「海猿」や「ブラックジャックによろしく」などの作者・佐藤秀峰が「漫画 on Webナイト」というイベントで発言
http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=32380 (魚拓
A.「ワンピース」は、最新刊が初版390万部でしたっけ?

でも、それはちゃんとカラクリがあるんですよ。
「ワンピース」は実は売り上げは下がってるらしいです。
伸びているのは「発行部数」で、つまり、印刷物として刷った数が伸びているだけなんです。
売れ行きはちょっとずつ下がってるみたいですよ。
つまり、売れ残って返本がすごいんですって。新聞の押し紙と一緒。

Q.そうなんですか?
でも、売れ残るなら、そんなに刷らなきゃいいじゃないですか?

A.「史上最高発行部数更新!」とかって言うと、宣伝効果があるじゃないですか?
皆、「ジャンプ作品はすごく売れる」って思っていますよね?
実際は、ジャンプ作品も雑誌、単行本ともに、売り上げは下がっているんですけど、そうは見えないですよね。

■新聞の「押し紙」とは (Wikipediaより)
新聞社は販売部数拡大と発行部数に比例して広告収入が決定されるため、広告費収入の維持・増益を目的として、しばしば「目標数○○万部」などと契約上の優越的地位を利用して過大なノルマを販売店に課すことがある。
販売しなければならない新聞を販売店に押しつけている形になっているため、「押し紙」と呼ぶ者もいる。

販売店は新聞社に対して従属的な立場にあり要求を拒めば販売店契約の解除を暗にほのめかされるなど不利な状況に追い込まれるため、「押し紙」を受け 入れざるを得ない。
新聞社は販売店に「押し付けた」時点で利益を計上することができるが、販売店は売れ残った新聞の代金も新聞社に一方的に支払い続けなけ ればならない。


■コミック誌の販売額の推移 (1998年-2007年)

※総務省 情報通信政策研究所「メディア・ソフトの制作及び流通の実態に関する調査研究」報告書より

MangaUriageComic01


■コミック誌の発行部数の推移 (1998年-2007年)
MangaUriageComic02


■コミックス(単行本)の販売額・発行部数の推移 (1998年-2007年)

MangaUriageComic03
コミック誌(週刊ジャンプや月刊マガジンなど)の売上が落ちてるのに対して

単行本の売上はほとんど落ちていない(※ということになっている)。


■上記記事に対するネットの反応 (転載元:ニュース速報)

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316644907/
5 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 07:43:05.09 ID:jB1505Bp0
    周り誰も読んでないもの

13 :名無しさん@涙目です。(東京都) [sage]:2011/09/22(木) 07:43:54.48 ID:oMDzC/Ls0
    そういや史上最高発行部数とか言ってたな
    売れてるわけじゃないのね

30 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 07:45:37.53 ID:jrtc+l8n0
    電通のごり押しがうざい。

66 : 【関電 61.6 %】 (大阪府):2011/09/22(木) 07:48:57.93 ID:08dPMr4pP
    AKBの出荷枚数と同じだろ

67 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/22(木) 07:48:58.49 ID:54zTWpunO
    売れないワンピースを一定部数引き受けないと、売れるマンガを回してくれなくなる
    ヒドイ話だ

74 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [sage]:2011/09/22(木) 07:49:36.90 ID:wU0s6aWg0
    売れるだろうけど
    出荷が異常だしな
    往年のドラゴンボールより売れてるわけねーわ

93 : ◆atto/0o0Q. (東京都):2011/09/22(木) 07:51:38.18 ID:Vi2v6Bhk0 ?PLT(12000)

    発行 ← 印刷

     ↓     ↑

    小売 → 返本

98 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage]:2011/09/22(木) 07:52:08.37 ID:180CKgXp0
    まあ確かにワンピースよりこいつの描いてる漫画のほうが面白いわ

99 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/22(木) 07:52:11.71 ID:JNOxl+vd0
    >新聞の押し紙
    これ発言したら日本のマスコミからリンチくらうぞw

87 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/22(木) 07:51:13.56 ID:w7w+Vmec0
    何が糞って出版社が糞なんだよ
    地球環境を守ろう何て言いつつ糞返本制度で糞紙をまき散らしてる
    はよ電子書籍にしろ

104 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/22(木) 07:52:27.70 ID:X5J3pKJ70
    >>87
    正確には、返品条件付き売買制。

