宇宙SFライトノベル完全ガイド 〜スペースオペラ、惑星探索、冒険活劇〜
無限の空に思いを馳せて
宇宙を題材にしたライトノベルをご紹介します。
宇宙SFライトノベルをまとめました。宇宙を舞台にした作品はSF小説のなかでも大きな一角を占めています。活劇に胸が躍るスペースオペラ、銀河の海を旅する宇宙船、数多の惑星を探検する冒険者、なにものにも縛られない宇宙海賊、美しきファーストコンタクト。
無限の空に思いを馳せて、宇宙を題材にしたライトノベルをご紹介します。
宇宙を舞台にした縦横無尽の活躍を描いた冒険活劇。SFの一翼をにない、われわれの興味がつきない宇宙を、さまざまな角度から描写した小説です。ライトノベルにおけるスペースオペラの歴史は古く、ハヤカワ文庫SFやソノラマ文庫をはじめとした、ライトノベル的な側面を持っていた数多くのレーベルがスペオペラノベの基礎をつくりあげました。
無敵の戦艦「シルヴァーナ」を操るソルジャー・クイーンことローザが活躍する一連のシリーズ。「ヒーローがお姫様を助ける話はいくらでもあるから、ヒロインが王子さまを助ける話を書こう」とのアイデアから生まれたスペースオペラ。
最新鋭戦艦の艦長になってしまったジャスティ・ウエキ・タイラー。いっけん不真面目そうに見える男だったが、本当の姿はただのお調子者か、それとも深謀遠慮の優れた軍師か。ユーモラスなスペースオペラです。
宇宙を無尽に駆け回るスペースオペラの名作。トラブルコンダクターのケインが、未知のテクノロジーの塊「ソードブレイカー」に乗り、宇宙を揺るがす大騒動に巻き込まれていく。
岡山県を舞台に巻き起こるドタバタコメディは、やがて銀河をまたにかけたお家騒動へ。設定の深さが魅力で、ぜひ読み込んでもらいたい1作です。
F1マシンのような戦艦を操るSFラノベ。ハイスピードで進む物語があなたを飽きさせません。強気で生意気な山本洋子がかわいい。
貧乏貴族の青年が、左遷された辺境の惑星国家アウトニアで、最弱艦隊を指揮して強大な敵へ立ち向かう。創意工夫のスペースオペラです。
指揮官候補生を待っていたは、4999人の女の子たちが乗る恒星間移民実習船。巻き込まれ気質の主人公が実習船トゥインクル☆(スター)号を導きます。究極のボーイミーツガールを題材に、スペースラブコメの新境地をひらいた1作。
美少女キャラクターにシリアスなスペースオペラを加えて、ゲームをノベライズした本作。過酷な任務と天使たちの活躍を描きます。
われわれを魅了してやまない筋肉。かたく、大きく、重量感のある筋肉はいくら眺めていても飽きることがありません。第1巻は筋肉、第2巻はおっぱいです!
他の生命体との出会いは私たちにどのような衝撃をもたらすのか。地球人類文明と異星人との接触を描いた小説です。ともに暮らすことで相互理解を深めていく話や、異星人と地球人の習性の違いに着目した話、異星人のヒロインと恋に落ちる話など、多岐にわたる物語が展開します。
もし人類が異文明と出会ったら、しかもそれが猫耳の宇宙人だったら。ファーストコンタクトから異星人との交流までを描いた傑作です。お約束を詰め込んだB級の香りがするスペースファンタジー。
琵琶湖畔の彦根市を舞台に、人類と宇宙人の交流を描く。飛来した宇宙船に対して、核攻撃という最悪のファーストコンタクトをはかった人類。異文化との対話、種族の差別、個人的な憎しみ。深い物語が読む人の心にのこる快作です。
秘密を知った人のもとにあらわれる謎のメイドさん、メイド・イン・ブラック。エイリアンの美少女(超弩ツン)が学校に転校してくるファーストコンタクトラブコメディ。
地球に隕石が降り注いだ! 絶叫とともにベッドのなかで目覚めた主人公は、隕石落下の2日前に戻っていた。タイトルに偽りなく自由にSFドタバタコメディを展開しています。
夏休みのある日、田舎町にあらわれた記憶喪失の少女。日本語もうまく理解できない少女と、淡い気持ちを抱いた中学生の少年の、ひと夏を切り取り描いた青春小説です。
