むぎろぐ

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

むぎろぐ

元看護師が色んなことを書いていく雑記ブログ

日本ではまだ未発売?アマゾン・エコーについてまとめてみた

おすすめのもの おすすめのもの-モノ

【SPONSORED LINK】

こんにちは

 

今回はおすすめのモノについての記事を書いていきます

 

はじめに

突然ですがみなさん、

人工知能って知ってます?

iphoneユーザーであれば「siri」が人工知能ですね

そのすっごいやつが「アマゾン・エコー」です

今回はそのアマゾンエコーについて紹介したいと思います

ちなみに、以前もアマゾンの商品を紹介しました

「Fire TV Stick」についてです

もしよかったら見てください

関連記事:アマゾンが「新Fire TV Stick」を発表したみたいなので、従来型と合わせてまとめてみた - むぎろぐ

 

アマゾン・エコーとは?

それでは、アマゾン・エコーについて説明したいと思います

ちなみに参考にした記事はこちらです

kisha-poppou.com

 

人工知能「Alexa」を搭載した電子デバイス

そう、アマゾン・エコーとは人工知能「Alexa」を紹介した電子デバイスです

ちなみに日本未発売です

2017年中にもとの噂があったようですが、発表すらないそうです

残念ですね

Alexaとは?

大雑把に言ってしまえばsiriのようなものですが、

使える範囲が違うのが大きな違いです

生活している空間に設置できて

ネットにつないである家電はすべてAlexaで操作できてしまうようです

 

Alexaができること

Alexaができることの紹介です

siriと似ている点:質問に答えてくれる、ニュースの読み上げ等

siriと異なる点:kindle書籍の読み上げやアマゾンの注文履歴から再注文ができる

「電気消して」「エアコン消して」等にも応じてくれる

 

温度や湿度が分かったり、ドアが開けっ放しになっていることも分かるとのことです

 

さらにすごいのは、

Alexaは人工知能なので成長するそうです

声の特徴を覚えてくれて、対応がより正確になってくれるとか…

 

すごいを通り越して、ちょっと怖いような気もしますね

 

種類と値段

Amazon Echo (アマゾン・エコー)

f:id:nmugi:20170313193036j:plain

 

オリジナルのアマゾン・エコーで、価格は180ドル(約2万1200円)とのこと

 

Echo Dot (エコー・ドット)

f:id:nmugi:20170313193407p:plain

 

こちらはミニサイズのエコードットです

外部のスピーカーと接続するのを前提として、スピーカーの機能を最小限にしたモデルのようです

価格は89.99ドル(約1万円)

 

Amazon Tap (アマゾン・タップ)

f:id:nmugi:20170313193637j:plain

 

こちらは外に持ち出すことを前提として作られたモデルのようです

タップして電源の切り替えができるようです

充電式みたいですよ

価格は139.9ドル(約1万6千円)

 

まとめ

いかがでしたか?

今回はドラマとか、映画とか、漫画で見た未来の世界が実現できる

アマゾン・エコーを紹介してみました

 

人工知能って、ここまで進んでいるんですね

便利になるのは嬉しいけど、

ここまで機械に頼ってしまうのも怖いような気がしますね

 

日本での発売はまだ未定ですけど、

アメリカでは2016年にすでに発売されていて大人気ですし、

今後は日本にも上陸するのでしょうね

 

その時は話題になるのかなぁ

 

その時まで楽しみにしておきましょう!

 

おすすめの記事紹介

他にもおすすめのモノを紹介しています

ぜひ読んで下さい

20代後半から30代の男性におすすめの二つ折り財布3選を紹介します - むぎろぐ

見ているだけで楽しい!生活感を感じさせないおしゃれなゴミ箱5選を紹介する - むぎろぐ

僕がミニマリストになったらほしい物を紹介する - むぎろぐ

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました

 

ではまた!