108 :名無しさん@涙目です。(県) [sage]:2011/09/22(木) 07:53:02.90 ID:l8YU19+W0
    ワンピース批判と同時にさらに巨大な読売批判もやっちゃってるのか

116 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage]:2011/09/22(木) 07:53:23.08 ID:iBMB7nZ00
    何も知らない人にブリーチとワンピース見せたら
    95%ブリーチで、5%の変わり者がワンピースの方が良いと言うと思う

125 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/22(木) 07:54:03.51 ID:maGeWg1k0
    まあぼかして言ってるんだろう
    真実だと思うよ
    少子化してるのに売れ行き伸び続けるわけがない

4 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage]:2011/09/22(木) 07:42:56.65 ID:v0o9AJzaP
    返本されたのはどこ行くんだよ
    リサイクルかよ

128 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/22(木) 07:54:18.61 ID:sONAL2lG0
    >>4
    返本会社に勤めてる俺が教えよう
    ジャンプみたいな紙の雑誌や、一気読みの単行本は便所紙の業者に引き取られる
    単行本等二重バーコードの書籍は出版社に返される
    少しでも傷付いてたり値札の付箋が無いと処理される
    綺麗な本は再び店頭に回るっぽい
    まあワンピースやナルト、ブリーチは超大量にあるよ、超
    全巻大量に揃ってるよ、日焼けしてない美品が
    エコじゃないね

136 :名無しさん@涙目です。(北海道) [sage]:2011/09/22(木) 07:55:01.72 ID:wSB+K+m60
    ブックオフの100円コーナーとかワンピとテニプリだらけだよな

143 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/22(木) 07:55:38.02 ID:6ca9KwNb0
    ワンピつまらないのに売れすぎて不自然だと思ったわ

152 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage]:2011/09/22(木) 07:56:31.81 ID:MsMvusyI0
    ■週刊少年ジャンプ歴代アニメ平均視聴率ランキング

    Dr.スランプアラレちゃん 22.8%
    グレートマジンガー 22.8%
    マジンガーZ 22.1%
    ドラゴンボール 21.2%
    ドラゴンボールZ 20.5%
    ハイスクール!奇面組 19.2%
    幽☆遊☆白書 17.6%
    世紀末救世主伝説 北斗の拳 17.1%
    こちら葛飾区亀有公園前派出所 17.0%
    まじかる☆タルるートくん 15.9%
    スラムダンク 15.3%
    ど根性ガエル 14.8%
    ドラゴンボールGT 14.6%
    ついでにとんちんかん 13.8%
    世紀末救世主伝説 北斗の拳2 13.6%
    ドクタースランプ(新) 13.3%
    銀牙-流れ星銀- 12.8%
    NINKU -忍空- 12.6%
    るろうに剣心 12.2%
    地獄先生ぬ~べ~ 11.3%
    ―――――――――――――――
    
    ONE PIECE 10.9% (暫定)
    ↑ワロタ

237 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/22(木) 08:06:08.73 ID:2bert9Zd0
    ワンピースがつまんないのは最早定説になりつつあるが
    惰性で買ってる人が多いのだろうか

245 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage]:2011/09/22(木) 08:07:18.23 ID:fEzW9KQ70
    「踊る大捜査線」のヒットの秘密みたいな話題のときに
    ドラマ関連書籍を2、3冊つくって本屋の前に積んでおく、本屋に来た人はソレを見て
    「ふーん、このドラマのって関連本が何冊も出るほどブームなんだ!」と錯覚して
    本当にブームになる
    みたいな手法にチカラ入れて流行させてみたいにやってた

    チャラ男藤森もワンピースも「出まくってるけどそんなにおもしろいか・・・?」って疑問が必ず出てくる

256 :名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/22(木) 08:09:17.33 ID:M13gpYbIO
    実売390万部なら日本人の 30人に1人が買ってる計算だもんなww

290 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [sage]:2011/09/22(木) 08:15:12.13 ID:Dkrwr/Q00
    発行部数って言ってる時点で違和感あったよ。
    AKBの出荷枚数ミリオンって聞いたときと同じ感じ。

312 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [sage]:2011/09/22(木) 08:19:42.11 ID:O7xFWdZd0
    オリコン年間シリーズ別売り上げ

    2008年 ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社 5,956,540
    2009年 ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社 14,721,241
    2010年 ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社 32,343,809
    2011年 ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社 23,366,030 (上半期)


