読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆるい生活

仕事の鬼から一転、ゆるゆるな日々を楽しむ兼業主婦のキラキラブログ!…を目指していた、単なる生活系雑記

ダイソーのTシャツヤーンでもできた!Mart別冊「ズパゲッティ バッグBOOK 」を見てフリンジバッグ作ったよ

手づくり 手づくり - ハンドメイド
スポンサーリンク

 

f:id:mogmogmogtan:20170314192957j:plain

あびゃーしていたら、前回から1週間近く空いてしまいました。

私(@mogtan1984)です。どーもどーも。

 

あびゃーとなっている時は、絶対に他人に会いたくないタイプなので、イジイジと自宅でひっそりと過ごしているわけなんですけど、

その間何をしているかというと、ゲームしたり、イラストロジックしたり……

あと、編み物してました!

 

……と言っても、大層なものを編める腕前はありませんので、昨今ブームとなっているTシャツヤーンというやつです。

www.yurui-life.com

↑こんな感じのざっくりしたやつです。

 

最近、ミセス向け物欲雑誌「Mart」がTシャツヤーンの一つである「ズパゲッティ」をここ数号続きでフィーチャーしていたのですが、

先週末、ついにズパゲッティバッグを編むためだけのMOOKが発売されました。

発行部数が少なすぎたのか、Amazonで紙の本は2〜4週間待ち!(2017年3月14日現在)

 

しかし、時代は変わった。

Kindleならすぐにゲットできるぜ。

 

……というわけで、この本のKindle版を購入した私は、早速ミニバッグを作ってみましたので、今日はそのへんの話など。

 

スポンサーリンク

 

 

ダイソーのTシャツヤーンで「フリンジバッグ」を作ってみた

「Mart 初心者でもすぐ編めるズパゲッティバッグ BOOK」には、人気の3大バッグ(トート・ショルダー・クラッチ)各3〜4種類と、ピアスやポーチなどの雑貨6種類、全部で17種類のズパゲッティアイテムの作り方。

そして、湘南マダムの素敵なズバゲッティライフのお写真とコメントが掲載されています。w

今回は、数あるアイテムの中でもズパゲッティバッグの基本「フリンジトートバッグ」を作ってみました。

用意したもの

f:id:mogmogmogtan:20170314192511j:plain

  • ダイソーのTシャツヤーン ネイビー5玉
  • ダイソーのTシャツヤーン グレー5玉
  • 10mmのジャンボかぎ編み針

「ズパゲッティバッグBOOK」を紹介しておきながら、アレなんですけど、

今回使うヤーンは、ズパゲッティではなくダイソーの1玉100円のやつです。

ズパゲッティは1玉2,000円近くするのですが、ダイソーなら108円。

まあ、そもそもの量が全然違うんだけど、手元にあったのでつい。

f:id:mogmogmogtan:20170314192526j:plain

ちなみに、ダイソーのTシャツヤーンは安いけど、1玉9mしかありません。ズパゲッティは約120mありますので、ご利用は計画的に。

 

あと、はからずも見本の写真と激似のボニーをしまむらで発見したので買ってみました。

f:id:mogmogmogtan:20170314192613j:plain

いつでも安心プライスです。

 

超ざっくり作る過程

基本的には、鎖編みで底の部分から作っていく感じです。

本は作り方を参考にしつつも、糸と編み針のサイズが違うので、目とか段数はサイズ測ってテキトーにやりました。

 

1. 土台をこんな感じで作ります。

f:id:mogmogmogtan:20170314192655j:plain

鎖編み15目からのスタート。

増し目と立ち上がりが未だによくわからず、だんだんおかしな方向に行くレベルの初心者です。

2.ネイビーの残量がやばくなる

f:id:mogmogmogtan:20170314192755j:plain

ネイビー4玉使ったあたりで、色をチェンジ。オシャレじゃなくて、残量不足。

3.グレー4玉使っていい感じの大きさに

f:id:mogmogmogtan:20170314192828j:plain

ひとまず本体はおしまい。

4.取っ手とフリンジをつけて、仕上げにコンチョ(ボニー)をつける

必死過ぎて写真取るの忘れた。それくらいフリンジ一個ずつつけるのめんどくさい。

( ;∀;)

5.完成!

f:id:mogmogmogtan:20170314192957j:plain

なんとかなった!w

作ってみた感想

f:id:mogmogmogtan:20170314193030j:plain

本には「長財布が入る大きさ」と書いてあったのですが、思ったよりゲージが大きかったようで、iPadも余裕で入る大きさになってしまいました。

 

f:id:mogmogmogtan:20170314193112j:plain

マチがしっかりしてるので、底が抜ける心配はなさそうですが、取っ手がヘボくてとれるかもしれません。

 

初めて作ったので、3段目まで編んでは解きを10回くらいやったけど、トータルで2時間半くらいしかかかりませんでした!

