りんどう屋 京都西陣織伝統工芸士

@Rindouya

京都西陣の西陣織の伝統工芸士です。京都西陣に西陣織の職人の六代目として生まれ、幼少の頃より機織の音を聞きながら育ちました。伝統工芸士 西陣織製織部門 NO.505667 平成15年2月25日認定。

京都市上京区
2010年1月に登録
誕生日 1971年

ツイート

@Rindouya is blocked

You blocked @Rindouya

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @Rindouya

  1. 固定されたツイート
    3月13日

    西陣織を習いたい、将来的に仕事にしたい方を募集します。ただし最初の半年は給与的なものも出ませんし、その後の仕事を保証はできません。ただ、この西陣織の職人が減りゆくなか、将来的に技術を覚えておきたい方に無料で教授いたします。詳細はDMで聞いてください。

  2. 10 時間前

    【有頂天家族号3/15時刻表】出町柳発6:08、7:33、8:51、9:42、11:00、12:20、13:40、15:00、16:20、17:40、19:02、20:13、21:03、22:24で運行します。8:51・20:13・22:24発は市原行、他は鞍馬行です。

  3. 12 時間前

    職人募集の炎上ツイートによく絡んできはるアカウントの方々は、音楽やサブカル関する方々が多そうだが、やはり日々ブラックな企業と関わることが多いから、彼らのアンテナに引っかかるのだろうか?

  4. 3月13日

    『どじょうすくい』もやってみました。 "早送り正方形レシピ動画"みたいに撮ったらなんでもかっこよくなる説

  5. 3月13日

    の伊勢型紙職人木村さんの挑戦です。今日から支援募集開始です。 よろしくお願いします♪

  6. 3月12日

    思い立った時にスタートが切れない人は、一生スタートできない人やで。 by 島田紳介

  7. 2016年2月5日

    「ケータイのメール見られた」「今日はイヤなのに体を求められた」…謝られて「まあいいか」と許していませんか? 【デートDV対処法】 “暴力”後の「優しさ」に騙されないで

  8. 3月13日

    彼らはそう思ってないかもしれないけど、昨日の放送ではめっちゃ愛情を感じました。 ではもう会うことはないけど、きっとまた彼らとは出会える機会がある事を信じてます。ホントにサイコーの番組でした。って、まだあと1回残ってるけどね(笑)

  9. 3月13日

    本当に大変な状況です。でも残したい魅力が本当にあるからこそのツイート。半農半XのようにIT関係の方とか、ものづくりが好きな方とかどうでしょうか。あくまでほんの一面しか紹介出来ていませんが、りんどう屋さんのことが少しでも伝われば。

  10. りんどう屋 京都西陣織伝統工芸士さんがフォローしました: さん、さん、さんとさん。
    • @171171BAR

      アグレッシブなデブでいたい荒ふぉ。独り言が独り言じゃなくなる瞬間が快感。取り扱いはNC/NRでお願いします。

    • @yui_souga

      ついプロ読んでね☆ ヘッダー:スカーレット工房の作品、アイコン:らーちゃん。二次元と女の子と歌、サンホラをこよなく愛する変態です。ゴシックやロリータは正装です。自由気ままに歌ってイラスト描いております。RT多め。

  11. 3月13日

    金払わないから職人減るんだろやりがい搾取もいい加減にしろ

  12. 3月13日

    いい加減にしたいのですが、お金を払えないから職人は減ってます、全くのその通りでございます。ただ、そのやりがい搾取に甘えてでも、残していきたい、非道悪人我儘極まる思いでやっていきます( ´ ▽ ` ) 存分なアドバイスありがとうございます( ´ ▽ ` ) よろしくお願いします。

  13. 3月13日

    まあ、かっこよく思われたいとか、人に良い人だと思われたいとはこれっぽっちも思わないが、「やってないだろ!」と言われててやってるならば「やってるよ!」と条件反射で言うてまう(´ω`) やってなければ、「スンマヘン!」と睨みながら言うてまうけど、、、w

  14. 3月13日

    機屋『りんどう屋』で働く冨山華菜さん💖赤ちゃん背中に担ぎながら帯を織ってる姿、格好いい。 職人不足は今の和装業界の早急な問題。生半可な気持ちでは出来ないのは確かだけど、少しでも興味のある人は連絡ください。紹介させていただきます。 デザインを現実にする職人さんを尊敬しています。

  15. 3月13日

    大将がんばって!(ง •̀_•́)ง

  16. 3月12日

    女歌舞伎が流行 →幕府「何やこのふしだらな演劇は!規制や規制!」 規制を受けショタが演じる若衆歌舞伎に変更 →幕府「アカンアカン!ショタが援交して風紀が乱れるやろ規制や!」 仕方ないので野郎歌舞伎に変更 →幕府「あぁ^~」 幕府はホモ

  17. 3月13日

    まだまだ、その恩を返せる状況ではないが、返せるほどの人間になりたいし、なれるよう頑張ります。

  18. 3月13日

    五年前、サラリーマンしながら親から継承した家と機場と借金に押しつぶされそうになりながら何とかお金の返済をしていた時は、いつ織物に戻れるだろうか?という先の見えない真っ暗なトンネルを歩いてる気分だった。でもその時にいろいろ大小ながらも手を差し伸べて助けてくれた人に返したい恩がある。

  19. 3月11日

    今日は溜まってた帯の絹掃除です。だいぶお待たせしてしまってるのもあるので、丁寧に(´ω`) 今月も忙しい( ´ ▽ ` )

  20. 3月11日

    MTRL KYOTOさんの本金別織ロゴを織らせて頂きました。 枠から外せば、軽くて丸めて持ち運びが可能、何より「金」の輝きは永遠です。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·