メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

再調査でも有害物質

豊洲市場=東京都江東区で2017年2月6日、本社ヘリから

 東京都の豊洲市場(江東区)の地下水再調査で、国の環境基準値を超える有害物質が検出されたことが分かった。19日に開かれる外部有識者の「専門家会議」で詳細が公表される。内容次第で小池百合子知事の移転判断に影響を与える可能性がある。

 都は市場敷地内201カ所で地下水モニタリングを実施。1回目から7回目までは全地点で基準値を下回ったが、8回目は3カ所で基準値をわずかに超えるベンゼンとヒ素が初めて検出された。今年1月に「暫定値」として公表された9回目の調査では、最大79倍のベンゼンが検出されるなど、計72カ所で基準値を超えていた。

 都は1月30日から、9回目の調査で基準値を超えた地点を中心に29カ所で再調査を実施していた。【川畑さおり、柳澤一男】

関連記事

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 森友学園 「寄付金記録」学園側が提示
  2. 森友学園 昭恵夫人が100万円の寄付否定
  3. 森友学園 さて今の思いは…「広告塔」の保守系文化人たち
  4. デニーズ 1号店20日で閉店 4世代で通う客「寂しい」
  5. 森友学園 大阪府知事「全て部長が決裁」、事前報告なし

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]