やっぱり編み目が大きいと、目を飛ばしたり、段数間違えたりってのがないからいいね。

www.yurui-life.com

一昨年、かぎ針でアラン模様みたいの編んで発狂して以来だったので、初めはカンを取り戻すのに一苦労でしたが、ちょっとかぎ針やったことある人ならすぐできそうです。

あと3個ぐらい作ったら、1時間でできるかな。w

 

初めて製品版Tシャツヤーンを使って思ったこと

実は今回、初めて商品として売られているTシャツヤーンを使ってみました。

実際に使ってみると、色々思うことがあったので書いておきますね。

1.Tシャツヤーンは手づくりより製品版が絶対いい

過去記事でも激しくおすすめしていますが、Tシャツヤーンは絶対に製品版の方がいいです。

古くなったTシャツの再利用方法として世に進出したTシャツヤーンでしたが、実際にTシャツを割いてヤーンを作るとなると……めっちゃ大変です。

夫のTシャツ15枚をちぎりにちぎってヤーンを作った私が言うんだから間違いない。

ゴミは出るわ、チリは出るわ、ホコリは出るわで大変です。

Tシャツをちぎり始めて、1枚目にして「こんなことなら、おとなしく掃除用にすればよかった!」と後悔するほどに。

なので、Tシャツヤーンはお店で買いましょう。

www.yurui-life.com

↑ネットで買えるTシャツヤーンまとめておきました

2.バッグ作るなら、おとなしくズバゲッティ買ったほうが良い

今回、家にあったからというテキトーな理由でダイソーTシャツヤーンを10玉用意したのですが……

f:id:mogmogmogtan:20170314200852j:plain

最終的に残ったのこれだけです。ぴったりすぎて恐ろしい。

 

ダイソーのTシャツヤーンは1玉9mしかないので、継ぎ足し継ぎ足し編むわけですが……

裏面が美しくない!

f:id:mogmogmogtan:20170314194431j:plain

編み物中級者以上の人は、この処理がうまくできるのかもしれませんが、私にはわかりませんでした。

なので真の初心者はちゃんとズパゲッティ買ったほうがいいような気がします。

ズパゲッティは120mもあるので継ぎ足しの手間いらずです。

 

Mart「初心者でもすぐ編めるズパゲッティバッグ BOOK」の感想

最後に、本の感想を少しだけ。

Martだけあって、そこはかとなく漂うオシャンティな雰囲気はさっすが!なのですが、

バッグの作り方に関しては、初心者にはちょっとわかりづらいかなーと思いました。

 

鎖編みとか、細編みとかの基本的な作り方はともかく、立ち上がりの部分とか、増し目の部分とか、フリンジを付ける位置とか、とにかく細かい部分がわかりづらい。

こんな時役に立つのが、編み物の設計図である「編み図」なんですけど、これが一切かかれていません。

テキトーでもなんとかなるのがTシャツヤーンの魅力だけど、一応編み図ぐらい載せてほしいなー。

なぜかというと、なんか上手く行かなくなってきた場合でも、編み図さえあればごまかせる気がするから。

一応申し訳程度に購入者特典で解説動画がみられるんだけど、説明は1種類のみなので、あんまり参考にならなかった。( ;∀;)

本当に編み物1回もやったことない真の初心者にとっては、結構ハードモードかもしれない。

 

まとめ

なんか最後ゴニョゴニョしましたが、Tシャツヤーンの編み物自体は大変楽しいです。

編み物はいいですね。編み目のことだけを考えていれば成果が出る。

ちょっと楽しくなってきたので、今度はズパゲッティを買って、別のバッグにチャレンジしてみようかな―と思います。

 

それでは今日はこのへんで!

ばいびー☆