍太鼓持ち”の歴史
19 森友で橋下と松井が国の圧力暴露も…
20 アベ土建政治に切り込まない小池都知事
PR
PR
1籠池独占取材した菅野完爆弾会見の中身
2福島原発事故の主犯は安倍晋三だ!
3小籔千豊「教育勅語は悪くない」は無知
4福島飯舘村からの悲痛な叫びを報ステが
5安倍の南スーダンPKO撤収の姑息な裏
6安倍首相の3.11会見打ち切りの冷酷
7稲田朋美が森友学園のため文科省を恫喝
8籠池理事長が「安倍首相から100万円」
9籠池理事長の豹変の裏に官邸からの圧力
10籠池理事長が稲田朋美との関係を証言
11甲状腺がん「原発と関係ない」に反論!
12教育勅語復活論者の現代語訳はニセ物だ
13森友疑惑と橋下元後援会長一家の関係
14安倍100万円振込票と長女の目撃証言
15籠池理事長が反撃動画で安倍、稲田に
16迫田、松井、昭恵も証人喚問せよ
17安倍任期延長で日本全体が森友学園に!
18“第二の森友”安倍と加計学園の新疑惑
19“第二の森友学園”関係者を最高裁判事に
20森友で橋下と松井が国の圧力暴露も…
PR
PR

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

室井佑月が斎藤貴男と「共謀罪」を徹底批判!「安倍政権に逆らう人が片っ端から逮捕される」

アベを倒したい!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」