友好的な付き合いで異星人と交流する物語。地球をおとずれる異星人といっしょに暮らしたり、彼らを知ることによって関係を深めたりしていく小説です。登場する宇宙人は人型の場合が大半で、もともと人型でない場合も地球人類にあわせた形体に変化することが多いようです。
力強いリーダーシップを発揮するトラブルメーカーと、やれやれと言いながらもついていく主人公の学校生活を描いた超傑作。ちりばめられた伏線を見事に回収していくシナリオは神がかり的です。
小学生にしか見えない小学星人のヒロインと繰り広げる王道ラブコメディ。SF要素をうまく活用して恋愛小説にしているところもポイントです。
家賃5千円の六畳間にあらわれたのは、宇宙人、地底人、魔法少女、幽霊の女の子たち。神聖フォルトーゼ銀河皇国から空を渡ってやってきたティアミリス皇女殿下は皇位継承権を得るために六畳間を支配しようとします。
クトゥルー神話の邪神のモデルになった異星人たちが、地球のエンタメ求めて大騒動。直視したら発狂してしまう邪神も、日本の萌え産業にかかればこんなラノベになってしまう。日本に生まれて良かったと思わずにはいられない傑作。
家族の絆をあらためて考えさせられるライトノベルです。生まれた星の違い、種族の違い、能力の違い、絆はそんな違いも乗り越えることができます。
複数の女の子たちから「わたしの世界を救ってほしい!」と頼まれる。巻き込まれ型冒険ファンタジー。
男女混合20キロの市民駅伝大会に、幼なじみに引っ張られる形で参加することになった男子高校生の成長譚。「駅伝はドラマがあるのっ」。目を引くタイトルにふさわしいエンタメ性をもった爽やかな1冊!
不幸なファーストコンタクトや相互理解の断絶によって戦う道を歩みます。科学の発達した遠未来を舞台に宇宙で戦うものと、近未来を舞台に地球へ攻撃を加える異星生物と戦うものがあります。対話の不可能な相手との戦闘で疲弊する人類を描いたシリアスな小説から、少し困った宇宙怪獣と戦うコミカルな小説まで、多様なテーマで描かれます。
宇宙の新天地を目指し地球を飛び立った長距離移民船団が、巨大な異星人ゼントラーディ軍およびメルトランディ軍と交戦し、やがて戦いを終結へとみちびく物語。
突如宇宙からあらわれたツリガネ型の巨大建造物、それはさておき、とてつもなくドジな沙絵が大好きな先輩とともに、魔法使いになるために一生懸命がんばる魔法少女ストーリー。
ライダーベルトを身につけて、株式会社オタンコナス製作、超特殊汎用パワードスーツをまとったヒーローが今日も戦う。ダサいヒーローと人情話に思わず涙もちょちょぎれる名作ライトノベルです。
重厚な内容と圧倒的な描写力は海外でも認められました。地上を進撃する「ギタイ」に対抗する戦士の物語。ループものの傑作として知られ、ハードSFとして読む人の心をつかんで離さない作品です。
天文台からの帰り、空から飛来した宇宙怪獣によって妹は重症をおって倒れてしまった。そこにあらわれた光の国から来たウルトラ戦士(見習い)の女の子・ジャンヌは妹の身体を借りて、怪獣を退治する。
「やったあ!おにいちゃん、だいすき!」と言いながら、「妹」が人類を皆殺しにしていくSF作品。外宇宙からきたとされる「妹」に地上を侵略されるものの、妹という社会通念上の概念によって人類は反撃ができない(だって妹はかわいいものだから)というおもしろ設定が魅力。
地球以外の惑星をモチーフに、その惑星でおこる出来事を描いた小説です。未開の惑星を探索する冒険小説、開拓した惑星でおこる諸問題、地球とは違った環境が物語に彩りを加えます。砂漠の惑星、海の惑星、自航惑星、テラフォーミングなど、数多くの惑星があなたを待っています。
恒星間飛行研究の第一人者としても名高い著者が描く、数々の惑星を旅するセンス・オブ・ワンダーにあふれたシリーズ。この時代からバサードの恒星間ラムジェットを登場させ、銀河旅行の概念を広めました。
