どうも!ダイキです!
水面に浮かぶ絶景大鳥居といえば
広島県の世界遺産・厳島神社の大鳥居をイメージされる方が多いと思います。
真っ赤な鳥居が青い水面に映えて美しい風景を作り出してくれますよね。
神社の鳥居は全国にたくさんありますが水面に浮かぶ鳥居は全国的に見ても貴重な存在だと思います。
水面に浮かぶ大鳥居は厳島神社だけではないんです!
○厳島神社の大鳥居
一番有名な鳥居と言っても過言ではないぐらい有名なのが厳島神社の大鳥居ですね!
世界遺産にも登録されており、日本人だけではなく、海外の方も多く訪れます。
嚴島神社は海を敷地とした大胆で独創的な配置構成、平安時代の寝殿造りの粋を極めた建築美で知られる日本屈指の名社です。廻廊で結ばれた朱塗りの社殿は、潮が満ちてくるとあたかも海に浮かんでいるよう。背後の弥山の緑や瀬戸の海の青とのコントラストはまるで竜宮城を思わせる美しさです。
一般 団体 (50名以上) 大人 高校生 中・小学生 大人 高校生 中・小学生 昇殿初穂料 300 200 100 250 150 70 障害者手帳呈示により昇殿初穂料が100円になります。 宝物館拝観料 300 200 100 250 150 70 昇殿・宝物館
共通料金500 300 150 400 200 100 千畳閣昇殿料 100 100 50 ※学校団体引率者は
学生初穂料と同額結婚式初穂料 100,000円
嚴島神社
昇殿時間1/1~
1/51/6~
2/283/1~
10/1410/15~
11/3012/1~
12/31開門 状況判断 6:30 6:30 6:30 6:30 閉門 状況判断 17:30 18:00 17:30 17:00
○滋賀県白髭神社の大鳥居
あまり知られていないのがこちらの滋賀県の琵琶湖に浮かぶ大鳥居です。
近江の厳島とも呼ばれており、白髭神社という神社の鳥居です。
日の出も日の入りもどちらも感動的です!
パワースポットとしても注目されています!!
近くには湖水浴場があり夏は湖水浴やバーベキューを楽しむことができます。
また温泉も近くにあるので冬は温泉を堪能するのも良いかもしれません。
詳しくはこちらをお読みください!
○静岡県弁天島の大鳥居
新幹線で浜名湖を通ったときに見つけてずっと気になっていました。
アド街チック天国で夕日が綺麗ということを知りました。
この弁天島の大鳥居は観光用につくられたもので
神社の鳥居ではないそうです。
別の記事で紹介しているのでこちらもぜひお読みください!
○いかがでしょうか
水面に浮かぶ大鳥居は神々しくて感動できますよ!
滋賀や静岡にも行ってみてください!
他にもありそうなので知り次第随時追加していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございます!