読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

得マイル日記

マイル獲得や航空会社、国内・海外旅行、クレジットカードなどの情報を発信していきます

【100円=2.4マイル?】MUFGプラチナ・アメックスのマイル還元率について考える~ジザイルカードからの交換がお得~

クレジットカード

スポンサーリンク

f:id:atsu4n:20170313230453p:plain

コストパフォーマンスが高い「プラチナカード」として有名なMUFGカード・プラチナ・アメックス。使い方によってはJALカードよりも高いマイル還元率を得ることが出来ます。ジザイルカードとの組み合わせにより最大100円=2.4マイルの還元率となる交換レートも含めて、マイル還元率について検証します。

 

 MUFGプラチナカードとは

三菱UFJニコスが発行するプラチナカードで、正式名称は「MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」です。
年会費は21,600円(税込)ですが、リボ払いの「楽Pay(らくペイ)」に登録すると3,000円割引となり、年会費が18,600円(税込)になります。
プラチナカードですが、インビテーションなしで申し込むことができて、年会費も2万円程度。「入門プラチナカード」みたいな位置づけですが、サービスについては充実しています。 

・家族会員1人は無料(2人目からは3,000円)
・家族会員についても無料でプライオリティパスの発行
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・プラチナグルメセレクションでコース料理1人分無料
・海外旅行時の手荷物空港宅配サービス(往復とも)

など、様々な特典があります。


プライオリティパス発行が付帯するクレジットカードとしては「楽天プレミアムカード」(年会費10,800円)が有名ですが、家族会員にプライオリティパスが発行されないという弱点があります。
家族全員でプライオリティパスが必要という場合は、MUFGプラチナ・アメックスの方が安く発行できます。

f:id:atsu4n:20170313230657p:plain

MUFGプラチナ・アメックスのマイル還元率

1,000円の利用毎にグローバルポイントが1ポイントが貯まり、MUFGプラチナ・アメックス保有者については1ポイント=JAL8マイルと交換することが出来ます。
さらに、1年間の利用額によってポイントが最大1.5倍となるプログラム、前年の基本ポイントに対して最大20%が付与されるプログラムがあり、年間100万円以上の利用を続けていくと100円=1.36JALマイルの還元率として貯めることが可能です。
その他、アニバーサリー月に基本ポイント2倍、海外での利用で基本ポイント2倍などのサービスがありますが、今回は後述するジザイルカードで100円=2.4マイルがメインの文章なので、詳細の説明は省略します。

MUFGカード・アメリカン・エキスプレス®・カード ポイントをためるコツ|クレジットカードなら三菱UFJニコス

 

ジザイルカードを使えば100円=2.4マイルの高還元率

DCカード Jizile(ジザイル)というクレジットカードを活用することで、更に高還元率でのマイル交換が可能となります。
ジザイルカードはMUFGプラチナアメックスと同じ三菱UFJニコスが発行するクレジットカードですが、「年会費無料!いつでもどこでもポイント3倍」という高還元率で知られるクレジットカードです。リボ払い専用のクレジットカードですが、一括払いでもポイントは3倍になります。
ポイントは1,000円利用でDCハッピープレゼント3ポイントを獲得できますが、DCハッピープレゼント1ポイントがグローバルポイントが1ポイントに交換できます。(交換は100ポイント単位)
したがって、MUFGプラチナ・アメックス保有者についてはジザイルカードを使えば100円=2.4マイルの高還元率となります。
但し、後述するデメリットがあります。

f:id:atsu4n:20170313230957p:plain


MUFGのマイレージプログラムには手数料が必要

ここまで100円=2.4マイルと盛り上げてきましたが、実際にはデメリットも多くあります。
実は、グローバルポイントからマイルの移行の際にマイレージプログラムの参加年会費3,240円と移行手数料6,480円が必要になります。

グローバルポイントは

・日本航空【JALマイレージバンク】
・シンガポール航空【クリスフライヤー】
・デルタ航空【スカイマイル】(2017年3月31日で受付終了)
・大韓航空【スカイパス】

の4つのマイレージプログラムに交換が可能ですが、シンガポール航空以外は1回あたりで移行できるポイント数に上限があります。
JALマイルへの移行については1回あたり1,900ポイント(15,200マイル)が上限となっています。
1,900ポイント(15,200マイル)交換の場合は9,720円(3,240円+6,480円)、3,800ポイント(30,400マイル)交換の場合は16,200円(3,240円+6,480円×2)が必要ということです。
マイルを貯めるのに現金での手数料が必要というのは抵抗がある人も多いと思います。

