ピンクスパイダー
ニヒルな歌詞に毒があって好きだ。
翼を持たぬ「蜘蛛」が「蝶」を喰うのは蝶が憎いからじゃなく
「 ぼくに羽がないからだ」と歌う。
ピンク スパイダー [feat. Spread Beaver]
- アーティスト: hide
- 出版社/メーカー: Universal Music LLC
- 発売日: 2013/04/10
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
hideはサイボーグロックと言っていたが
打ち込みとロックの生演奏を重ねてくる音作りがプリンソに共通するところがあり、人間が持つ跳ねたビートと機械が持つ正確なリズムを組み合わせることで、生以上用の生っぽさと迫力を出すことに成功した曲でもある。
サイボーグロックの完成は数曲の完成を持って
hideは1998年5月2日に急逝してしまった。
享年33歳
(偶然とはいえ忌野清志郎も2009年5月2日に亡くなっている)
波に飲まれるような悲しみの中、
告別式には数万人が集まり全国が異様な空気に包まれた。
死の前日に収録された映像とロスアンゼルスでのhideのドキュメンタリー映像はファンにとっては永久保存だ。
hIS INVINCIBLE dELUGE eVIDENCE [DVD]
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2000/07/20
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- Rocket Dive
- Pink Spider
- ever free
この三曲は3部作のように、それぞれ繋がった意味を持っている。
「自由とは何か?」
ということを迷いながらも見つけていくというストーリーになっている。
結局「自由」なんてものはなく
「自由」に対してもがいたり夢を見たりできることが自由なのではないか?
と問いかけます。
- アーティスト: hide,Spread Beaver
- 出版社/メーカー: MCAビクター
- 発売日: 1998/11/21
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (54件) を見る
Hurry Go Round また春に会いましょう
花は枯れても土に還り また花として咲く
そんなことを歌った「Hurry Go Round」は輪廻転生を歌っている。
偶然とはいえhideは常にそういう考えで生きていたのだなと思う。
hideにとってはある意味 zilch の挑戦はバンド活動におけるグローバルな自由への挑戦と試みであった。これも未発表のうちに終わってしまった。
hideが生きていれば、海外における日本のビジュアルロックの熱狂は今よりもすごいものになっていたのではないかと思われる。
グランジロックへのワールドワイドな挑戦 zilch
このアルバムも完成度が高く、今聴いても色褪せることはない。
うーん、ちょっと暖かくなってきて春になるとひょっこりと思い出す。
Hurry Go Round
そしてプリンスが亡くなってもうすぐ一年になるのかと思うと
時が過ぎ去る残酷さを感じずにはいられない。
そして朝はまた容赦なくやってくる。
いつかその日はやってくる。