読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ANAで飛びたい

マイル、ポイント、クレジットカードなど。ポイントを貯めてマイルに交換&ANA機に乗るブログ。夫婦で運営しています。

ANA STOREからのインタビュー。4人目のANA公認陸マイラーに認定されました

ブログ運営 閑話休題

f:id:ana-zoom:20170313162621p:plain

※画像はANA STOREからの引用です

こんにちは、ずーむです。

 

実は・・・わたくし、このたびANA公式サイトより認定され、公認の陸マイラーになりました!

 

ANA公式のWEBサイト、「ANA STORE」では、「私は“こうして”陸マイラーになりました」という陸マイラーに対するインタビュー形式の記事を、2016年の12月から毎月公開しています。

つまり、ここでインタビューを受けると言うコトは、ANAから陸マイラーとして公認のお墨付きをもらうコトになるんです!(言い切っちゃって良いのかな?(笑))

そして、その公式サイトからまさかのインタビューを受け、その時の様子が2017313日、ANA STOREで公開されました。

 

今回は、インタビューを受けた経緯や裏話など、ちょっと浮かれた記事になりますが、すっごくうれしかったので、お付き合いよろしくお願いしますね。

スポンサーリンク
 

私は“こうして”陸マイラーになりました

f:id:ana-zoom:20170313163017p:plain

まさか、まさかのANA 公認陸マイラーになりました!ANAが陸マイラーに対するインタビュー記事を公開するのは、これで4人目となります。つまり、私はANA公認陸マイラークラブ(ウソです。そんなものはありません(笑))会員ナンバー4番というコトになるんですよね、つまり新田恵利(謎)!?うわー、なんかコレすごいコトじゃないですか?ちょっと興奮気味です(笑)。

 

アイキャッチ画像も、わざわざ私のためにイラストを書き起こしてくれています。「Let's Talk About Mileage!」なんてイラスト、その辺に落ちてないですもん。「いらすとや」にもないですよね~。改めてすごいコトなんだなって実感してきました。

でも、プロフィールが茶色でコメント欄が灰色・・・めっちゃ暗い。アイコンの変更を検討しようかな(笑)。

 

ANA STOREでのインタビュー記事はこちら

store.ana.co.jp

 

先輩公認陸マイラーの皆さんのインタビュー記事をご紹介

store.ana.co.jp

store.ana.co.jp

store.ana.co.jp

 

インタビューでは、貯めたマイルで東京旅行へ行った話しと、ハワイへの特典航空券を発券した話を中心に、「マイルを貯めると楽しく暮らせるよ」というコトが伝えたかったのですが、どうだったでしょうか。読者層が私たち夫婦と同世代だそうなので、それなりに共感いただけたら良いな~と思うのですが、反応が気になっちゃいます。

 

また、インタビューの中で、ANAマイレージクラブの各種サービスを紹介しているのは、私が実際に利用したり、利用しようと思っているからですし、デスクが親切だった話にしても、ANA STOREからは何の指示もないホントの話なので、素直に読んでいただけると嬉しいですね~。

 

スポンサーリンク
 

トート(id:Tort)さんがうらやましくて問い合わせフォーム設置

f:id:ana-zoom:20170313164055p:plain

※お問い合わせフォーム設置記事から引用

 

ANA STOREからインタビューを受けるきっかけとなった問い合わせですが、ブログを始めた当初は問い合わせフォームを設置していませんでしたので、ツイッターもしていなかった私には、連絡の取りようがありませんでした。でも、トート(id:Tort)さんの「私は“こうして”陸マイラーになりました」インタビュー第1回目の話を聞いて、うらやましくなって問い合わせフォームを設置したんですよね~。なんかコレすごくないですか?運命を感じちゃいます。

www.sekai100isan.com

 

もひとつ問い合わせフォーム設置に関しては、トート(id:Tort)さんが公認陸マイラーになる約1ヶ月前に、すけすけ(id:bmwtathu)さんの記事を読んで、「へぇ~そうなの?そんなオファーがくるコトもあるんだ!」と、意識し始めたコトが根幹にあります。このお二人のおかげで、ANA公認陸マイラーになるチャンスを逃さないコトが出来たんだなぁと、とっても感謝しております。

 

すけすけのマイル乞食」のすけすけ(id:bmwtathu)さん

www.sukesuke-mile-kojiki.net

 

インタビュー舞台裏

さて、インタビュー記事が公開される約1ヶ月前、ANA STOREから1通の問い合わせを受けたコトからすべては始まりました。ハピタスのポレット記事と同じような時期に問い合わせを受け、平行して作業を進めていたので、2月はずっとテンションが高いまま。だって個人ブログなのにそんな問い合わせとかきちゃったし、しかも2通!もう毎日ニヤニヤ。

 

ハピタスから問い合わせを受けて書いたポレットの記事はこちら

www.ana-zoom.com

 

