ゲームなんかやらない方がいい。
まず、ちょびっとだけゲームがうまくても金儲けできやしない。
日本では賞金が貰えるゲーム大会があっても、外に出る服が必要だし、交通費も自己負担だし、海外よりも小規模だし、大会数は少ないし、それ以前にゲームがヘタな人にはなんら関係のない雲の上でのお話にすぎないおとぎ話じみたことだ。
我が国には、古くから最寄りにあるパチとかスロとかがあるのは「dou you わけ~?」かと言えば、そういうわけなのだろうよ!
昨今ではますます出ない号機になってしまったと聞くし、なんせ「カネドブ」で「どん判」で、ボロ負けたことを記憶から抹消し、自分の都合の良い結果だけを脳みそに入れて「パチとかスロは儲かるんだ~」と自分に言い聞かせ続けることで勘違いをし、自分の家計簿すら一切書いたことのないどうしようもないやつらのようになりたくはない。
かの国では不思議なことにパチやスロは禁止されていて、かわりにカジノがあるんだそうだ。日本はなんで残ったまんまなのかはやっぱし、なんらかの見えないバックが存在するのでしょう。
まして、金がどこに流れるのか、北の方角流れるのかとも噂されてるよね。
でも、筐体を作る会社や基盤や映像演出を開発する会社は日本企業ですから、なくなるとその傘下に居る企業さんも大打撃らしいですよ?
特にエンタメ系の会社とか、例えば、某円谷プロとか、某深夜アニメの会社とか、某アイドルグループの事務所もそうですよね。
パチ関連で生き延びれる企業さんだって居るのですね。。。
そのくらいに儲かるんですねえ。くわばらくわばら。
いやいや、それだけじゃない。
公益ギャンブルもひどいものだ。
何が、BIG だよ、タワレコCD特典だよって感じ。
ますます、カジノなんか要らねえし、あんなの成金専用の会員制で良い。
運営機関が安定する以上の莫大に儲けたい魂胆であって、なけなしのイメージアップのために慈善団体に寄附したりして、国民ってちょろいもんだろ?
ゲームがうまいとチヤホヤされると言うが、そんな安直なことはない。ゲームの得意不得意は関係がないし、概ね※*1だろう。
ブサイクでモテるゲーマーが居たら、そいつはきっと真夜中もアダルトゲーマーであらゆるテクニックがあるんだろうな。
それだったらゲームの1つや2つこしらえた方が金になりそうだし、ツラを晒さなくても良いしチヤホヤされる気がしてきたわけだ。
ゲームはプレーヤーになるよりも、ゲームクリエイターになったほうが儲かりそうだし、チヤホヤされそうな気がしてきたぞ?
まるで、ゴールドやダイアモンドを掘り当てるよりも、それを掘るためのツルハシを作って沢山売ったほうが儲かると言う理論です。
うへへ。
ゲームはひとりでやるもではない。
ゲームには観客が居て、相手が居てこそだ。
遊びというのは、もう1つの人生を見せてくれる。
それは、主役になったり、同時に観客になったりできる。
まるで劇場のようなもので、喜劇や悲劇、出会いや別れがあったりする。
人生じゃ負けられないことも、遊びでだったらできる。
人は誰でも、2つの人生を持つことができる。
遊びはそのことを教えてくれる。
と、寺山修司さんって言う人が大昔に、言っていた気がする。
なんていう人かは、おいらはその世代じゃないので、さっぱり知りません*2。
たぶん偉いひとじゃない?(超失礼)
いやぁ。。。
Nintendo Switch の Proコントローラの十字ボタンが、おいらの親指ではギリギリ届かなくて、変な持ち方に落ち着いたけど、太い指に小さな十字ボタンで、他機種と違ってあそびがなく軽く推しただけでしっかり認識してしまい、いかんせんたびたび誤入力してしまうのがネックです。
まぁ、おいらは手はプロじゃないってことを証明しているのですね。
ぷよぷよテトリスSのアドベンチャー*3をやっているのだが、5-9 が3時間ずっと休まずリトライしてもクリアできなかった。
なんせ、テトリミノをクイックドロップ(上ボタン)するたびに左にズレて落ちるし、移動させてる時にふとした拍子にクイックドロップしてしまうクソコントローラとクソおいらの指。。。
今さら、オプションで他の操作タイプを覚えるなんてだるいし。。。
これが本当の積みゲーと言うやつ。
で、沢山のゲームを積みあげて、「ブックオフ!」やら「ハードオフ!」やらの物理的な不思議な呪文を唱えることで、1列に消えて金(人生のスコア)になるわけですよ。
これが世に言う「ダメ人間の積みゲー」と言うそうな。
その鬱憤晴らしにこれを書きました。
ゲームなんかやんないほうがいい。
やっぱ、ゲームはやるより作りたいです。はい。
ゲームやるのも作るのもヘタな weep がお送りしました。
すいま千円の世界です。