「アイドルマスターシンデレラガールズ」が3月14日から「太鼓の達人」とコラボしています。これが凝りすぎだとネットで話題に。手加減というものを知らない感じ、いいですね。
「シンデレラガールズ(モバゲーの方です)」では、「太鼓の達人」がそのまま実装されました。その名も「どんどこパラダイス」。
マイスタジオ画面の下の方にある「ゲームセンター」内に設置されました。真ん中を叩くとドン、外側を叩くとカッ。連打などもあり、ちゃんと「太鼓の達人」のゲームになっています。もちろん曲が流れます。
今のところ遊べるのは3曲で、それぞれ難易度は3つ。これはぜひとも、曲と難易度を追加していただきたいところ。
「デレステ」の方では、太鼓の達人の曲「エンジェルドリーム」追加、リズムアイコンとSE太鼓の達人バージョン追加、ルームアイテム追加とてんこもり。
中でもインパクト抜群なのは、どんちゃんかっちゃんリズムアイコン。
タップがどんちゃん、フリックがかっちゃん。音も太鼓音に設定できるので、太鼓の達人気分でデレステをプレイできます。和風の曲に合いますが、マスターだとだいぶやかましいです。
「エンジェルドリーム」は完全太鼓仕様の新ステージ搭載。緒方智絵里・多田李衣菜・城ヶ崎莉嘉が歌っています。
莉嘉&智絵里は、今までのデレマスコラボでSレア+のカードになってました。また緒方智絵里役の大空直美さんは、「太鼓の達人」がめちゃくちゃうまいことでも有名。アニメでも智絵里がその腕前を披露していました。李衣菜はアニメ版デレマスのEDで「太鼓の達人」をプレイしています。
デレステルームアイテムで、ぬいぐるみの他、「太鼓の達人」筐体そのものが設置できるように。ちゃんと音楽が流れて画面が変わり、キャラクターがあわせてドンとカッするという凝りよう。陶芸スペースといい、カフェキッチンといい、デレステルームのアイテムは毎回、手を抜くということを知らない。
なにげに「エンジェルドリーム」は貴重なトリオ曲なので、ユニットMV鑑賞もたぎります。
(たまごまご)
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.