1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2014-01-21 14:00:11

かなり久々に携帯見て、一応見てくれてなくても書かなくちゃなぁって思った記事

テーマ:学校
一応テーマ学校にしときましょうかね
なんかやけに退学の時 なんか大学の対応がもたついてたのね

まずさ手順とか見て 主任かなんかに電話するわけだ
んで まぁ名前とか番号いうわけや そして
主任「なさけないね」
俺「そうですねー」
その後の手順に移ろうとしてると電話がなってさ

主任「今君の成績を見させてもらったけど、やめるべきじゃないよ!!」
とかなんか急に手の平返してきたのね
別にそんなほこれるような成績じゃないけど

退学うんぬんをみてきた 主任からするとこれぐらいの成績でやめたがったやつはいないとか
なんだかんだいっても退学したいって電話してきたやつでも
私は全てを止めてきた みたいな
ディフェンディングチャンピオンか何かですかね
とにかくいろんなことマシンガントークしてきたのよ

てかよ 退学したいって 電話して やっぱやめましたーって
なんすかね 止めてもらいたかったとしか思えないんだけど

んで まぁ適当に受け答えすんだけど
なかなか「んじゃ退学認証のハンコは押しとくから、退学届そっちに送るから書いてまた送り返してね」
みたいな こと言わないわけよ
やっといったよ みたいな思いで 次の手順いくんだけど

まぁそっちは教員うんぬんじゃないから
「送っときますね」
「ハーイ」 って 簡単になったんだけども

なんかやけに届かないわけよ
んで 電話がかかってきて なんだろって思ったら

「君この授業は大事だからでてね」みたいな電話がきたのよ
あー まだ在学してることにそりゃなってるよね 理解して
「今 退学手続き中なのです」って答えたら
「そうか~、うんぬんかんぬん」
と また長い話が始まってしまったわけだ
その教授はね比較的いい教授だとはおもうの
思うんだけども無駄話が多いのね
だから よりによってこの人じゃなくてもいいじゃないか とは思ったね

そしてこの後 第二段階のとこに「私 前にいったんですけどまだ退学届が届いてなくて・・」
って言ったら まぁミスしてたと
んで あらためてお願いしたら
今度はちゃんと謝罪文とともに退学届がきて 書いて送ったと
ミスは誰にでもある 極端にせめるようなことじゃない
ただ そのミスが俺の時にぶちあたるのは 運がないと思う

そして今回の確信はここなわけだ
「退学届お願いしまーす」っていって待ってる間
まぁまだ完全に退学が完了してないわけだから名前が残るわけだ
んで友達が「いくら さぼりぐせのあるあいつでもこの辺だけは知らせといてやるか」
みたいに気をつかってくれて

「この授業だけはでないとやばいよ」とか「クラス分けの紙の画像送っといてあげる」
ってメールがきてたのよ
確か 一応1つに返信しといた覚えがあるんだけど
なんせうろ覚えである

そのことに関して「ありがとうございます」ってことと
正式に退学するまでどたばたしてて ごめんね ってことやね
これが言いたかった 

退学理由はそのうち真面目に書くことも訪れるかも知れんが
てか書いたっけ? それすら覚えてない

簡単に書くと 友達には恵まれてたよ
けど授業が壊滅的につまらなかったのよ、相当前から感じてたけど
高校とか授業嫌だーとかいいつつも まぁそこまではさぼらなかったよ
卒業式の練習うんぬんとかもうゴール寸前とか よっぽど特別な理由がない限り
少なくとも学校には行ってた
あ 雪で路面が凍って危ないから チャリでいきたくねぇなとかで
休んだことはある

高校のとかは嫌だーとかいいつつ 受けるにはうけられる
嫌だけど最低限の最低限ぐらいはやろうってなったの
希に友達にいた秀才キャラ(別に性格は歪んでないし普通に親しみやすい人)に挑むために
結構頑張って勉強したこともあった
そのほうが楽しそうだったから

んで大学の授業は嫌の度合いがすさまじかったのね
最後の方もう 体が拒絶反応おこしてたもの

俺があほー で できないってのもあるけど
それとこのまま 苦しみ続けてでも少しだけ努力して就職して
また苦しみ続けるのはいやだった
んで その時ちょうどよくはまってたものがあったから
このさいやめてしまえー って感じ

まぁさ誰だって嫌なことも乗り越えつつ 生きようとしてるって
わかるよ まぁ一般論だよね 別にお前が世界で一番不幸なわけでもあるまいしってことだ
その一般論と自分の意見が一致してるならいいけど
俺はしてないのよ

もしくは一般論を自分の意見だと信じてごまかしてたのかもしれない
こういう人 結構いると思うよ まぁそれは置いといて

例えるならさ
学校で先生が「お前らそんな騒がしいならもう帰れよ!」って怒ったとすると
俺は「お、ラッキーかえれるぜぇー」とかいって教室のドアから帰ろうとするやつなのよ
だから やっぱずれてんだ ずれてるってわかってる