    ワンピの売り上げ伸びすぎワロタwwwww

318 :名無しさん@涙目です。(catv?) [sage]:2011/09/22(木) 08:20:27.12 ID:puFlwu6T0
    アニメの視聴率も右肩下がりだからな
    潜在的なワンピース需要は間違いなく下がってるよ
    バカを吊り上げる宣伝でなんとか体裁は保ってるようですけどねw

320 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/22(木) 08:22:06.10 ID:/jRSKjlM0
    やっぱりか。おかしいと思ってた

323 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/22(木) 08:22:18.49 ID:1/6fSkstO
    まあ実際メディアが煽ってバブルになってるけど、たいていのやつは気づいてあえて乗ってるじゃん
    ワンピースもakbも
    そりゃそのうち崩壊はするさ
    けど佐藤があと何十年漫画書いたとこでワンピースには売り上げかなわないだろうし、
    尾田も佐藤も漫画の中身すかすかすぎて全盛期数年後どうでもいい存在になるだろうし
    佐藤の漫画が尾田に圧倒的に勝ってんのは読んでて伝わってくる凄まじい不快感だな
    つーかこの十五年くらいでほんとに自然発生したブームってぱっと思い出せるの一件だけだわ
    マスコミ様すごい

325 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/22(木) 08:22:30.04 ID:M3HzdUe80
    1年くらい前のワンピースの大プッシュはおかしいなぁーと思って見てたら(NHKまで一時間?番組やるし)
    
    K-POPのタイアップでもワンピのOPは1分半のショート版じゃなくて3分かなんかのフルバージョンぽいの流してたで
    しかもwikiによると何処かの地方局の都合でEDながさないでOPに時間を付け足したってあるけど
    キー局が地方局の都合合わせるか?

    考えれば考えるほど怪しいでぇ

435 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/22(木) 08:44:38.69 ID:1NIHgfDH0
    販売数じゃなくて何故か生産台数発表してるソニーみたいなもんか

445 :名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage]:2011/09/22(木) 08:46:24.73 ID:PpxvC15v0
Y6sreBAw
    余りすぎw
    何ヶ月前のだよ

448 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage]:2011/09/22(木) 08:46:37.18 ID:aSOa0Kdr0
    ワンピース読むのやめてるやつ多いのに
    変だなって思ってたから
    これは納得

506 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage]:2011/09/22(木) 08:56:32.00 ID:LFrjNTxp0
    >>1
    消費者は手に取らないが出荷数は伸びる韓流商法ですね

549 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/22(木) 09:11:29.40 ID:ts0JwUU40
    いい加減、人気人気と煽って買わせようとする手法を辞めてくれよ
    作品で勝負じゃなく「売り方」で売ろうとするやり方がうざすぎる
    こういうのが日本のコンテンツを劣化させていく

597 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/22(木) 09:27:01.48 ID:L+Axw47E0
    未だに1巻も読んだこともない
    ジャンプ読んでてもワンピだけは飛ばしてる
    飛ばしそこねてたまに1コマ2コマ視界に入る程度

    ってのはさすがにマズいと思って
    先日、ちょっと読んでみたが
    これの何がウケているのかさっぱり・・
    現代人の感性の劣化かなあ、ほんとに流行ってるの?
    俺の中では韓流と同じぐらい怪しい

719 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/22(木) 09:59:21.32 ID:D1nK7nMJ0
    最近の出荷自慢と言えばエグザイルとかK-POPの人もやるよね

996 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [sage]:2011/09/22(木) 10:59:28.89 ID:q0Tjxbtw0
    そういえば韓流本は返本できないんだよな。
    チョンテロ員が本屋に大量の予約かけて
    大量に仕入れさせて買いに行かないなんてのをやられて、
    ウチの近所の本屋はそれ以降
    予約する時は前金制になった。

    結局潰れてしまったが。。。

■中川翔子 「ワンピースはつまらない、頑張らないと読めないレベル」
http://arukugamu.blog70.fc2.com/blog-entry-3416.html
http://rocketnews24.com/2011/07/10/111042/

■バカリズム升野 「ワンピースは1巻で読むの止めた。手が伸びるなんてマジ勘弁」


人気ブログランキングへ





twitterGreen240_1

AKB48 LIVE!! ON DEMAND  REVIVAL!! ON DEMAND

お世話になってるサイトの最新記事

SKE48 LIVE!! ON DEMAND  NMB48 LIVE!! ON DEMAND