〒 みなさま
こんにちは、円野まどです(`・v・´)
信号待ちのときに飼い主さんを見上げる犬の顔が好きです。フフフ。
もう三月なのですがやっぱり夜は涼しいというか、寒いですね。
昼間の気温が急に上がったりもするので、いつ暖房器具をしまえばいいのか毎年迷ってしまいます。
そういえばですね、この前歩いている時ちょっとした話題になったことを今日はお話させてください。
*吐息の話
この前風が強い中、しゃんと買い物に行きました。
私は軟弱者なのでいついかなるときも手袋をもっているのですが、しゃんは常に素手です。この日はごうごう音がなるほどの風だったので、家までの帰り道、買い物袋を持つ手先が冷たそうでした。
信号待ちの時、袋を一度置いて両手を口元にもっていきます。
そして「はーっ」と温かい息をかけていました。
私はその時言いたいことがあってバッ!としゃんの方を向いたのですが口を開く前に彼はこう言いました。
しゃん「前に、ふぅーよりはぁーの方があったかいって言ってきたよね。あれから手先をあたためるとその事を思い出すのがつらい。」
何故つらいのかは分かりませんが、彼は不本意であるという顔をしていました。
そう、確かに以前私は「吐息ふぅーよりはぁーの方があたたかい説」を提唱し、それを家庭内学会に発表したのです。しかし今回私が発見したことはそれを遥かに超えることでした。
「ほぉ~の方が格段にあたたかいんだよ!温度が!ちょっとやってみて!!」
皆様はご存知だったでしょうか。寒い時に吐息をふーっとふきかけるより、はーっとふきかけるより、ほぉーーっと吹きかけるほうがなんだか温かいのです。
いや、本当に。やめてください、ブラウザを閉じないでください、待って、本当なんです信じて・・・。
ふーっ、はーっ、ほーっの順番で両手に息を吹きかけてみてください。
暖をとるという名目だと、ふーっは戦力外ということが明らかになることでしょう・・・。
私は知人にもこれを話して見たのですが、何故か知人の子供のほうがすごく食いついてくれたので後の世代にもこの知恵を伝えることができて幸せです・・・。
しゃんは相変わらず私をガン無視でふーとかはーとかやっているのですが、きっとここ一番の寒い時に備えてほーっはとっておいてるんだろうな・・・と思うことにしています。
ふざけているようですが本当にあったかいんです・・・し、信じて・・・。
(どなたもご存知ないと思いますが、ひぐらしのなく頃にのレナのごとく信じてほしいです・・・)
ちなみにでんきゅうにこの話をしたところ
「本当や!すげえ!まじですげえ!」
ここまで100%ピュアに受け入れてくれて、それはそれで何だろう相手の時間を無駄にしたような罪悪感を生みました・・・。
でんきゅうは色んなことがあって同年代の子よりだいぶ落ち着いているのですが、たまにこういう純粋なところがかいま見え、なんだか申し訳なくなる次第です・・・。
それでは皆さん、ぜひ愛する人が寒がっている時教えてあげてください。
「あ、それふーっよりほーっのほうがあたたかいよ?」と。
これから全力で暑くなりますが、伝えてあげてください・・・。
北欧に旅行する時や、れ、冷凍庫のお掃除の時とかに・・・?
いつも読む方がゾッとするような長文を書いてしまうので、たまには小話の更新でした・・・。
つまらんという私の心をもっともえぐる言葉は、何となく届いているのですがどうしても・・・どうしてもほー!のことを言いたかったッ・・・。ご容赦いただければ幸いです・・・ワハハハ!
それではまたお便りいたします。
ほーっとあたたかくお過ごしください!(推す)
円野まど
追伸1 前回は本当にあたたかいお言葉をありがとうございました。ゴリラのところで笑っていただけるかと思ったのですが皆さんが本当に優しくて、実は驚いてしまったのです。私は人のお笑いの対象というか、自分がいじられるというか少しバカにされることで笑いをとることに慣れているんだなと自覚しました。皆さんがなぜ私にコメント欄でお大事にゴリラ等言わないのかすごく不思議でした。
単に話がすべったのもあると思うのですが(しかしゴリラ・ゴリラの生態模写は本当にやっていました・・・)それだけではないというか・・・
うまくいえないのですが、普通に並列の人間として声をかけていただけることにすごくキョトンとしてしまい、これは早急に私の考え方を直さないとみなさんに気をつかわせてしまうなと思いました。本当に本当に不思議と言うか、私は集団行動の中で咲くな枯れるなを望まれてきたのですがそれはわたしの世界の全てではなく一部だったんだなあと思いました。
今までの人生に何の恨みも文句もないですが、皆さんのやさしさに世の中の広さを思い知った気持ちです。私などの体調を心配してくださったり、励ましてくださってありがとうございます。ほんとにインターネットは不思議です、いつもありがとうございます。いただいたお言葉は全部しっかり受け止めて考えています。ほんとうにありがとうございました。(`・v・´)
追伸2
ブタ山ブタ男 (id:butao_o) さんに言及していただきました!
ちょっと大人向けの内容になっているのですが、普段読んでくださっているのだなあと思って嬉しかったです!
(ブタ山さんに無断でご紹介してしまったので、何かありましたら遠慮なくお申し付けください)
追伸3 前回のオンラインゲームの思い出は迷いながら書いたのですが今までで一番読んでいただけた記事となりました。長文を読んでくださり、本当にありがとうございました!