ボディメイクには相当な悪環境ですが、食事制限と適度な筋トレでセルフ・ライザップやっています。
- 出張年間100日以上
- その間全て外食
- 飲み会ほぼ毎週
糖質制限中に飲んで良いお酒・悪いお酒
糖質制限中に飲んで良いお酒は
- 蒸留酒(ウィスキー、焼酎、ウォッカ、ラムなど)
- 糖質0ビール
一方ダメなお酒は
- ビール
- 発泡酒
- 紹興酒
- 日本酒
- カクテル
- ワイン
僕は最近、乾杯から最後までずっとハイボールです。
糖質制限でお酒に弱くなる?
結論から言うと糖質制限中にお酒に弱くなるのは、本当のようです。僕も普通に生活していたときには絶対無かったことですが、突然の眠気に耐えられなくなったりします。それと、酔いが回るのが以前よりも早くなりました。いわゆる「ベロベロ」の状態がいきなり来ます。
酔うのは体内の水分が不足するから
そもそも糖質制限ダイエットの仕組みというのは
- 体の中の糖質を使い切ったところで、燃焼物が体脂肪に変わる
- 体が筋肉に貯蔵しているグリコーゲンを糖質と水に分解する
- 糖質を摂らなくても、体が作った糖質が脳のエネルギー源になる
- このとき出来た水分が体外に出て、体重が落ちる
こういうことなんです。糖質制限ダイエットは体内の水分を通常より減らしてしまうので、便秘になったりもします。
▶【ライザップ】糖質制限ダイエットは便秘になる?対策と解消法まとめ - ぐりぶろぐ
体内の水分が減るということは、脱水で血液量が減っているということです。だから立ちくらみを起こしたりもします。ダイエット前よりも血液量が減っているので、血中アルコール濃度が高くなる。これが「糖質制限ダイエットをすると以前よりも酔っ払う」の最大の理由です。たしかに翌朝の喉の渇き具合が、すごいんです。
糖質制限中の飲酒は、ダイエットの効果で体重が減っているのに加えて、さらに-10~15キロくらい体重の軽い人がお酒を飲んでいる状態になるとか。それくらい血液量は減っているそうです。つまり糖質制限をして70キロになった人は、55キロでお酒を飲んでいるくらいの自覚が必要ということです。
糖質制限中は積極的な水分摂取が必要
糖質制限ダイエット中は水分を多く摂った方が良いとされます。目標は「1日水2リットル」。これはアルコールに限らず、便秘対策にもなります。お酒を飲むときには同時にチェイサーも頼むなど、多めに水分を摂ることを心がけましょう。
糖質制限はやり過ぎ注意!期間を決めるなど、徐々にボディメイクしていくことをオススメします。
ぐりぶろぐ「LINE@」はじめました
LINE@で毎日のブログ更新通知や、PV&収益の書きづらい話などを配信しています。
下記のボタンから簡単に無料で追加できます。
ともだち追加、よろしくお願いします!
▼オススメのライザップ本
- 自分でできる!ライザップの糖質制限食事メニューと筋トレを徹底解説する
- 糖質制限ダイエット中の彼に贈るバレンタインデープレゼント5選
- 糖質制限ダイエット中の彼女へのホワイトデーお返しプレゼント5選
- 【ライザップ】糖質制限中の外食・飲み会完全対策マニュアル(居酒屋編)
- 【ライザップ】糖質制限中の外食・飲み会完全対策マニュアル(焼肉編)
- 【ライザップ】糖質制限中の外食・ガスト最強説。オススメメニュー26選
- 【ライザップ】糖質制限中のコンビニ飯完全対策マニュアル
- 【ライザップ】糖質制限ダイエットは便秘になる?対策と解消法まとめ
- ライザップ×ファミマ衝撃コラボ全紹介!糖質制限なのにカップ麺もカフェラテもOK!
- 【ライザップ】糖質制限したら食べ物を「割り算」するようになった
- 【ライザップ】糖質制限ダイエット1カ月で-5kgの効果。体の変化やデメリットは?
- 糖質制限1カ月で、一度ラーメン屋に特攻して良かった話
- 【糖質制限】ローソンの低糖質パンまとめ。種類豊富で他を圧倒!