AD
コメント(0)  |  リブログ(0)
同じテーマ 「学校」 の記事
2011-11-10 01:48:34

むだい

テーマ:学校

深夜に書いてるのでテンションおかしくなってるので注意


レポート・・・そう それは ○○生の宿命!(謎

レポート用紙2枚 っふ いけるぜ とか思ってたら

残像だ と言わんばかりに友達に後2枚は自分でコピーしないといけないことをしる


ふざけてんじゃねぇよ

Skypeで 「このレポートは俺の人生というレポートには必要ないものだ(キリ」的なテンションや

「こんなの絶対おかしいよ」とか「こんなの俺が1日でしゃべるセリフよりも多いぞ」とか同じレポート抱えたEに言ったけど

ひどく現実的な言葉で返される始末

いや わかっとる 俺らなまけものが多い(特に俺などの下層部)グループの中でこういった人は貴重であり 重要であると

わかってる でもくやしい でもビ(ry


明日 帰ってからやるしかないな(死亡フラグ

睡眠時間削るのは俺には向いてないからさ

今日の記事見てたらわかるやろ 深夜のやばさが


私は寝ます 音姉の夢を見ることを全力で祈りながら 寝ます

夢の中までレポートで苦しんでるとかのベタな展開はごめんです





AD
コメント(0)  |  リブログ(0)
2011-09-12 10:20:20

夢(夏休み)の終わり

テーマ:学校

学校が始まってしまう

NOOOOOO

ぶっちゃけ 過去最高の夏休み終わらないでーを実感してる


てか今日から始まります 後1時間後には家を出ないといけません

あ バイク通学の許可が下りてたんだけど、前期の成績があまりにもひどかったので急に却下された

まぁ こうなることはわかってたけどね

母親が何かと理由つけて 却下したがってたし


もっとさ計画停電とかそれらしい理由つけて 休みを長くだな・・・

春休み他より短い上に 夏休みの長さ他と変わらないなんて・・・

計画停電は結局 もとからエアコンつけたがらない大学に正当っぽい理由を与えてしまっただけだった


とか書いてる間にあと55分ぐらいだよ


あ 後昨日 バイク通学却下されたので定期の更新に行った

ちなみに夏休み外に出た回数はコレ入れて3回である

駅の階段登りきったら ぜ―は―ぜーは― してた

って 俺は老人か


帰りに

どうしても外にでないといけない理由がある時についでに本屋行ってゆるゆりでも買おうと

考えてたのを思い出して 本屋行きました


買ったの

・ひだまり6巻(4期制作決定らしい・・が そろそろ買うのやめてもいいやとか思ってる)

・ゆるゆり2~6巻(1巻と7巻がないのは「ためしに1巻だけ買ってみよう」と「お、最新巻でてるー」の人が俺の前にいたのだろう、最初と最新だけないとか 今日の帰り本屋よるか)

・ドラクエ6の攻略本(装備のイラスト見たかった、攻略本のデータ部分は9割頭に入ってることだから期待してない)


リュックにパンパンにつめるその姿はまさしくあれでした

店員はスマイルでしたが その後隣の女性店員と「今の人見た?w」的な話をしてるに50G

倍率は1.05倍ぐらい


後はなんだろうね あれなゲーム系の話か

ダイヤミックデイズさっき終わりました

まぁいつもの角砂糖でした


最近全員攻略した後に隠しあるってのにハマっているようで(タユタマ以降か

友達が一時「かなか√ねぇ」みたいなこと書いてたけど

その後 書かなくなって

一人終わっておまけ見た時に

・その他のCGの飽き

・シーン鑑賞の数

などから あぁ こりゃあるなっと思った


なんか無駄にこういった読みがねww 強化されていくわけよw

強化しすぎると「展開ミエール」「そろそろ選択肢クール」「OPムービー入イール」等の技術が勝手にとぎすまされてきて

最終的に「ありたいていのシナリオでは満足できない批判厨」になるのですよ

現にこういった人かなりいると思う

俺は見えても 適当に楽しむからいいけどねー


どうでもいいけど

「いろとりどり」日常パートでつんだままや たしか10章ぐらいだったと思う

まぁ そのうちって感じか


AD
コメント(0)  |  リブログ(0)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>

AD

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

      ランキング

      • 総合
      • 新登場
      • 急上昇
      • トレンド

      ブログをはじめる

      たくさんの芸能人・有名人が
      書いているAmebaブログを
      無料で簡単にはじめることができます。

      公式トップブロガーへ応募

      多くの方にご紹介したいブログを
      執筆する方を「公式トップブロガー」
      として認定しております。

      芸能人・有名人ブログを開設

      Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
      ご希望される著名人の方/事務所様を
      随時募集しております。