力丸祥子
2017年3月12日19時07分
1カ月ほど前、東京都豊島区にある西武鉄道の踏切内で、足の不自由な女性(78)が電車にはねられ、死亡した。同社は12日、現場近くの公園で実物の線路を使って踏切を再現し、高齢者向けの安全教室を開いた。
都内では2月、この女性を含め、高齢者が死亡する踏切事故が3件発生している。今回の安全教室は、参加者に仮設の踏切を渡ってもらい、注意点を確認するのが狙い。実際に使われていたレールと、仮設の踏切や非常停止ボタンが用意された。
「カート(手押し車)の車輪は固定し、線路に向かって直角に進むようにしましょう」。説明を受け、介護職の横田満里子さん(74)は「体重をかけると車輪が溝につっかかり、はまると抜け出すことも難しかった」と話した。
西武鉄道によると、2月9日の…
残り:400文字/全文:716文字
トップニュース
新着ニュース
おすすめ
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部