・3月16日は、「株式会社 ほぼ日」の
東証ジャスダックへの上場の日でした。
だれかが、「結婚式みたいな一日ですね」と言いました。
そうかぁ、そうかもしれないなと思いました。
この日のことを、
ボストンの「ハブスポット」社の社長
ブライアン・ハリガンさんが、
株式取引所の建物を見上げたとき「泣きだしてしまった」
と語ってくれていました。
ぼくも、そうなるのかとたのしみにしていたのですが、
じぶんのこころというのは、なかなか謎です、
まさしく身の引き締まる思いになってしまって、
個人的な感情が奥にひっこんでしまったのです。
しょうがないですね、「社長さん」だからね。
上場の過程では、たくさんの思いがありましたし、
多くの人の努力も、悲喜こもごもの物語もありましたが、
やっとゴールテープを切った、と思ったら大まちがい、
そのテープは、スタートの印だったのでした〜。
ほんとに、これにはじぶんでも驚きました。
前の日の早野龍五さんの最終講義にあった
「アマチュアの心で始めて、プロの仕事でまとめる。
そしてそれを、たのしそうにやる。」ことが、
ぼくや、ぼくらに求められていることだと思います。
フリーのコピーライターとして認識されていたぼくが、
まじめに会社をやっているということも、
あんがい知られてなかったようなのですが、
もうそろそろ、わかられるようになったかもしれません。
社長をやるにあたって、カギになったのは、
ドラッカーの「顧客の創造」ということばでした。
なかったところに生み出すのが「創造」で、
支持して、よろこんでくれるのが「顧客」と思うと、
じぶんのやれること、やれそうなことが、
おもしろそうに見えてきたのです。
つまりは、もともと考えてたクリエイティブの定義
「あ、いいこと考えた!」に根を付けるようなことです。
実業の「実」は、実であり根だと思えたのでした。
ある時期から、この考え方の延長で仕事をしてます。
これからも、どうぞ、よろしくお願いします。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
感謝するべき相手が、たくさんいます。心から感謝します。
東証ジャスダックへの上場の日でした。
だれかが、「結婚式みたいな一日ですね」と言いました。
そうかぁ、そうかもしれないなと思いました。
この日のことを、
ボストンの「ハブスポット」社の社長
ブライアン・ハリガンさんが、
株式取引所の建物を見上げたとき「泣きだしてしまった」
と語ってくれていました。
ぼくも、そうなるのかとたのしみにしていたのですが、
じぶんのこころというのは、なかなか謎です、
まさしく身の引き締まる思いになってしまって、
個人的な感情が奥にひっこんでしまったのです。
しょうがないですね、「社長さん」だからね。
上場の過程では、たくさんの思いがありましたし、
多くの人の努力も、悲喜こもごもの物語もありましたが、
やっとゴールテープを切った、と思ったら大まちがい、
そのテープは、スタートの印だったのでした〜。
ほんとに、これにはじぶんでも驚きました。
前の日の早野龍五さんの最終講義にあった
「アマチュアの心で始めて、プロの仕事でまとめる。
そしてそれを、たのしそうにやる。」ことが、
ぼくや、ぼくらに求められていることだと思います。
フリーのコピーライターとして認識されていたぼくが、
まじめに会社をやっているということも、
あんがい知られてなかったようなのですが、
もうそろそろ、わかられるようになったかもしれません。
社長をやるにあたって、カギになったのは、
ドラッカーの「顧客の創造」ということばでした。
なかったところに生み出すのが「創造」で、
支持して、よろこんでくれるのが「顧客」と思うと、
じぶんのやれること、やれそうなことが、
おもしろそうに見えてきたのです。
つまりは、もともと考えてたクリエイティブの定義
「あ、いいこと考えた!」に根を付けるようなことです。
実業の「実」は、実であり根だと思えたのでした。
ある時期から、この考え方の延長で仕事をしてます。
これからも、どうぞ、よろしくお願いします。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
感謝するべき相手が、たくさんいます。心から感謝します。
|
|
|||||||||||||||||||||||