地球から出発した移民船メソポタミア号は惑星テラツーへ不時着する。女性のいない国家で、女性型アンドロイドの活躍を描く。都市国家ジャポネスが舞台の『J』と、ロマーナが舞台の『R』があります。
開拓惑星のひとつを舞台に、『僕らに降る雨』と『ウォーターソング』の2つの物語がつむがれます。竹岡葉月さんのデビュー作で、竹岡美穂さんとの姉妹共演作品。心に残るSFストーリーです。
長くつづく星間戦争と機械化した人類。牧歌的な惑星に降りたった兵士ヴァロアはひとりの幼女と出会う。今日の日本SFを牽引する存在である作者のデビュー作です。
地球は1度死に、1人の人間によって時計仕掛けの惑星につくりかえられた。飛び抜けた設定とワクワクする展開に目が離せないライトノベル。毒舌なヒロインが魅力です。
地球とそっくりな惑星「エデン」を調査するために開発されたパワードスーツ、E3ギア。操縦者を育成する学園を舞台にしたアマードバトルラブコメディ。設定がとにかくおもしろい快作です。
いざ行かん、宇宙(そら)へ! 宇宙へ向けて飛び立つロケットを題材に、その困難なミッションへと挑みます。第一宇宙速度で衛星軌道上に打ち上げるロケットや、太陽系内の各惑星を目指すスペースシップを開発します。現実的に運用可能なハードSFの側面を持った小説と、夢の技術を盛り込んだ物語があなたの心をつかみます。
小柄で体重が軽いことを理由のひとつに、女子高生が宇宙飛行士となって大空へ飛び立つ。始終軽いノリでどたばたした物語を、実現可能な科学とロケット技術の設定が支えます。
いざ月へ! 空を見上げる少年は、月を目指すため宙士選抜試験に挑むことに。科学と魔法が調和した設定が、物語に彩りを加えます。『緋弾のアリア』作者のデビュー作で、もちろんラブコメ部分もおもしろいです。
天の海を駆け回り、ときに義賊として、ときにエンターテイナーとして人々の注目をあつめる宇宙海賊。主人公が宇宙海賊サイドの小説です。宇宙海賊船に乗り込んで切った張ったの大活劇を繰り広げる痛快ストーリーが魅力。マントをひるがえし、海賊旗をはためかせ、自信に満ちた顔つきで宇宙の海を闊歩します。
女顔の主人公が、女だらけの海賊船に乗り込み、個性豊かなお姉さまにもみくちゃにされながら成長していくトラブルコメディーライトノベル。
名作OVA『ソルビアンカ』のリメイク『太陽の船 ソルビアンカ』をオリジナルストーリーでノベライズ。硬派なストーリーで女海賊の生き様を描きます。
無重量状態で制服のスカートをひるがえし、女子高生たちが活躍する痛快ストーリー。宇宙海賊船弁天丸を任されたキャプテン加藤茉莉香が宇宙規模の騒動に首を突っ込みます。
ごく普通の女子高生ありすと、海賊船のキャプテンアリスが、宇宙を隔てて入れ替わった。2つの物語が交錯するパラレルSFライトノベル。
宇宙には謎が満ちている。ハードボイルド小説やサスペンス、ホラーやスポーツなどにコズミック要素を加えたSF小説です。自由な発想から生まれるライトノベルのなかでも、無限の宇宙から繰り出される物語は、無限のおもしろさを秘めています。
無重力空間でおきた落下死。この不可解な死は事件? 事故? 犯人はいったい? 真相を探る。第1回日本SF新人賞受賞の本格宇宙SFミステリー。完成度の高い傑作として、SFファン&ミステリーファン必読の1作です。
ラノベ担当:ミヤザワ
一度でいいから無重量状態を体験してみたいラノベ担当者です。2017年は宇宙の年として、宇宙ビジネスを含めて宇宙の調査が注目を集めています。2000年から2004年にかけて宇宙SFラノベは盛況を極め、5年間で96タイトルの宇宙ラノベが世に出ました。以降は一定の人気を得ている宇宙SFラノベですが、そろそろ大きな流行の波がくるのではと願っています。資料としてCSVファイルを用意しましたのでご利用ください。
作業BGM :「おいらは淋しいスペースマン」 作詞:野田昌宏 作曲:大野雄二 歌:ラウリィ(茅原実里)
『咎人の星』を「スペオペ」から「交流」へ移動いたしました。ご指摘ありがとうございます![1]