東芝 決算発表を再び延期へ 監査法人との隔たり埋まらず
アメリカの原子力事業で巨額の損失を計上する見通しの大手電機メーカー、東芝は、先月、延期した決算発表を14日に行う予定でしたが監査法人との意見の隔たりが埋まらないことから、再び延期する方針を固め、主な関係先に伝えたことが明らかになりました。
東芝は、先月14日、アメリカの原子力事業で7100億円を超える損失を計上する見通しを明らかにする一方、この日に予定していた去年4月から12月までの決算の発表を延期しました。その理由について東芝は、損失の原因となった子会社、ウェスチングハウスの経営者から不適切な圧力があったとする内部通報があり、その調査に1か月程度かかるためと説明していました。
東芝は、決算の発表を、国に認められた当面の期限にあたる14日に行う予定でしたが、決算をチェックする監査法人との意見の隔たりが埋まらないことから再び延期する方針を固め、主な関係先に伝えたことが明らかになりました。
東芝は、関東財務局に決算発表の期限の延長を申請する見通しで、延長が認められれば、改めて期限が設定されることになります。東芝が今後、経営を立て直すには2度にわたって延期を余儀なくされた決算を早急にまとめることが求められています。
東芝は、決算の発表を、国に認められた当面の期限にあたる14日に行う予定でしたが、決算をチェックする監査法人との意見の隔たりが埋まらないことから再び延期する方針を固め、主な関係先に伝えたことが明らかになりました。
東芝は、関東財務局に決算発表の期限の延長を申請する見通しで、延長が認められれば、改めて期限が設定されることになります。東芝が今後、経営を立て直すには2度にわたって延期を余儀なくされた決算を早急にまとめることが求められています。