はやぶろぐ

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

はやぶろぐ

福岡在住。主に邦楽について語るスピッツ好きな20歳の雑記ブログ。

ようやく50記事達成!現状確認とブログを始めて感じたこと。

日記 生活

f:id:hayabusa8824:20170311175836j:plain

本当に「いつの間に!」という感じです。

読者の皆さん、コメントをくださる皆さんのおかげでここまで続けることができました。

この場でお礼を言わせてください。

 

本当にありがとう!
これからもはやぶろぐをよろしくお願いします。

 

目標としている100記事まであと約半分。ここらで後ろを振り返ってみます。

 ブログを続けて思った事、これからブログを始める方に参考になるであろう事を簡単にまとめてみました。お時間のある方はご覧ください。

 

記事数・継続日数・読者数

3/12現在の記録です。 

記事数・・・52記事

継続日数・・・50日

読者数・・・92人

まだまだ弱小ブログではありますが、私のモチベーションは読者の皆さんに支えられています。

これからも読者の皆さんとコミュニケーションを取りつつ継続していきたいですね。

 

 

50記事書いて感じたこと

アイキャッチ画像・タイトルは大切

 新着エントリー等に掲載される時、SNSで拡散される時、アイキャッチ画像によって訪問してくれるかどうかが変わります。

タイトル同じくらいこだわりを持って決めると良いでしょう。

 

 

モチベーションが下がったら

無理はしないことが大切。サボってもいいと思います。逆に1日サボることで「ヤバい、また明日から頑張らなくちゃ」とやる気が湧いてくることもあります。

 

 

ブログの見た目は重要

私に説得力があるかは分かりませんが、背景が真っ黒だったり、サイドバーがごちゃごちゃしてると少し読みづらさを感じます。

知識がなくてもネットで調べればそれなりにカスタマイズできます。

ところで...私のブログは読み見やすいですか...?

 

 

19〜22時辺りの投稿がオススメ

ブロガーには学生や社会人が多いためアクセスはこの時間に集中します(平日は)。

この時間帯に投稿すれば、新着エントリーに掲載された時より多くの人の目に留まります。

 

 

内容の構成は先に考える

行き当たりばったりで書くのではなく、まず先に見出しを書き並べます。

大・中・小見出しにするところすべてです。私の経験からしても記事作成の時間が大幅に短縮されます。

 

 

楽しむこと

やはり楽しまないと長くは続かないです。

読者さん、趣味の合う方との交流をしていくことがブログを続ける秘訣だと思っています。

 

 

ブログを始めて良かったこと

時間の無駄遣いが減った

ブログを始めてからはスマホゲームだったり動画を閲覧する時間がだいぶ減りました。

自分の記事を読んでもらうのが楽しくて、スキマ時間にもブログのネタを考えています。

ガッツリ趣味ではなく、暇つぶしでゲームをしている方には是非ブログを始めてほしいです。 

 

 

語彙が増えた

様々な方のブログを訪問したり自分で文章を書くことで、自然と語彙が豊富になってきたように感じます。まだまだ少ないですが(汗)

 

 

タイピングが早くなる

まったくPCに触ることがなかった私でも、タイピングは人並みに速くなりました。

皆さんも腕試しにどうぞ!

腕試しレベルチェック - インターネットでタイピング練習

 <私の結果>

f:id:hayabusa8824:20170312200834p:plain

 

 

悩みを持つ人が沢山いる事を知る

ブログを始めてまず始めに思った事。ブロガーには様々な悩みを持っている方が沢山います。いろんな人と交流することで自分の悩みが和らいだり、また誰かの力に成ることもできます。

日記を見てもらう」だけではなく、「誰かのためになる記事を書く」ことも大切です。

 

 

アクセス数

f:id:hayabusa8824:20170311193301p:plain

最近だと200PVを行ったり来たり。

でもブログ始めてすぐは1〜5 PVとかザラだったし、そう思えばブログも成長しましたね。

とりあえずアクセス数については100記事を超えてからアレコレ言いたいと思います。

アクセス数に一喜一憂している暇はありません。

 

さいごに

50記事投稿は長くもあり短くもありました。しかし、また50記事と考えると気が遠くなりそうです。

毎日更新することが目標ですが、無理せずマイペースに続けていければと思います。