どうも!こばやしです。
今回は投資ネタ。アセットロケーションを考えます。
私の資産割合は、現金・預貯金の割合が高いのです。
最近は、これをどうしたものかと頭を悩ませてます。
画像はマネーフォワードから。
ちなみに黄色は投資信託です。
ポートフォリオの詳細については過去記事を参照してくださいね。
【投資ネタ】スイッチ発売で株価回復!3月のポートフォリオを公開します!【米国ETF・投資信託】
いやー、結構リスク資産に投資しているつもりでしたが、こうやってグラフ化されたものを見ると一目瞭然ですね。
20代なんだからもっとリスクを取っていいはずなんだよなぁ…
ちなみに株式の中身はこう。
157万円のうち、米国ETFが約70万円です。
逆に言えば、日本株の割合も高いんですよね。しかも個別だし。
コアが米国ETFで、サテライトが日本個別というのが理想ですから…これはまずいなあ。
じゃあ、現金を米国ETFに移すかというと、そう簡単じゃないんですよね。
まず第一にNISA枠が限られているということ。
まだ3月というのに、もう残りの枠が50万しかありませんから。
かといって普通に買えば売買手数料もかかるし、分配金にかかる税金も面倒…
でもVDCは買い増ししたいしな…
スポンサーリンク
迷う~!!
買うとしても、今なの?高値圏じゃないか…!?
セルインメイって言うし5月をやり過ごして、秋口までキャッシュポジションを多めに取っておくのもアリだと思うしな。
じゃあ、投資信託を購入する?
毎月計6万を米国株のインデックスファンドで積み立ててます。
この6万円をしばらくの間、月10万とかに引き上げるか…
これならドルコスト平均法で買い付けられるから、時期的な懸念は薄まりますよね。
生活防衛資金は、結婚したばかりということもあるので200万は置いておきたい。
そう考えてもまだキャッシュの余裕はあるので、今年のどこかで追加投資はする予定。
問題は、いつするのか?
そして何をどう買うかなんです…
本音は米国ETFに追加投資したい…
NISA枠、120万じゃ足らないよー。
積立NISAとか言ってないで、もっと拡大してください!!
買いたい欲求と戦う日々です。おわり!
スポンサーリンク