@t_ishin そもそも規制緩和前の方が怪しいでしょ。本当に規制緩和前は不公平がなかったのか?あと今の森友の国有地払い下げ問題と森友の教育方針問題をごっちゃにして考えてるやつ多過ぎ。叩けば埃なんていって叩いてるけど日本人からしたら朝鮮学校の方が大問題。
-
-
@t_ishin 変更した規順の摘要が特定の法人だけなら批判もされましょうが、今回のケースは報道の仕方がズルいと感じています。 -
@t_ishin 肝心なのは、規制緩和の必要性(緊急性↔︎重要性)と意思決定の過程 浅薄にして短慮な意思決定は無かったのか? 恣意的な利益誘導は無かったのか? 貴方は、責任逃れの逃げ口上を並べているに過ぎない 貴方は、この2つの問いに答える必要性がある -
@t_ishin 誰も規制緩和など批判していない。森友学園の認可について適正に審査なされたかどうか。塚本幼稚園の政治思想教育、教育基本法に抵触してないかどうか。 -
@t_ishin 同時に廃園に追い込まれたところもあるので、バランスとれてるのか疑問ですし、森友学園の戦前回帰的な教育方法は、教育基本法に抵触する気がしますが、何故認可されたのでしょうか。 -
偶々最初に食えない魚が釣れちゃったんだ・・
@t_ishin (森友学園)僕が規制緩和した後に実際に新規設置申請をやったのは森友だけだと言う。それが何か?それは現代段階での話だろ。今後、森友だけじゃなくあらゆる学校法人に平等にチャンスは開かれている。これまでの大阪の私学審議会と設置 -
@t_ishin 森友以外に申請がなかったのに「それが何か?」は逆ギレだと思います。 偶然か必然か、森友しか食いつかない基準にしたことは改善の余地があると思いますが。 森友だけに緩和の恩恵を受けさせるつもりがないのであれば。 結局競争してないわけですし。 -
@t_ishin 初めての規制緩和で「アレ」が出来るのなら、緩和止めたほうがいいですよ。知事たち人をみるめなさそうだし。 -
@t_ishin@Cs7EwG1gRg4BT0i 是正した いや、是正された事が都合の悪い連中がいるようで‥ -
@t_ishin 必死ですね。 安倍さんと共倒れして下さい。 -
@t_ishin 忖度するという言葉がある。おれは依頼した覚えはない。これも常とう手段だ。右をを語れば、靖国と言えば、出世するのは、どこかの国とよく似ている。本物は、野垂れ死にだよ。橋本氏は、手続き論に、終始している。
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。