- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kazatsuyu 部下にやらせて確認もせず、自分に責任がないと強弁。本当のことだとしたらなんのための知事だ。それで済むなら知事なんて必要ない。もしも偽証ならさらに罪深い
-
Gl17 全く管理責任を果たせていなかったけど、管理者は関わって無かったんで責任ありません…という実に維新らしい卑怯さ。まあ異常な行政手続きだった(と、ソレが組織内で見逃された)のは十分伝わったよ。
-
kmiura 責任者は松井だろーが。
-
vanbraam "審査過程で学園を信用しすぎたことが反省点"<府民文化部長に決裁を任せていたのであれば,学園ではなく部長を信用しすぎた事が問題なのでは?."知らなかった"のに"学園を信用しすぎた"は意味が通らない
-
fujioka223 たとえ、報告がなかったとしても責任はあるに決まってるだろ。
-
gsindiv 有事の際に責任が取れないなら責任者の存在意義が無い。きっちり落とし前をつけろ。
-
toronei おおさか維新の伝統芸はじまりました。
-
Sampo Now playing ♫しっぽのきもち
-
baraniku 『教育長』の次は『部長』か。本当に松井の発言はコロコロ変わるな。本人は呼ばれたら行くって言ってるんだし、喚問しろよ
-
ll1a9o3ll 今までは多少のことがあっても橋下さんほど目立たないからつつかれることなかったけど、今回はいよいよって感じ。この問題有耶無耶にならないようしっかりこっちに照準合わしときたい
-
mizukemuri 責任者が責任を取らない世界
-
coldsleepfailed いやいやいや、初めのころのコメは「責任は自分にある」って言っておいて、結局は罪なすりつけたり言い訳したりで責任とらないのが「維新流」って言いたいんだと思うよ。
-
matcho226 人に厳しく 自分に甘く
-
ijustiH 松井は最低だな
-
nabeteru1Q78 喚 問 決 定
-
penguaholic 部下がやったことだと責任者が逃げようとするのが、極右の皆さんのお作法みたいだわね。
-
shigo45 認可権者たる知事は形式的にも実質的にも責任者。異例尽くしの処理なので部長が知事に報告せず処理することはほぼ確実にあり得ない。記録もほぼ確実にあるはず。知事主導の可能性が疑われる中、稚拙で無恥な言い訳。
-
hima-ari 責任者って置物か何かなんすかね?
-
zinjoutarou “「当時の認可権者は私だが、部長が決裁していた。さまざまな審議会の全ての答申に目を通すことはない」”#松井一郎大阪府知事 の言い分。石原元都知事の発言と同じですね。
-
sink_kanpf う~ん、安倍先生もそうだけど「責任は私にある」と言いつつ、具体的には特に責任をとるような行動をしないのは保守&愛国界隈の必須アビリティかなにかなんだろうか。
-
Nean 泉北高速の件とか他人様の業績は自分らのものとしてお騙りになるのにね。ご自身の責任問題は石原の真似っこでお手軽に済ます。
-
machida77 責任逃れ
-
geopolitics 秘書がやりましたと同じ。みんなトカゲのしっぽ切りに必死。
-
sin4xe1 おえーー、吐き気がするわ
-
hiccha-ya-re この一連の騒動でのいわゆる愛国者達の対応。実に美しい。
-
komurasakihokori "「当時の認可権者は私だが、部長が決裁していた。さまざまな審議会の全ての答申に目を通すことはない」と述べ、対応に問題はなかったとの認識を示した。"
-
takayoz 善管注意義務って知ってる?
-
rissack 「関わっていた」ことの責任よりも、「関わっていなかった」ことの責任を引き受けたほうがリスクが低いと判断したな……
-
monobako2 これが最善の逃げ道だと選ばれたわけで府民は心底ばかにされてる。「私の責任である」というと責任が果たされたことになるとかほんと美しいわ。
-
unijam “松井氏は「最終責任者なので責任逃れはできない」と釈明した上で、審査過程で学園を信用しすぎたことが反省点だと述べた。”
-
augsUK 責任者で決裁者が、自分を無能ということで部下に責任を押し付けるのは許されることではない。大阪府と財務官僚が本丸なのはとっくに明らかなのに、理事長で遊んでるうちに時間切れになりそう。
-
toshi20 他人の差別発言や問題発言に甘い御仁は、自身の責任についても認識が甘くていらっしゃる。
-
kaerudayo 妻じゃなくて、全部部下が悪いんだとwww
-
kujoo 大阪では尻尾切りかよ。 まっ、次のポストは用意してあげるから、とかで本人承知なんだろうか
-
kodebuya1968 民間なら監督責任が問われるのだが、自分に徹底的に甘いのが維新クオリティ
-
houjiT であるなら、表面化した時期の応答は「知らなかった、ちょっと調べとく」になるのが普通だよね?何でなにも知らないのに契約内容の評価をするコメント出してたの?
