- 2017.03.14 -
【イヤホン】Philips 『SHE9730』 レビューチェック
2017年1月に発売されたPhilipsのイヤホン「SHE9730」。
ロープライス&ハイコストパフォーマンスのイヤホンとして一世を風靡したSHE9700シリーズの最新モデル。筐体のデザインはほとんど変わっていませんが、このモデルからハイレゾ音源対応になっているのが大きな特徴。ちょっとチェックしてみます。
フィリップス ハイレゾ対応 インイヤーヘッドフォン「SHE9730」
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/headphones/philips_she9730/
フィリップス、97シリーズの新イヤホン「SHE9730」 - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/d-av/201701/17/40361.html
ハイレゾ新対応のフィリップス「SHE9730」を聴く。 - Phile-web
http://www.phileweb.com/review/article/201701/23/2391.html
新ドライバーの実力は?「SHE9730」の音を従来モデルと聴き比べてみた - 価格.comマガジン
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=9728
SHE9730 ついにハイレゾ対応高コスパイヤホン | 新製品大好き「こんなものいかが?」
http://monoikaga.blog40.fc2.com/blog-entry-3535.html
PHILIPS SHE9730BKのレビュー | ジグソー
https://zigsow.jp/item/331571/review/332725
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
型式:密閉ダイナミック型、ドライバー:8.6mm径、再生周波数帯域は6 - 40,000Hz、インピーダンス:16Ω、出力音圧レベル:103 dB、最大入力:30mW、ケーブル長:1.2m、重量:14g、という仕様。多層ポリマーダイヤフラムを採用したLMCドライバー、解像度の高い低域再生を実現するターボバス孔、人間工学に基づいたアコースティックパイプ、イヤーピース3セット・キャリングケース・ケーブルキーパー付属、などが特徴。カラーはブラック・ホワイトの2色。・・・・レビューしている人は少数ながらいましたが、「中低音域はこれまでどおりと言える強さだが、微細な音まで聴こえるようになった」「スマートフォンやDAPの付属品クラスからの乗り換えならグレードアップを感じられる出来」「ただし現状の実売価格だと価格なりとも言える」といった内容。
[#1]
Philipsイヤフォン“97シリーズ”がハイレゾ対応。約5,000円の「SHE9730」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1039456.html
Philipsイヤフォン“97シリーズ”がハイレゾ対応。約5,000円の「SHE9730」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1039456.html
[#2]
ドライバーの変更だけっぽいかな
ドライバーの変更だけっぽいかな
[#3]
SHE9730買ってみた
ええやん。解像度高めで高低しっかり出てるし、低音の音圧も十分足りてる
ただどうせ夏場に使ってたらまた割れるんやろうなあ
SHE9730買ってみた
ええやん。解像度高めで高低しっかり出てるし、低音の音圧も十分足りてる
ただどうせ夏場に使ってたらまた割れるんやろうなあ
[#4]
eイヤで9730試聴してきた。
質感はもう少しなんとかしてほしいけど結構いい感じ。
ただ個性はあんまりないからそこはいいとこでも悪いとこでもあるような。
eイヤで9730試聴してきた。
質感はもう少しなんとかしてほしいけど結構いい感じ。
ただ個性はあんまりないからそこはいいとこでも悪いとこでもあるような。
[#5]
フィリップスの9730が届いた
ワイドでフラットでエネルギッシュに鳴るイヤホンだ
最初は高音域が鼓膜に刺さって来るが
それでいて聴き疲れしないから何時間でも聴いてられる
マクセルのRF500をワイドレンジにした感じの良いイヤホンだよ
フィリップスの9730が届いた
ワイドでフラットでエネルギッシュに鳴るイヤホンだ
最初は高音域が鼓膜に刺さって来るが
それでいて聴き疲れしないから何時間でも聴いてられる
マクセルのRF500をワイドレンジにした感じの良いイヤホンだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。従来よりドライバーが変更されている影響か解像度が高くなっている、でも音質的に聴き疲れはしない、筐体の質感は相変わらずイマイチ、ワイドレンジでエネルギッシュに鳴るイヤホン、といった内容。自分も視聴する機会があったので感想を少し述べると、従来よりも良い音になっているのが音楽を再生してすぐに実感できた。ただ、このシリーズが人気を得たのは価格の割に良いと感じられる”安さ”が大きな理由でしたから、まだそこまで安くはないこれはその面で魅力的というわけでもありませんし、今の価格帯だと競合機が多くて何かが飛び抜けて良いという存在でもなし。あと、シリーズの初期モデルですら市場に残っている状況なので、ある程度は安くならないと身内が原因で埋もれてしまうかもしれませんね。「SHE9730」は現在4,000円台で販売されています。