MUFGカード・アメリカン・エキスプレス®・カード マイレージプログラム|クレジットカードなら三菱UFJニコス

コストも考慮した還元率を計算してみる【実質還元率は1.3~1.5%程度?】

例えば、ジザイルカード64万円利用分を交換する場合では、15,200マイルに対してコストが9,720円となります。これを1マイル1.5円で考えてみると、15,200マイルに対して6,480マイル分のコストとなり、実質の獲得マイルは8,720マイルという計算になります。[15,200-(9,720/1.5)=8,720]
64万円で8,720マイル獲得とうことで、実質マイル還元率は1.36%という計算になります。[8,720/640,000≒0.0136]
(もし1マイルを2円で考えれば実質還元率1.61%という計算になりますが、コストに現金を使うだけに1.5円くらいで考えた方が良いと思います)

同様に、ジザイルカード128万円の利用の場合については、30,400マイル獲得に対して16,200円のコストということになり、1マイル1.5円で考えた場合には実質マイル還元率は1.53%という計算になります。

このコストを許容できるかどうかは人それぞれだと思いますが、JALマイルがポイントサイト経由でも貯めにくい状況が続いていることを考えると、悪くない選択だとは思っています。

 

ジザイルカードのデメリット

大きなデメリットとして、ジザイルカードがリボ払い専用のクレジットカードという点があります。基本的には1カ月の上限が5万円(初期設定は5,000円)なので、5万円以上の利用の際にはWebまたは電話で一括返済に変更する必要があります。申し込みを忘れた場合はリボ払い手数料が発生します。前述のように年間128万円を決済するという場合については、毎月のように申し込みをする必要が出てきます。
ルーティン化すれば問題ない作業ですが、面倒に感じる方も多いかもしれません。

 f:id:atsu4n:20170313232227p:plain
▲ジザイルカードの公式サイトより

また、ジザイルカードの「DCハッピープレゼント」から「グローバルポイント」への移行、「グローバルポイント」から「マイル」への移行は、ともに郵送での申し込みとなっています。
ほとんどの人が年に1~2回の申し込みだと思われますが、このネット社会の時代に紙媒体での申し込みでしか受け付けていないというのは、重ね重ね面倒に感じる方が多いと思います。(少なくとも私はネットで全てを完結させたいです)

シンガポール航空【クリスフライヤー】への移行は上限なし

今回はJALマイルへの移行を想定した記事となっていますが、シンガポール航空【クリスフライヤー】のマイルを貯めている方については、ジザイルカードの活用を考慮しても良いのではと思います。私は現在のところクリスフライヤーのマイルは貯めていませんが、「A380のファーストクラスでシンガポールに飛んで、マリーナベイサンズに宿泊」とかは、誰もが1度は考える目標だと思います。
クリスフライヤーのファーストクラス特典航空券はHP予約で往復102,000マイルですが、ジザイルカードで443万円を決済し、9,720円の年会費・手数料を支払えば106,400マイル獲得です。(上限が無いので、一括で交換した方が効率が良いということになります)
DCハッピープレゼントの有効期限が3年、グローバルポイントの有効期限が2年なので、3~4年計画で貯めていけば月10万円くらいの決済でも達成可能という計算になります。
また、大韓航空【スカイパス】のマイルを貯めたいという方については、SKYPASS MUFGカード・プラチナ・アメックスのリボ払いが100円=2マイルなので、そちらが良いかもしれません。

MUFG AMEX - Korean Air

 

f:id:atsu4n:20170313233608p:plain

 

まとめ

MUFGプラチナ・アメックスとジザイルカードの合わせ技で、100円=2.4マイルの高還元率が実現できるが、年会費と手数料が高コストという交換レートの紹介でした。
JALマイラーでMUFGプラチナ・アメックスを保有しているという方については、考慮しても良いレートではないかと思います。とりあえずジザイルカードは発行無料です。

しかし、これだけ細かく計算してみても、マイル移行に手数料を支払うというのが納得できないというのが正直なところだったりします。どうしても私は「自腹を痛めずに無料で海外旅行」というのがマイルの基本だと思ってしまうケチなところがあります。
何事においても、リスクとリターン、コストとプロフィット(利益)を計算するのは重要です。この辺の意識改革が必要なのか、そうでもないのか、もう少し他の方のブログも拝見しながら研究したいところです。