ECCジュニアホームティーチャー契約から見たフランチャイズの実態

多額の違約金や無給80時間ほどの研修、ちらしの強引な売り込み等、知らずに契約して後悔しないように、公益のために公開中。

ECCジュニア HT研修に遅刻すると怒鳴るスタッフ

2013-03-14 12:16:58 | 研修の実態

ここの女性スタッフは、高飛車です。
研修に遅刻した人は、大声でどなられていました。
男性スタッフは温和で怒りはしませんでした。

「遅刻は厳禁と言ったじゃないですか?
なんで遅刻したんですかっ!!??」

ここのスタッフはマネージメントの本読んだことあるんでしょうかね。
他人の前で怒るなって書いてありますよ。

研修はただ働きです。電車賃は自分持ちです。
春だけで英語7コマその他営業研修半日4コマ
(ビジネスだそうな。笑っちゃうな)。
営業研修は、電話の応対や無料体験に来た親になんていうか等
ロールプレイをさせられる。

労働時間は朝10時から16時30分。
ビギナー講師の英語の研修は春と夏では7日半か8日。
夏10:00-16:30が1日
秋にも英語研修まる一日がもう1回ある。

その他、2年目以降の講師には
夏と秋は営業研修で10:00-13:00が1日、英語が10:00-13:00が1日。
春もあるんだと想像する。
大した研修だこと!

その間に並行して、家にやってきて、
家具をどうしろこうしろって偉そうに話にきます。
お前は何さまなんだよっ。

ポスター貼らしてくださいとお店に頼みに行ったり、
ちらしも一緒に配りました。
学校の前で入学式の日に父兄に手配りしましたけど、
うちの担当は10分以上遅れてきて、完全に出遅れましたね。
コメント
この記事をはてなブックマークに追加

子供英語教室 新規教室プランナー

2013-03-03 07:21:46 | 実際やっている行為
子供英語教室のスタッフは、契約すると
まず家にやってきて、家具をどうしろ、カーペットを買え、
窓にポスター張れ等、言いに来ます。

私のところにボックス型の家具があるんですが、
その中に大量のテキストを入れていたんです(今は使わないものは段ボールにいれていますが)。
それについて、フタがあった方がいいとか、おっしゃる。余計なおせっかいです。
椅子やら机やら、一体幾らお金を掛ければいいんでしょうね。
まぁ、半分以上聞き流すのいいと思います。

部屋にポスター貼れとか、世界地図のポスター貼れとか、
国旗を飾れとか、
いえ、これは私の家なんですから、、、。
おたくの会社のミーティングルームじゃないんです。

新規教室プランナーって若い小姑みたいなもんです
コメント
この記事をはてなブックマークに追加

アポの確認というマニュアル業務

2013-03-02 12:15:40 | 古臭い企業習慣

一番はじめに驚いたのが、
契約するっていう前の日にアポの確認電話が掛かってきたことでした。

今までずいぶん生きてきたけど、アポの確認してきた人はこの会社が初めてです。
正直私は「約束したのに連絡なしにすっぽかすとでも思っているのか!!」とちょっとカチンときました。

その後研修の中で、生徒の父母と無料体験の予約をしたら
前日までにもう一度アポの確認をする旨指導されました。
よく話を聞いてみれば、
「無料体験だと周到に用意していたのに、相手が来なかったらがっかりくるでしょう?
だから前日までにもう一度アポの確認を入れた方がいいです。」だそうな。

なんだ、やっぱり自分たちが損しないようにやっているだけじゃないか!
相手のためにやっているわけじゃなくて、
自分たちのためなんだなぁとかなりあきれましたね。

その後、私は下に小さいお子さんがいるお母さんにアポ確認のお電話をしましたが、
そのときは丁度その子が体調をこわしていたので、
とても感謝されました。
しかし、なかなか難しいと思いますよ。
忙しいときにアポの確認の電話なんて掛かってきたら私はむっとしますよ。
話し方などかなり気をつけないと不機嫌になる人もいると思います。
コメント
この記事をはてなブックマークに追加