-
ncc1701 やっぱ維新はこうでないと! 橋下も職員が不祥事起こしたら市民と一緒になって叩くばかりだったし。
-
augtodec 部下が勝手にやったことです
-
allezvous 「何も知らなかったが自分が最終責任者なので責任は取る。ここが反省点だ」と言ったら責任を取ったことになるのかあ。そういう仕事やりたいなあ/少なくとも、部長が勝手に決済した理由を公正な手続で明らかにすべき
-
rti7743 本当かな? 仮にそうだとしたら府民文化部長に経緯の説明をしてほすいし、その責任は知事もとらないとな
-
cubed-l
-
itochan
-
mizukemuri 責任者が責任を取らない世界
-
coldsleepfailed いやいやいや、初めのころのコメは「責任は自分にある」って言っておいて、結局は罪なすりつけたり言い訳したりで責任とらないのが「維新流」って言いたいんだと思うよ。
-
netonlinejob
-
matcho226 人に厳しく 自分に甘く
-
ijustiH 松井は最低だな
-
wushi
-
nabeteru1Q78 喚 問 決 定
-
penguaholic 部下がやったことだと責任者が逃げようとするのが、極右の皆さんのお作法みたいだわね。
-
shigo45 認可権者たる知事は形式的にも実質的にも責任者。異例尽くしの処理なので部長が知事に報告せず処理することはほぼ確実にあり得ない。記録もほぼ確実にあるはず。知事主導の可能性が疑われる中、稚拙で無恥な言い訳。
-
kurahito4
-
yuanbuyong
-
death6coin
-
wackunnpapa
-
hima-ari 責任者って置物か何かなんすかね?
-
yijiawaijian
-
zinjoutarou “「当時の認可権者は私だが、部長が決裁していた。さまざまな審議会の全ての答申に目を通すことはない」”#松井一郎大阪府知事 の言い分。石原元都知事の発言と同じですね。
-
sink_kanpf う~ん、安倍先生もそうだけど「責任は私にある」と言いつつ、具体的には特に責任をとるような行動をしないのは保守&愛国界隈の必須アビリティかなにかなんだろうか。
-
hirokim21
-
Nean 泉北高速の件とか他人様の業績は自分らのものとしてお騙りになるのにね。ご自身の責任問題は石原の真似っこでお手軽に済ます。
-
border-dweller
-
advblog
-
machida77 責任逃れ
-
ysync
-
maangie
-
geopolitics 秘書がやりましたと同じ。みんなトカゲのしっぽ切りに必死。
-
sin4xe1 おえーー、吐き気がするわ
-
hiccha-ya-re この一連の騒動でのいわゆる愛国者達の対応。実に美しい。
-
komurasakihokori "「当時の認可権者は私だが、部長が決裁していた。さまざまな審議会の全ての答申に目を通すことはない」と述べ、対応に問題はなかったとの認識を示した。"
最終更新: 2017/03/17 21:53
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 森友学園:事前報告なし「全て部長が決裁」…大阪府知事...
- 3 users
- 暮らし
- 2017/03/18 04:56
-
- b.hatena.ne.jp
- 最低無責任者
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
へんてこ日記
- id:hentekoh
- 2017/03/18
関連エントリー
同じサイトのほかのエントリー
-
デニーズ:1号店20日で閉店 4世代で通う客「寂しい」 - 毎日新聞
-
森友学園:100万円入金記録 - 毎日新聞
- 14 users
- 政治と経済
- 2017/03/18 07:15
-
- mainichi.jp
- あとで読む よくわからない
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
「安倍首相からの100万円」(菅野完) - 個人 - Yahoo!ニュース
-
- 政治と経済
- 2017/03/17 13:16
-
-
「教育勅語」を愛する人々:日経ビジネスオンライン
-
- 政治と経済
- 2017/03/17 00:40
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む