ANA STOREからの問い合わせは、問い合わせの段階から企画意図など私に求めるコト全ての情報がそろっていて、非常に作業が捗り、インタビュー記事に関しても、あっという間に校了しちゃいました。それに、ANA STORE側の校正がほぼ無かったので、私が書いたそのままが記事になっています。言いたいコトを言わせてもらいましたし、校正が無かったコトから、ANA STOREの意図にも沿ったインタビュー内容だったのかな?と思っています。自画自賛ですいませんね~(笑)。

 

インタビューで言わなかったコト

インタビューでは、ポイントサイトの固有名詞はNGぽかったので、全てをひっくるめて「ANAマイレージモールなどのポイントサイト(以後ポイントサイト)」とANA側へも配慮した表現となりました。最初は、マイル(ポイント)の稼ぎ方を記事に、というような方向性もあったのですが、それではインタビューの歯切れが悪くなるので、「マイルがあると楽しく暮らせるよ」にフォーカスした、楽しく暮らすためのマイルの使い方具体案+楽しそうなイメージをお伝えする感じのインタビューとなっています。

 

ANA STORE側はホントに自由にさせてくれたので、ハピタスでFXやクレカ(略)以外のコトは、意識して避ける必要もなかったですね~。

せっかくですので、インタビューでは言えなかった、ポイントサイトをフル活用したマイルの稼ぎ方も貼り付けときますので、マイルに興味を持った人がいたら、ご覧くださいね。

www.ana-zoom.com

 

あなたのブログにもオファーがあるかも

ANA STOREでは、毎月一人の陸マイラーにインタビューをしてるので、来月にはまた新たな公認陸マイラーが誕生する計算になります。どのような基準で陸マイラーを選んでいるのか想像するしかないですケド、1人目は目的をしっかり持ち多くの国へ旅行している男性、2人目はマイルの使い道が明確&趣味を楽しんでいる女性、3人目が修行まで行い、毎年マイルで海外旅行を楽しむ家族、そして東京旅行で喜んでいる&ハワイ旅行の目的を果たせた夫婦が4人目。では、5人目の公認陸マイラーは、どのような基準で選ばれるのでしょうね?

 

毎月1人公認のペースだと、マイレージカテゴリに約900サイトあるので、75年間で全員が公認されるコトに(笑)。そこまではいかないとしても、素人ぽさを忘れずにブログを数年続けていれば、オファーがくるのも現実的じゃないですかね~、きっと。でも、そのためには問い合わせフォームが必須となります。マイレージカテゴリを代表するブロガーの一人、すけすけ(id:bmwtathu)さんも、「設置しましょう!」とおっしゃっていましたので、ぜひ問い合わせフォームを設置しちゃいましょう!

www.ana-zoom.com

 

公認陸マイラーの先輩方のブログをご紹介

私が4人目の公認陸マイラーなのですが、というコトは先輩が3名いらっしゃるというコト。いずれもはっきりとした目的があって、マイルを貯めておられる方々ばかりです。なんとなく陸マイラーになろうと思っている人の参考になるのではないでしょうか。

 

100箇所以上の世界遺産を訪れたコトのある「マイルで100の世界遺産」のトート(id:Tort)さん

www.sekai100isan.com

 

ジャニーズのおっかけのためにマイルを貯めている「ジャニオタのマイル活動期」のうるは(id:hruhamal)さん

uruha.hatenablog.com

  

lovelove_milerさんのブログが分かりませんでした、ごめんなさい。

 

まとめ

陸マイラーになってから1年も経たずに、ANA公式から陸マイラーとして認定してもらうコトが出来ました。ソラチカルートで年間20万マイル!などと違って、自分の努力だけではどうにもならないコトなので、非常にうれしく思っています。

まだまだマイルの貯め方も、使い方も全然ひよっこな私ですが、せっかくANA公式サイトで取り上げてもらえたのですから、これからもどんどんハピ友を紹介して、陸マイラーを増やしていく手助けをしたいと思います。

 

もし、今回の公認陸マイラーの話を聞いて少しでも「いいな~」と、思ったそこのあなた!まずは、お問い合わせフォームの設置から始めてみませんか?準備を怠らなければきっと夢はかないますよ~。

 

おまけ!

今回の公認陸マイラー記事公開は、副産物としておかVSりく紛争へ一石を投じたようです。言葉というものは時代の変遷に沿って、時間と共に変化していくものですので、正解はないかもしれませんが、こうしてみんなでわいわい盛り上がるのは楽しいですよね~。

羽田空港サーバー」の羽田空港サーバー(id:ogatacycle)さん

www.haneda-airport-server.com

 

おすすめ記事

www.ana-zoom.com

www.ana-zoom.com

www.ana-zoom.com

www.ana-zoom.com

www.ana-zoom.com

スポンサーリンク