@omotenasiruko 最後に挙げたやつが人員的にも個々の気持ちの面積的にも過半数越えると劣っている子に対してのいじめが発生するわけ
いじめる側からしたら「一人の馬鹿のせいで私たちまで怒られた」という被害者意識が生まれるので良心の呵責が生じる余裕はなくなる
よくあるパターンだと連帯責任型で何か提出したり発表したりする。そうれだとどうしても劣ってしまってメンバーの足を引っ張る子って出てくるわけ。そうなると「遅れないように頑張ろう」か「このやり方自体がおかしい」か「こいつのせいでこっちまで迷惑」のだいたい三種類の考え方になるかと思う。
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。