いったん目が覚めたのが8時だったので、いくらなんでもまだ早いでしょうと二度寝、再び目が覚めたので時計を見ないでベットから起きたら11時を過ぎていました。
遊びすぎだよ。
朝ご飯はヨーグルト、プレーンヨーグルト。
一個食べちゃったよ。
市内で一番の早咲き桜、今年も早く咲いて葉桜になりかけています。
咲いているのを知っていたので、三脚を立てての撮影、綺麗に撮れたと自己満足。
女房と愛犬をドッグランに送り届けてから、らーめん屋さとうが2/19で閉店して、今月1日にオープンした横浜家系ラーメン藤之家@秦野市へ。
経営母体は変わっていないので(店員さんも同じ)、いわゆるリニューアルオープン。
営業時間は11:00-16:00 17:00-22:00の無休、店内は壁紙と調度品を変えただけで、前店と同一構成でカウンター9席、4人掛けテーブルが4卓。
メニューは温麺として豚骨ラーメン(醤油・塩)のトッピングバラエティと、豚骨味噌、豚骨辛味噌、ハバネロ辛味噌。非豚骨ラーメンとして和風中華そば、つけ麺は魚介と魚介辛。
トッピングはチャーシュー、ころころチャーシュー、半熟玉子、のり、メンマ、ネギ、キャベちゃ、ほうれん草。
ソフトドリンクのみでビールはありません。
ライスは時間無制限食べ放題。保温ジャーから自身でよそります。
券売機で食券を買って、空いていたカウンター席へ、顔見知りの店員さんに「どーしたんですか?急に!」と挨拶しつつ、お好みを伝えて。
卓上には豆板醤、おろしニンニク、針生姜、一味唐からし、白ゴマ、醤油、酢、辣油、拉麺胡椒。
店内は満席にはならないけどお客さんがひっきりなしに入ってきて、とても混み合っています。
程なくしてハバネロ辛豚骨(麺柔らかめ)800円、半熟玉子100円。
真っ赤なスープは辛味十分ですが、その辛味を大きく包む美味しい豚骨スープと鶏ガラスープのブレンドスープ。
濃厚さとまろやかさを併せ持ったスープで、とても美味しい。
麻生製麺の短尺平打太麺、柔らかめでお願いしたこともあって、とてもスープに合っていて、とても美味しいです。
トッピングはチャーシュー、大きな板海苔三枚、刻みタマネギ、茹でほうれん草の代わりに茹でキャベツと茹でモヤシ。
スルッと食べてご馳走様でした。
食べ終わって顔見知りの店員さんと四方山話して、お店を後にしました。
ドッグランで女房と愛犬を拾って、いったん帰宅してから買い物に出かけます。
女房は見慣れていてつまらないかも知れないけど、週に一度のスーパーはとても新鮮です。
横浜ラーメン庄家秦野店、気が付いたら閉店されていました。
カレーライスも美味しいお店でしたが、近く、大井町店に行ってみるかな。
麺市東海大店@平塚市、2/9にオープンしています。
場所は灼熱麺家いちの跡地、その後、博多ラーメンの魚らん坂東海大学店を経てのオープン。
営業時間が11:30-14:00の日曜定休、3月に入って土曜日も休みになってしまったので、未だに行かれていません。
ですが、4月からは土曜日を営業するとのこと(未確認情報)、やっと行かれそうです。
夜は自宅でのんびり。
明日は仕事なので、早く寝ないと。