最新閲覧日:
新しくパートを始めました。
前任の方は6年ほど働いており、任される仕事が多かったようで、1日2時間以上残業する事も多かったようです。もちろん無給です。
私はその方と入れ替わりで入ったのですが、引き継ぎらしい引き継ぎはなく、マニュアルを渡されたのみでした。前任の方は、マニュアルを読んだだけではわからないと思うから、わからないことがあればすぐ自分に電話してくださいとおっしゃっていたのですが、お忙しいようでほぼ電話を取ってくれません。
その方以外にわかる人がおらず、とてもしんどい状況です。
すみません、話が脱線しましたが、今は何もわからず前任の方が置いていった書類だけを頼りに仕事をしておりとても時間がかかるのです。
でも周りは前任の方と同じことを求めてきます。ベテランの方が毎日2時間タダ働きしないと終わらなかった量を何もわからない私がやるとなると何時間かかるかわかりません。
今はまだ仕事量は多くなく、比較的ゆっくり出来ていますが、夏に向けてとても忙しくなるとのことです。
以前は正社員で働いており、残業もたくさんありました。それは正社員だからと納得していて、あまりに大変なので結婚を機に辞めました。家庭のこともちゃんとしたいからパートを選んだのに、2時間以上のタダ働きはしんどいです。
時間内に終わらない業務をパート1人にタダ働きさせるなんておかしいと思い、上司に相談しようかと夫に言うと、今時そんなものじゃないのかと言われました。どうなんでしょうか?私の考えが甘いですか?
どちらにせよ、私は長時間のサービス残業には納得できないので上司に掛け合うのが非常識なのであれば辞めようと思います。
みなさまどう思われますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:2016/04/15 15:29
考えるまでもなく そしてココに相談するまでもなく そんなところは辞めちゃいなよ
上司に相談したって 解決するどこか 冷たくされるのが関の山だよ
まあ、他に勤める当てがあればの話だけど・・・
そうなんです、私も相談して居づらくなってまで働き続けたいとは思っていないので悩むところです。
このパートを始める前、同時に何社かパートの面接を受けて受かっていたので、そこまで仕事がないわけではないと思います。もう少しだけ頑張ってみて、無理なら辞めようと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:2016/04/15 14:43
時給ですよね?
時間給ですよね?
時間でお金を頂く契約ですよね?
私も以前パートで
同じこと、同じ返答だったので辞めました。
10〜15分ならまだしも、
非常識です。
趣味でパートに行ってるわけでもないし、
給与とゆう報酬と引き換えに
労働時間内、求められてる以上の働きをしてました。
そんな所辞めたほうがいいと思います。
『いまどき』って、呆れます。腹立たしい。
その基本ができないところに
いてもあなたがしんどいだけです。
おはようございます!
おつかれさまでした!
笑顔で挨拶して汗水ながして
働きたいですよね。
ストレスためすぎて体に変化がでることがないよう
自身のこと考えてあげてくださいね。
ありがとうございます。
同じ理由で辞められたのですね。無理してまで働く必要ないですよね。
話し合ってみて改善なければ辞めようと思います。
No.5
- 回答日時:2016/04/15 14:18
ただ働きしたいならすれば良いけど、したくないならちゃんと請求するべき。
何で働いた分お金くださいって言うのが失礼になるんでしょうか。
全く失礼でも何でもなく、正当な権利ですよ。
逆に今時だからこそ労働者の権利が叫ばれてそういった請求がしやすくなっているんです。
大元となる機関からパートを雇う予算が決められているらしく、残業代を支払うことは出来ないようなのです。
なので、他の正社員の方にも業務を振り分けてもらえるようお願いするしかないと思います。
早いうちに上と相談します。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:2016/04/15 13:42
パートとは言えプロなんですから、
タダ働きはプロ意識が足りないと言わざるを得ません。
時間内を見合った給料をもらってしっかり仕事をするのがプロですよね?
時間外を無休で働くのは、ご自分の労働を安売りしてるばかりか、
雇用者にもばかにされている(評価されていない)という事です。
あなたが、質問文にお書きになっている
「時間内に終わらない業務をパート1人にタダ働きさせるなんておかしい」と、
明日はっきり言いましょう。
No.3
- 回答日時:2016/04/15 13:14
タダ働きは違法です
判らない事は上司に聞きましょう
もう辞めた前任者に聞くのは止めましょう
サービス残業する必要はありません、定時になれば帰りましょう、それがパートですから
前任者が一人でやっていた業務なので、上司はもちろん誰もわかっていない状態です。誰に聞いても前任者に連絡してくれと言われる困った状態です。
そんな体制だとは全く聞かされておらず戸惑っています。
他に誰も出来る人がいないので、仕事を置いて帰ると溜まっていくだけです。相談してみて改善がなければ辞めます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 医師・看護師・助産師
- 薬剤師・登録販売者・MR
- 医療事務・調剤薬局事務
- 歯科衛生士・歯科助手
- 臨床検査技師・臨床工学技士
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
- フィナンシャルプランナー(FP)
- 中小企業診断士
- 公認会計士・税理士
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格
- TOEFL・TOEIC・英語検定
- 建築士
- インテリアコーディネーター
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士
- マンション管理士
- 電気工事士
- 美容師・理容師
- 調理師・管理栄養士・パティシエ
- シェフ
- 保育士・幼稚園教諭
- 教師・教員
- 国家公務員・地方公務員
- 警察官・消防士
- その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
工場見学時の服装は…?
-
5
スナック経営
-
6
パートでいるか、正社員に昇格...
-
7
パート先で違う苗字で呼ばれます
-
8
47歳独身男がスーパーでバイ...
-
9
クリーニングの受付でうっかり...
-
10
パートの契約期間終了一週間前…...
-
11
イトーヨーカドーパートについて
-
12
ヤマダ電機のパート
-
13
ドラッグストアモリは受かりや...
-
14
しまむら パート
-
15
夫の異動でパートを辞めるか悩...
-
16
フコク生命の社風について教え...
-
17
今日、パートを辞めたいと店長...
-
18
パートを辞めるべきでしょうか ...
-
19
スーパー惣菜部のパートを辞め...
-
20
パートやアルバイトでも事前に...
おすすめ情報