ブログのアクセスアップを狙うのは、「モンハン」で言えば「最強の装備を手に入れること」

ごきげんよう。

今回は、ブログのアクセスアップについて、大好きなゲーム『モンスターハンター』(以後モンハンと言います)に絡めてお話しようと思います。

モンスターハンターとは

モンスターを狩ったり、資材を採掘したりと、ハンター生活を楽しむ狩猟ゲームである。

倒したモンスターや採取した素材で、食料や薬・武器や防具といった装備品が作れる。

狩猟は全てクエストとなっていて、クリアすると報酬ももらえる。

これ、今ガチで欲しい。

でも昨日(2017/03/12)、私の誕生日プレゼントと称し、シアターGロッソへジュウオウジャーショーを見に行き、焼肉も食べてしまったから余裕がないという事態に。へそくりせねば!!w

 

さて、そんなことは置いておき。

今回はこの大好きなゲーム「モンハン」を絡めて、

  1. ブログのアクセスアップ方法を教えているサービスについて
  2. 私のブログの考え方

を、お話します。

 

 

ブログは、それぞれのプレイヤーのハンター生活を見せているのと一緒

ゲームをするのに一番最初に何をしますか?と聞かれたら、

まずはキャラ設定=ブログのコンセプト作りです。

プレイヤーの代わりとなって動くハンター(キャラ)が必要ですよね。

  • 男性なのか女性なのか
  • 名前は?
  • 見た目はどうする?

 

この最初のハンターを決めるというのが、ブログにとってぶれない軸となります。

これ!と決めたハンターで、ストーリーを進めていきますよね?

そうそう変えたりしないですよね?

 

はい、だからこのハンターで進めるぞ!というキャラ設定は、ブログで最初に決めるコンセプトと同じなんです。

 

それからハンター生活を進めていく内に、

  • どんな攻撃スタイルにする?
  • 装備はどれ使う?
  • ハンター生活で、何を目標にする?

っていう、試行錯誤がコンテンツの中身になったり、記事になったりして、それぞれのハンター生活=個性が出ているブログになるよね!

 

◆自分はこの攻撃スタイルが得意!こんな技が使えるよ!そのスタイルに合うオススメの装備はこれだし、この装備を作るのに必要な素材は~・・・と自分の得意を教えてあげるのが『特化ブログ』

◆この攻撃スタイルはこんな感じ、装備はとりあえずこれで問題ないな!ハチミツはこのエリアにはあそこにあるよ。っていうかナルガ(モンスター)の動き早くね?体力やべええええええええええっ!・・・とか、ハンター生活で感じたことをアレコレ伝えていくのが『雑記ブログ』

と、例えるとわかりやすいね!!

 

 

ブログのアクセスアップを狙うのは、最強の装備を手に入れたい!を目標にしている

ハンター生活で「何を目標にするか?」っていうのは、結構重要。

そのブログをどうしたいのか?ブログで何をしたいのか?という目標と同じだから。

 

ブログの書き方や技術(ライティングやSEO検索うんたらかんたら)を教えているサービスは、

「プレイヤーが最強の装備を手に入れられること」を目標にしています。

最強の装備は検索1位。

つまり、教え子が検索1位になることを目標としているってこと。

 

そして、最強の装備を手に入れるには

  1. あるモンスターを倒さなきゃいけない(素材が手に入るまで何度も)
  2. モンスターを倒すには、このくらいの装備が必要で、ハンターランク(キャラのレベル)がこれ以上でないとダメ
  3. このモンスターと戦うには、このクエストをクリアしている必要がある

などなど、もう試練がいっぱい。

 

だから、「最強の装備を手に入れたい」という目標がプレイヤーにあったとしても、一人でずっと狩りをしていたり、ハンターランクが1だったりすると、気持ちが萎えて挫折しちゃう。

それだけ、最強の装備を手に入れるのは大変なのよね。オーマイガー

 

 

挫折しないために、「集会所」は存在する

モンハンには「村」と「集会所」という2つの場所があります。

「村」はプレイヤーのみでクエストをクリアしていく、ハンター生活の基盤となる場所なので、言っちゃえばその人の『ブログ』。

反対に、「集会所」は読んで字のごとく、他のプレイヤーと交流がとれたり、インターネットを使った通信もできて一緒にクエストへ行けたりもする。つまり『コミュニティ』のようなところ。

 

もちろん、モンハンでも「集会所」のクエストを一人でクリアすることはできます。

でも、基本”誰かと一緒”が前提なので、村のクエスト(以後、村クエと言います)よりもモンスターが強くてなかなか倒せない。かなり苦労する。

 

一人でも最強装備を手に入れる人も確かにいるけど、やっぱり一人じゃ大変だし、色々とツライよね。

仲間がいた方がいいことに、越したことはない。

 

 

で、モンハンでもこの「集会所」の役割はデカい。

モンハンでの集会所は

村クエには、絶対に出てこないモンスター(強敵)が出現する。

ハンターランクを上げるための『緊急クエスト』も、ここにしか存在しない。

こんな感じで、役割がデカいというよりも重要な場所なのです。

 

最強装備って、大体強敵からとれるレアな素材から作られるので、集会所でしか出てこない強敵モンスターを倒す必要がある。

じゃあ、その強敵モンスターを出現させるためにっていうので、ハンターランクを上げなければいけない。

いけないんだけど、このハンターランクは集会所の『緊急クエスト』をクリアしなければならないのだ!!

