三宅雪子( 穏健派リベ ラル)認証済みアカウント

@miyake_yukiko35

現場不在の議論・粘着お断り。ツイキャス『ニューストレイン』⇒ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!⇒ ニコ生⇒

Japan港区
2010年2月に登録

ツイートと返信

  1. 1 分前

    では・・・横になります。嫌がらせがなくなりますように・・・。

  2. 1 分前

    遠い県外の2人(近く係争予定)が、市議をあおって嫌がらせ(と感じられる)ツィートを『いいね』『リツイート』している。これだけで当然皆が『おかしい』と感じて数人で調査。やりとりみて頂ければわかりますが、市議ご本人は鵜呑み度100%の人で『三宅さんと話してはダメ』と言われている模様。

  3. 39 分前

    OUTINGは障がいや病気では使いません。本人が秘密にしているセクシャルなことをマスコミなどに広く公表することです。ということで、2つの点で完全に間違っています。(これはいわば常識です。本当に福祉系市議なのでしょうか)冤罪は続くよ、いつまでも・・・

  4. 42 分前

    (言いふらす)の意味*WEBLIO辞典~広く知れ渡らせる触れちらす ・ 触れまわる ・ 広める ・ 流布 ・ 触れ回る ・ 触散らす ・『 報じる』 ・ 喧伝 ・ 言広める ・ 言い散す ・ 触歩く ・ 触れ散らかす ・ 触れちらかす~あの市議はOUTINGの意味も間違えていた。

  5. 45 分前
  6. 49 分前

    県知事選挙の最中です。船橋の女性市議は『固定ツイート』が個人的なものか、会派を代表したものか説明する『公人』としての責務があります。有権者の質問の答えるべきです。了解なき場合は、会派及び他の市議に多大なり迷惑をかけることになり、大問題です。

  7. 49 分前

    このやり方で全てのアカウントを検索したら、全体像がわかります。

  8. 52 分前

    あ~~~~~帯状疱疹が治ったと思ったら、熱が39度超えてしまった。息が苦しい。インフルの予防接種は受けています。船橋から隕石が飛んできてから、具合いが坂を転げるように悪くなりました。まずい・・・。

  9. 55 分前

    国家公務員たる総理の『政策秘書』から頼まれた案件と総理夫人から頼まれた案件があったら、普通どちらを『忖度』しますか?

  10. 1 時間前

    本日3月18日(土)は21時からイーサポ・スペサポ限定キャスです。 (イーサポ)… (スペサポ) 合い言葉配信致しました。

  11. 1 時間前

    総理は『多忙』理由に籠池さんを訴えない。しかし、籠池(夫妻)さんが昭恵さんを訴える可能性は残っています。そうなる前に昭恵さんの『証人喚問』になるんでしょうか?菅官房長官はあくまでも『伝達役』なので難しいよう気がします。

  12. 1 時間前

    ちなみに、政策秘書(第一、第二)など『国家から給与が出ている公設秘書』は国家公務員特別職です。その政策秘書より、あきらかに権限があるように見える総理夫人が『私人』とはどうにも納得しがたいんですよね。

  13. 2 時間前

    (再)M元防衛次官もですね。本当に誘惑が多いので気をつけないといけないのです。『無邪気』とか『天真爛漫』ではすみません。(私は昭恵さんにやや甘めだったので皆さんからお叱りうけました)

  14. 2 時間前

    で、どさくさで3回目の菅さんとの『メルマガ訴訟』の『完全勝利』宣言ですよね(衆・外務委員会)時間がなく裁判しない、ですむ話を毎回『完全勝利』アピールです。相手が反論出来できない場で、違う話を持ち出すのはいかがものかと思いますよ。(メルマガは削除されているし)

  15. 2 時間前

    いえ、私も詳しい方に教えてもらいました。一連の動き(生徒の上増し、教師数改ざんほか)を見ていますと、あのずさんな(失礼)『学校法人』がこうした面倒な手続きをやるかな?とは疑念を抱きます。おっしゃる通り『認可の確実性』ですね←今まで認可適当で認可出なかった学校はなかったはず・・・。

  16. 5 時間前

    個人的には『エコトイレ』に反対なわけではありません。『いいこと』であっても昭恵さんの『鶴の一声』で、それまで外務省にいくらかけあってもでなかった予算(8000万)が出たことが不適切ではないかと。(これを理解して頂けない方が)なぜ、これまで外務省がNOだったかも確認する必要あり。

  17. 5 時間前

    ?当たり前ですが、正当な手続きを踏んで助成金がつくことは、全く拒まれるものではありません。

  18. 5 時間前

    まず『公人でない』という閣議決定がされていますから、公人ではありません。他の全ての申請に目を通して『このプロジェクトが一番いい』と思ったわけではなく『頼まれて賛同したから(?)』法的にはともかく、道義上はダメですね。昭恵さんは政治家でないので、陳情をそもそも受けてはいけません。

  19. 12 時間前

    たんなる広告塔、人寄せパンダではなく、予算獲得ツールになっていたということ。これは公人だ、私人だ、の域を超えていますね。国政の私物化は彼らの嫌いな中国や北朝鮮と同じ。まあトランプのアメリカも似たようなものかもしれませんが。公私混同は世界的なトレンドか。

  20. 5 時間前

    多くの申請があり、それも予算をつけてたいものであっても『公平な審査』(のはず)の結果、残念ながら予算がつかないこともあります。このケース、昭恵さんに話したとたん8000万ついたという。いいこと(そもそも判断するのは昭恵さんではない)なので昭恵さんには不適切だった意識はないのでは。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·