iPhoneに指紋認証が搭載された本当の理由を聞いてゾッとした話
更新日:2017/03/17[iPhoneの取説(トリセツ)]
人気記事ランキングBEST3
どうも。iPhone取説.comの管理人です。
iPhoneの指紋認証の設定について調べていたところ「iPhone 指紋認証 本当の理由」という検索キーワードを見つけました。つい気になったのでそのキーワードで調べていたところ、その話を読んでゾッとしました。
私が調べた結果を、こちらでまとめていきます。ぜひぜひ最後まで読んでみてください。
【都市伝説】iPhoneに指紋認証が搭載された本当の理由
もくじ(タッチすると移動します)
1.ジョブスが残した金庫を開けるため説
最近販売されているiPhoneには【Touch ID】と呼ばれる指紋認証センサーが搭載されている。指紋認証にすることで、セキュリティを大幅に向上することが可能になるというのが開発された理由だ。
しかしこれは表向きの理由で、実は本当の理由がある。
それはAppleを世界一の企業に押し上げた創業者の一人でもあるスティーブ・ジョブズに関係してくる。ジョブズは斬新なアイデアを次々と製品に盛り込み、ヒット作を連発しており亡くなる直前まで仕事をしていたといわれている。
彼が亡くなる直前、周りの人間にこんな話していたらしい。
「次の製品の画期的なアイデアを思いついた。」
しかし、そのアイデアは誰にも話されることなくジョブズは永遠の眠りについた。ジョブズが亡くなって数ヶ月後、彼が話していた画期的なアイデアのヒントを探すため、関係者がジョブズの使っていた部屋をくまなく調べていると金庫が一つ見つかった。
だがその金庫に鍵穴はなく、解除の方法は指紋認証のみとわかった。しかし、その時すでにジョブズの遺体はこの世になく、金庫を開けることが出来ない…
そこで100万人に一人といわれる指紋が一致する人間を世界中から捜すため、指紋認証付きiPhoneが販売されることとなったのだ。
あなたが新しく買ったiPhoneに指紋を通した途端、黒ずくめの男達に連れさらわれないよう注意してほしい。
引用源:http://kowabana.jp/urban_legends/248
もしこれで金庫の鍵を開ける指紋を見つけることができたら、さらにiPhoneが進化しそうですね。ジョブスが最後に残したiPhone計画。
でも、無理に誘拐なんかせずに、見つけたら交渉して安全に連れてくるようにすれば問題ないのでは?と思ったので、怖い話ではないかなとは思いますが、なんとなく信じれそうな話ですね。
2.世界中の人間の指紋を管理し、個人情報を掌握する計画説
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:54:31 ID:z/KicgNR0アップルが人類の個人情報
完全掌握する為ってマジ!?4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:55:28 ID:qJciLisK0そーだよ5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:55:33 ID:5oS8MuLm0まじまじ6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:55:40 ID:pA3ncssX0うそです8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:57:36 ID:RIJu/PL1i俺もそれは思った
アップルが指紋情報掌握管理するせいで
指紋認証は安全性が低くなったと言えるよな9: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) 2013/10/02 09:58:13 ID:1jNtE4hb0GoogleといいAppleといいおそろしい11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 09:59:12 ID:KVGwRavNi今更気付いたの?12: !omikuji 2013/10/02 09:59:29 ID:z/4bpv0Z0アメリカ様は凄いよな14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 10:00:46 ID:aYyzYBaz015: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 10:01:44 ID:0Z57PY8a0割とマジな話だよ16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 10:02:46 ID:65jYGS3B0おまえらって陰謀論とか
そういう類のもの好きだよな17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 10:04:01 ID:l9oH8EEi0おい消されるぞ18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 10:06:08 ID:0Z57PY8a0個人情報と生体認証データベース化とか
色々と捗るもんな21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 10:41:05 ID:w3VoR4mc0セロハンで突破してる動画みて
指紋認証は糞だと思った22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 10:44:50 ID:hvvGBDAT0>>21
あれ結構手間かかってるよ
普通に生きてたら100%やられない23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 11:02:09 ID:KVGwRavNi将来は指紋の下の血管まで
スキャンして認証するとかやりそう13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/02 10:00:27 ID:7xWrJVZu0まじかよ
猫の指紋で登録して来る引用源:http://denlaun.ldblog.jp/archives/32707407.html
Appleは私たちの指紋を保存して管理しているのか?
結論から言うと、そういうことは無いようです。こちらがAppleサポートページに書かれていた内容です。
Touch ID では指紋の画像を保存するのではなく、指紋の数学的表現だけを保存します。この数学的表現から実際の指紋の画像を逆行分析によって生成することは不可能です。
また、デバイスのチップには、Secure Enclave と呼ばれる先進的なセキュリティアーキテクチャが導入されています。これはパスコードと指紋のデータを保護するために開発されたアーキテクチャです。指紋データは Secure Enclave だけが利用可能なキーによって暗号化および保護されています。
また、指紋データを使って登録済み指紋データと指紋が一致するかどうか検証できるのは Secure Enclave だけです。Secure Enclave はチップや iOS のほかの部分からは隔離されています。そのため、指紋データが iOS やその他の App によってアクセスされたり、Apple のサーバに保存されたり、iCloud やその他の場所にバックアップされることは絶対にありません。
指紋データを使用するのは Touch ID のみであり、その指紋データをほかの指紋データベースとの照合に使用することは不可能です。
引用源:https://support.apple.com/ja-jp/HT5949
このように、指紋をすべて把握しているのではなく、セキュリティ的に安全を保証できるように工夫して管理されています。噂だけを見るとゾッとしますが、サポートページを読めば安心します。
iPhoneの指紋認証は便利に使えるツールで、セキュリティ対策としても安心できます。なので私は今後もiPhoneで指紋認証を活用していきますよ。
・・・もしサポートページに書いてあることが「表向き」の言葉で、実は「裏」で何かが動いているかもしれない…なんて考えてしまうと妄想がどこまでも広がって眠れなくなるのでこのあたりで切り上げましょう。
(タップで簡単コピー)