過去の放送
飯島流総選挙予測では、自民党単独で300議席を超える!
「靖国に行ってもらいたくないが、内政干渉しないところまで漕ぎ着けた」
飯島勲氏との対談では、いつもビックリするような話が飛び出します。選挙戦での飯島氏の持論は「どんな選挙でも告示された途端に9割勝負は決まっている。残り1割は激戦区の勝敗だ」と言います。飯島氏は、2月行われた都知事選挙の約1週間前に行った櫻井キャスターとの対談(1月31日放送)で、都知事選の結果も候補者の票差もピタリと言い当てました。今回の解散総選挙でも、各メディアは11月中旬に「衆院選12月2日公示・14日投開票」の日程で行う方針を決めたと伝えていますが、これより約2週間前の11月2日の放送された読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」に出演していた飯島氏は、選挙日程をほぼ正確に言い当てました。その飯島氏が、今回の放送で自民は単独で300議席を超えると言い出しました。その根拠はいったいなんでしょうか?さらに小沢一郎氏、枝野幸男氏、馬淵澄夫氏、浅尾慶一郎氏、原口一博氏などの当落についても予測をしています。
対談の後半で、櫻井キャスターが安倍首相の靖国参拝についての取り組みを質問すると、飯島氏は驚くべき情報を明かしてくれました。飯島氏は1年以上も習近平側近の特別チームと議論を続けてきたと言います。今回11月10日に行われた日中首脳会談での4項目合意文書の中では靖国参拝に関する記述は1行もありません。櫻井キャスターが「4項目の下地があらかじめあったのですか」と問うと、飯島氏は「ええ、ありました」と答えました。飯島氏、習近平特別チーム、日本外務省が日中首脳会談に向けてどのように動いたのかを飯島氏が初めて明かします。
≪動画インデックス≫
1.スキャンダルなどの追及で国会では政策議論が出来なくなったのが解散の理由
2.なぜ全員がGDP速報値の予測で大間違いをしたのか?
3.飯島流の予測では自民党は単独で300議席を超える理由は?
4.激戦区の当落を予測する
5.小沢一郎、枝野幸男、馬淵澄夫、浅尾慶一郎、原口一博は・・・どうなる?
6.野党の議席数を予測する
7.大阪冬の陣 橋下徹はどうなる?
8.選挙後の安倍首相が目指す課題は?
9.飯島氏は習近平特別チームと協議を1年以上も行ってきた
10.「中国は靖国に行ってもらいたくないが、内政干渉しない」の意味
11.なぜ11/9までに日中首脳会談が行われなかったのか?
対談の後半で、櫻井キャスターが安倍首相の靖国参拝についての取り組みを質問すると、飯島氏は驚くべき情報を明かしてくれました。飯島氏は1年以上も習近平側近の特別チームと議論を続けてきたと言います。今回11月10日に行われた日中首脳会談での4項目合意文書の中では靖国参拝に関する記述は1行もありません。櫻井キャスターが「4項目の下地があらかじめあったのですか」と問うと、飯島氏は「ええ、ありました」と答えました。飯島氏、習近平特別チーム、日本外務省が日中首脳会談に向けてどのように動いたのかを飯島氏が初めて明かします。
≪動画インデックス≫
1.スキャンダルなどの追及で国会では政策議論が出来なくなったのが解散の理由
2.なぜ全員がGDP速報値の予測で大間違いをしたのか?
3.飯島流の予測では自民党は単独で300議席を超える理由は?
4.激戦区の当落を予測する
5.小沢一郎、枝野幸男、馬淵澄夫、浅尾慶一郎、原口一博は・・・どうなる?
6.野党の議席数を予測する
7.大阪冬の陣 橋下徹はどうなる?
8.選挙後の安倍首相が目指す課題は?
9.飯島氏は習近平特別チームと協議を1年以上も行ってきた
10.「中国は靖国に行ってもらいたくないが、内政干渉しない」の意味
11.なぜ11/9までに日中首脳会談が行われなかったのか?
※ Internet Explorer/Edgeブラウザではスキップ機能を利用できない場合がございます。
Chrome/Firefox/Safariブラウザではスキップが可能です。
※ ご使用の端末によって動画プレーヤーの見え方が異なります。
※ プロバイダや使用場所によっては再生が途切れる場合がございます。
動画が停止した場合、ブラウザの更新ボタンを押してください。
ゲスト
※ プロフィールは放送日2014.11.21時点の情報です