最新閲覧日:
おはようございます。
甘えてると言われるかもしれませんが、私は「結果がすべて」という言葉が好きじゃありません。
やっぱり過程も見て評価してほしいです。
1つの結果を出すのに人はみな同じ努力の量ではないと思います。
倍以上努力しないと結果でない人と、ちょっとの努力で結果が出る人、
これで評価が同じだと報われません。
みなさんは「結果がすべて」という言葉をどう感じますか?
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字
A 回答 (31件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.31
- 回答日時:2017/03/19 00:43
結果だけが評価の全てではないと思います。
が、ウサギと亀の童話と同じように、ちょっとの才能で楽して止まってしまうウサギ、才能が皆無でもコツコツ努力してウサギを追い抜きゴールした亀、結果がモノを言うというのが正しいかと。
ちょっとの努力で結果が出るならどんどん結果を出し続けて大成功すれば誰も文句を言わないし、みんな納得しますよね。才能だと。
どんなに努力しても全く結果が出なければやり方が間違っているのでは?要領がわるいのでは?と思われます。
あとは本当に努力しているかどうかもありますね。
たまに
いやいやそうは言うけどあなた努力してないじゃーん
っていう人もいます。
自分は努力しているつもりでも、人から見たら努力しているように見えないことも…
努力は認められるべき事です。
しかし報われるとは限りません。
ですが、努力していた人に人はついていきます。
努力して手に入れた過程が、今苦労して手に入れようとしている人の気持ちもわかるし、自分はどうしていたのかを教えることができます。
努力していない人は、できない人の気持ちが分かりませんし、教えることも嫌います。
自分は簡単に出来たので、出来ないということが理解出来ないようです。
要は、努力し続けることが出来るかでは?
努力し続けることが出来る人は、いつか天才を超えることだってありますよ。
私がよく社会人1年目に思っていたのは、出来るくせに胡座かいてんじゃねーよ勿体無い、簡単に出来て羨ましいんだよコノヤローってところでしょうか。
まぁ努力せずなんとなーく成長した人は面白いくらい後々ツケが回ってきてますよ。
そうならないように、自分は出来ないなりに努力は怠らないようにしよう、と考えてます。
No.30
- 回答日時:2017/03/18 22:15
結果がすべてではないけど、誰かが結果を出さなければ世の中は成り立たない。
だから、「結果がすべて」と厳しく言い聞かせて、目標に邁進する層が一定数いるし、結果は1つの真理だと思う。
といいつつ、私は優秀なタイプではないので、過程を大事にして互いに互いを認め合う優しさがもっと増えれば、生きやすくなるなーと思う節もあります。
No.27
- 回答日時:2017/03/18 20:06
私もやだなぁ(*_*)
濡れ衣きせられて頭ごなしに怒られるぐらい嫌。
テストとかどうしようもないやつなら、結果、結果って言われるけど
仕事内容とか行動の問題なら言われたくないなぁ
No.26
- 回答日時:2017/03/18 19:17
結果はすごく大事だと思います。
しかし結果を出す為には努力が絶対です、何回も失敗しその事で成長し結果が出るんだと思います「結果がすべて」という言葉には努力して当たり前と言う少し冷たいニュアンスが含まれているような気がします。私は努力と結果の両方と真剣に向き合う事が大切だと思います。私はどちらも同じ位に大切に考えています。
こんな感じでどうでしょう?
長文失礼しましたm(__)m
No.25
- 回答日時:2017/03/18 13:16
結果がすべてではないかもしれませんが、
例えば受験などでは結果がすべてですよね。点数が高い人が合格し低い人はどんなに努力しようと、不合格です。努力した人を合格にしますか?しませんよね、そういうことです。
No.24
- 回答日時:2017/03/18 12:01
どういう過程で出した成果なのか? それにもよりますね。
効率よいやり方なのか、無駄が多いのか。極端な話、非合法なやり方で成果出されても困ります。
質問者様は努力を評価してくれないと報われないと言いますが、『ちょっとの努力』で成果を出す人は、効率の良いやり方のためにも頭使ってるんですよ。
そういう人から見れば、効率悪いやり方で成果出しても評価されるんなら馬鹿馬鹿しくなります。
No.23
- 回答日時:2017/03/18 10:44
結果すべてだけでしか考えられない人は、
視野と余裕が狭いと思います。
特に、評価する人は重要だと思います。
結果がでなかった事だけしか見ないなら
成長はありません。
ただ、余裕がなければ、背に腹はかえられず
結果がすべてになります。
それなので、結果がすべてで終わらせていけないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 おはようございます。質問です。あなたの人生を変えた言葉を教えてください。誰かに言われた言葉、本などを
- 2 努力が報われる可能性は何パーセントですか?
- 3 たかみな「努力は必ず報われる」…10万貰いました
- 4 おはようございます。アンケートです。鹿、という言葉から連想する事、歌など、教えてください。お待ちして
- 5 おはよう おはよう?
- 6 おはようございます。野原という言葉で連想するものを教えてくださいね?お気軽にどうぞ。
- 7 あけましておめでとうございます。 みなさんの今年の抱負はなんですか?? いろんな抱負を聞いてみたいで
- 8 何かをきっかけにレベルアップした事はございますか?
- 9 結果がすべてですか?過程が大事ですか?
- 10 努力すれば良い曲が作れるようになれますか?作曲は努力すれば良い曲が書けるようになりますか? 最初は全
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「不可能を可能」にする事とは?
-
5
何度もやったはずなのに…やり方...
-
6
コンピューターウイルスの被害...
-
7
消された!!! 経験ありますか...
-
8
当て逃げ 逃走率
-
9
入れ墨を入れる心理を教えてく...
-
10
徳光 和夫は好きですか?嫌いで...
-
11
今までに言われて一番嬉しかっ...
-
12
みなさんにとって、「涙」とは...
-
13
最悪です!運が悪いです!卒業...
-
14
アクセルとブレーキを踏み間違...
-
15
熱いものなどを飲んだり食べた...
-
16
赤い糸を信じますか? 結ばれる...
-
17
職人とプロの違いは、何でしょ...
-
18
汎用機ACOSとIBM汎用機の違...
-
19
涙もろい人は、いい人?
-
20
笑ってこらえて出てた小野さん...
おすすめ情報