人生の物語を楽しむブログ!ネガティブ・ライト

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

人生の物語を楽しむブログ!ネガティブ・ライト

自分が進む道は自分でつくらなきゃいけません。それが人生の物語です。人生に迷わないように生活での悩み、恋愛の悩み、会社での悩み、辛いことなどなど!そんな悩みを解決へ導き、趣味などに打ち込んで心を照らしましょう!人生の物語を自分自身で作っていくのです。そんなブログです。

ほめ日記で幸せになろう!書き方と効果、うつ病改善にも!

趣味探し 趣味探し-インドア

四つ葉のクローバー

いーわこーだYO!

 

ちょっと聞いて下さい。実は幸福になれる話があるんですよ!必要なものは紙とペンだけ、それであなたも幸せハッピーライフ!!素晴らしい未来が待っていますよ。

ここだけの話、聞いて行って下さいませ。 

※変な宗教の勧誘ではありません

 

皆さんは何のために日記をつけますか?

自分自身の記録のため、誰かに見てもらいたいから、理由は人それぞれですが今回は自分が幸せになれるほめ日記を紹介します。

 

ほめ日記とは

 自分のことを褒める、ただそれだけの日記です。

少なくとも5つ以上が望ましいですね。

それだけで幸せな気持ちになれるんです。

 

日記というのは書くだけで心が安定します。とうより安心しますね。

例えば

『今日こんなことがあって失敗した。反省点はこうだから明日はあれしよう。』

ざっくりですが、こうやって短くまとめるだけで、どんなに嫌なことがあった日も頭のもやもやがなくなって、目標を書くことで未来に生きることができます。

日記を書くことによって自律神経が整えられて健康になるとさえ言われています。日記の力ってすげー。

 

ほめ日記とはさらに幸せをも得られるというものです。

 

ほめ日記の効果

うつ病改善

では幸せとは何か、人は誰かから褒められると脳内伝達物質であるセロニトンが分泌されることが分かっています。セロニトンとは別名、幸せホルモンとも言われており、心を安定させる重要な役割を持っています。それが不足するとネガティブなことしか考えなくなったり、うつ病の原因にもなります。

そして自分で自分を褒めたとしてもセロニトンは分泌されます。気持ちが安定して心にゆとりをもたすことができます。つまり自力でうつ病を改善させることが可能なのです。

 

自信がつく

自己肯定するだけで、「自分はこんなことができるんだ」と自身がもてます。客観的に自分を見ることで褒めている自分の優しさにも気付くことができます。

「自分を褒める」から「自分を愛する」に変わりますよ。どんどん自分が好きになっていきます。

 

人付き合いがよくなる

自分のいいところを探すと、自然と他人のいいところまで気付きやすくなるので、優しく接することができ、コミュニケーションが円滑になります。周りからの評価も上がりますよ。

 

 ほめ日記の書き方

ではちょっと今日あったことについてほめ日記を書いてみましょうか。

頑張って自分を褒めてみます。

普段は自分のことをそんなに褒めたりしないんですけどね。褒めるとこないんですけどね。

 

タイトル:会社の片付け日より

 

さあ今週は来月入ってくる新入社員のために会社のお片づけをしよう!

今日会社に行ってまずしたことは日課である神棚の水を替えたよ。僕って偉い!神様とか信じてないけど。

でも自分の席に行ったら変な棚で入り口が封鎖されてて、僕はちょっと泣きそうになったけど泣かなかったよ、偉いね!

f:id:iwatako:20170316204443j:plain

昨日はタイルカーペットを半分だけ変えたから新鮮な気持ちで出社できるよ。新しいカーペットはなんか違うもんね。ふわふわしてるもんね。楽しくてぴょんぴょん飛び跳ねたよ。カーペット変えただけではしゃぐなんて子供みたいに心が純粋だね。

さて今日はデスク周りを片づけたよ。図面や見積もりやらがぐちゃぐちゃでちょっと汚かったからね。

f:id:iwatako:20170316204518j:plain

いらないものが多すぎて縛って捨てるの繰り返しで疲れたよ。よく頑張ったね。

あとはいらない机を外に出したりカタログの入ってる棚とかめっちゃ拭いたよ。もう掃除の人みたいになってたけどその時の僕・・・すごく輝いてたよ。

さて明日も掃除が残っているよ。今週はほとんど仕事ほったらかして掃除しかしてないけどこの会社に入って初めて生きがいを感じたよ。仕事って楽しいな。前向きだね!

 

おわり。』

 

いかがでしたでしょうか。

頑張ったことやよくできたこと、自分が今日やった中で行動を起こすたびに褒めてあげましょう。

この文章からでも分かる通り、必ず褒めるように書く、当たり前のことでも褒める、無理矢理にでも褒めることが重要です。別に文章じゃなくてもかまいませんよ。

箇条書きで、

・朝ちゃんとご飯を食べてから出社した僕は偉い!

・後輩の仕事を手伝ってあげた、優しい!

とかでも全然いいです。

 

迷ったときの褒め言葉一覧

・偉いね

・頑張ったね

・すごいね

・優しいね

・いい感じだね

・頭いいね

・僕ってかっこいいね

・そういうとこがかわいいね

・前向きだね

・輝いてるね

・度胸があるね

・勇気があるね

・心が広いね

・落ち着いてるね

・リーダーシップがあるね

・頭いいね

・面白いね

・運動神経抜群だね

・心が純粋だね

・センスがあるね

・感性があるね

・品があるね

・才能あるよ

・出世するかも

・面倒見がいいね

・ポジティブだね

・元気でいいね

・意思が強いね

・将来が楽しみだなあ

 

是非参考にしてみてください。人から言われて嬉しい言葉を連想すればイメージしやすいかもしれません。またこれらは相手を褒めるときにも使えそうですね。

他にも

・神かよ!

・やはり天才か

などのちょっとふざけた感じで書いてみてもいいと思います。文体は人それぞれなので自分にあった書き方で書いてみてください。

 

まとめ

ほめ日記の紹介でした。趣味にもなり幸せも手に入れることができるなんて素晴しいと思います。何よりお金がかからない!ってのはいいことです。実際には紙ととペンを用意するのに費用がかかるかもしれませんがたかがしれています。

自分をこれだけ褒めるのはちょっと恥ずかしいかもしれませんけど別に自分しか見ないならいいじゃないですか、やってみましょうよ。

そしてたまにはほめ日記を見返して、こっ恥ずかしさを感じつつも自分成長を実感したり、気持ちが辛い時に見て心を落ち着かせてくださいね。

 

では最後に、読者400人いつの間にか超えてたああ!400人超えるなんてすごいブログだ!よく頑張った!偉いぞ僕!

 

 

これらを読んで幸せになろう!

 

こちらもよかったらどうぞ。ほめ日記、その他の日記を簡単に紹介しています。

www.iwako-light.com

スポンサーリンク