まあ、大変。

 

だから、集会所の役割って重要なんです。

 

 

『緊急クエスト』をクリアすることは、ブログでいうステージ上がるってこと

緊急クエストをクリアすると、無事ハンターランクが上がるだけでなく、狩りに行けるエリアが広がったり、モンスターが強くなるので、それまで手に入らなかった素材が手に入ります。

ブログでは、できなかったことができるようになったり、コンテンツの中身が充実してきて新たにサービスを始められたり、今まで関わったことのない人達と絡めたりと、世界観が広がり次のステージに上がった状態です。

 

なので、この『緊急クエスト』って超重要。

ブログの書き方や技術・知識を学ぶのって、『緊急クエスト』をクリアすることに近い。

 

んで、コミュニティを開設して、今すんごく楽しい状態なのは、このクエストをクリアしてハンターランクを上げられたから。やったね!

どうやってハンターランクを上げたかっていうと、その緊急クエストをお友達の「放送作家の渡辺龍太さん」から教えてもらって、一緒にクリアしたから。

 

渡辺さんが今後始めるサービスのモニターをやらせてもらったのですが、これがハンターランク6(最大)になるためのクエストだったんです。

渡辺さんのサービスを一言で表すと「皆どんどん自己開示していこう!」です。

ブロガーの人達は、もっとブログで自己開示していけば、面白くて多くの人に読まれる人気ブログになる。つまり、個性を文章で表現していこう!っていうことです。

 

これって、私のブログの目標でもある「ブロガーはSNSやブログで個性を出して、人と楽しく交流して、読まれるブログにしようぜ!」というのと見ている先が同じ。

渡辺さんは、「文章や言葉で」という手段で、

私は、「個性そのものを見つける&引き出す」という手段でっていう違いなだけです。

 

渡辺さんのサービスを受けて、実際に添削してもらった記事をリライトしたらアクセスが増えたし、ブログやコミュニティの目標も定まったし、何より自分の言いたいこと・やりたいことを言葉に表すことで再確認できたっていうのが一番大きい。

もはや、渡辺さんは『緊急クエスト』そのものなのではないかと思ってます。

 

やりたいことが決まって、それをちゃんと人に伝えれば、人はつながってくれる。

ブログに書けば、アクセス数というものに表れるし、コミュニティメンバーに言えばメンバーも楽しく盛り上げてくれます。

 

 

私の「ハンター生活の目標」と「ブログの目標」も同じ

ハンター生活の目標

こちらも無事、ハンターランク6です。(画像はモンハンクロスです)

私のモンハンのキャラってブレたことが一度もない。

  • 名前:リッキーor力丸
  • 性別:男性
  • 見た目:白or銀色の短髪、顔に傷がつけられようものなら、目につける

はい。私の大大大好きなゲーム『天誅』の主人公・力丸です。

もう私には彼しかいません。彼を作る以外考えられません。

創作上の人物では、リッキーが最高です!!!

武器は絶対に「太刀」。

今まで変えたこともあったけど、結局「太刀」に落ち着く。

 

私のハンター生活の目標は

「自分の使いやすい装備を最終形態にして、楽しめなくなったらやらない」

です。終わりはありませんw

 

ゲームは楽しくなくちゃ意味がないと思ってるし、『自分の気にいった』装備であれば、『最強』でなくていい。

 

モンスターが強すぎて倒せなくてキーキーしたり、素材が集まらなくて装備が最終形態にならなかったとしても、楽しくなくなった時点でやめます。(一時期でも長期でも)

ここがね、すごくブログの目標とリンクしてるんです。

 

ブログは、楽しく書かなきゃ意味がない。

 

ブログの目標

私はブログにハンター生活の楽しいところ──個性を楽しんで出しています。

だから書いてて楽しくないと思ったら書かないし、途中でも「下書き」にして書くのをやめる。

更新期間があくとアクセス数落ちるの知ってるけど、楽しくないことを強制的にやると今度は嫌いになっちゃうから、嫌いになるくらいならアクセス落とすわって考え。

ここが「最強の装備=検索1位」でなくてもいいというこだわりです。「気に入ってる装備=伝えたい人やファン」に届いていれば、私は満足。

 

んで、もっと楽しめるように&他のプレイヤーが『緊急クエスト』をクリアできるように「集会所=コミュニティ」を作りました。

コミュニティや私のサービスって、

ハンターがどういう人なのか?

どんな生活を送りたいのか?(または送っているのか?)を教えてもらって、

一緒にクエストしたり、その先のハンター生活を自分で考えて決めていってもらいたい

っていうのを目標としています。

 

 

最後に

モンハンの楽しみ方がそれぞれ違うように、ブログも人それぞれこだわっている部分が違う。

 

私は、モンハンを楽しく遊びたいし、プレイヤーが自分の思う楽しみ方で遊べばいいじゃん!と思うので、

ブログのアクセスアップに必要なのは、「書き方」や「技術」よりも、

楽しい!と思えることだったり、その人自身のハンター生活=個性を見せていくことだと思ってます。

 

書き方などの技術はあった方がいい。

でも、「なぜ、それをするのか?」を知っていて、それを楽しむことの方が、もっとずっと大事。

 

って、私は思うよ!

ほんじゃ、読んでくれて戦キューヾ(*´▽`*)マタネー♪

 

応援よろしくお願いします♪

ブロガーのためのコミュニティ【橘右近とカラミ隊】



インターネットやSNSが多く活用される現代で、多くの人の印象に残るためには、やっぱり個性が必要!!

ということで、あなたもブログやSNSにうまく個性を出して、皆に興味をもってもらえるようになりませんか?

ABOUTこの記事をかいた人

根はマジメなのに、戦隊を見るとフェロモンが大量分泌するぶっ飛び系ママ。 演技を見るのもするのも好きな小説家兼ゲーマーでもある。 スーツアクターの浅井宏輔さんと藤井祐伍さんが好き過ぎて、ただひたすら筋肉と戦隊の話でキャーキャー騒ぎ、時に菩薩のような顔をしながら、クソマジメな悟りや下ネタを語る。