- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kamakiri3 ここ何年も(実はもっと前から)あることだけど、「私が気にしたリスク(この場合は放射線による健康被害)」は青天井で気にするのに「私が気にしないリスク(この場合は過剰診断)」は全く気にしない人が多すぎる
-
maruX もし必要ないのに多数の児童が1、2週間の入院で傷跡が残り、甲状腺を取ったことで甲状腺ホルモン量が低下して低体温や肥満や無月経になったりしてホルモン療法を長期間しなきゃいけないならそれは健康被害なわけで…
-
stand_up1973 説明を全く無視して、一方的に「〜はお認めになるのですね!」て迫ってくるの、宗教裁判ぽくて怖い。総務相の停波発言のときの質問もそんな感じだった
-
REV 前提条件込みで話をすべき『数字』で、「前提条件についての話をしていない。『数字』について増減を問う」っていう態度の人を支持する側の知的誠実さがちょっと気になる。あと、価値判断的単語を滑り込ませる手腕
-
ntnajp605 id:moegi_yg まず過剰診断と過剰治療の区別を(id:kamakiri3も)つけずに混同してる。対策型検診なら①と②のコントロール可。③は原発の健康リスク解明に必要。反証データにもなり得るのに何故軽視する。④は論外
-
mame_3 被曝量が増えていない他の地域の同精度の検査を受けた対照群と比較していないのに被曝の影響はないと断定しちゃうのも科学的な態度とは言えないのでは
-
ezmi4 過剰検診で見つかることは悪ではないけど、それを原発のせいと結論づけるのが悪だと言ってる
-
sumika_09 他県に引越ししてても、311当日まで福島にいた子供は無償検査受けられますよ。自主避難登録しておけば行政の支援はある程度受けられる。
-
quick_past 甲状腺腫瘍は想像以上に多くの人が罹患していて、何の害もなく終わる事が多いことも知ってますが、それは別にして、過剰発見に埋もれた過剰発生も見過ごされる可能性を危うンでるひとはどうするんですかね。
-
rusemoly 全人口にスクリーニング検査すれば、そりゃ数は増えるでしょう。
-
mahal 豊洲のことかな?
-
mohno 過剰診断の問題が指摘されたのは福島に限らなかったはずで、だからこそ“比較のために他の地域での検査”がためらわれている(でなきゃやればいい)という話が何年も前にあった記憶。
-
teebeetee 10年後くらいに過剰な手術適用で健康被害があったとして集団訴訟が起こってたりするんだろうか。かといって調査しないわけにもいかんし、本来ほっとかれるものと納得してほっとく判断はなかなかできないだろうし。
-
ustar 不安があると言ってる人に「放射脳」とか「脳が小さい」とか書く動機が理解できない
-
hisawooo 逆に他県に引っ越るなりしたためにdetectできず不幸な転帰に至った症例は発見されているんだろうか?
-
mame_3 被曝量が増えていない他の地域の同精度の検査を受けた対照群と比較していないのに被曝の影響はないと断定しちゃうのも科学的な態度とは言えないのでは
-
laislanopira 見つからなくてもさしつかえないがんを見つけて手術するのは、心への不安と体への負担が大きいだけ
-
out5963 両方の立場の人が、相手方がデータの読み方を間違っている・無視しているって言っている印象なんだよなぁ。「どっちを信じるか」か「自分でよく調べてみる」かなのだが、調べるの面倒なんだよな。
-
shiro460312 岡山大・津田敏秀教授の反論で、きっちりスクリーニング効果説も過剰診断説も、否定されている。チェルノブイリでも1年後から発生し、男女比も類似。成長が早く、リンパ節転移・肺転移も見られる。検査の拡大を。
-
noho-sibe この国語力で遺伝研の教授が務まるのだから、きっとものすごい研究能力かコネがあるのだろう
-
geopolitics 「「探したことがなかったものを探したら、探さなかった時よりたくさん見つかりました」を「増えた」とは言わないよね。」
-
aoi-sora 単なる調査であれば問題なかったことが、診断と治療に結びつくとかえって害になってしまうという逆説的な事例。とても苦しい。
-
yas-mal キクマコ先生、根拠が数年前から変わってない気がするのだけど、発表された最新の結果のチェック等はしてるんだろうか。(たぶん、この人達の言う「福島」って「※ただし原発近隣市町村を除く」なんだよな…)
-
maruX もし必要ないのに多数の児童が1、2週間の入院で傷跡が残り、甲状腺を取ったことで甲状腺ホルモン量が低下して低体温や肥満や無月経になったりしてホルモン療法を長期間しなきゃいけないならそれは健康被害なわけで…
-
sub_low この件については事実がどうであれもっと慎重に言葉を選んで話すべき。手術した本人や家族の前で言えるような内容で話した方がいい。少なくともお前らの不安も苦痛も手術痕も何の意味もないんだよなんて言っちゃダメ
-
ntnajp605 id:moegi_yg まず過剰診断と過剰治療の区別を(id:kamakiri3も)つけずに混同してる。対策型検診なら①と②のコントロール可。③は原発の健康リスク解明に必要。反証データにもなり得るのに何故軽視する。④は論外
-
ezmi4 過剰検診で見つかることは悪ではないけど、それを原発のせいと結論づけるのが悪だと言ってる
-
altar この会話の成り立ってなさは研究所教授が抽象的議論に弱いことに由来するように見えるけど、そういうのできなくても生物系の研究だったらできるのかもという個人的な印象があることに気づいた。
-
moegi_yg id:warulaw 過剰診断の問題は①治療を受ける必要のないレベルのモノまで洗い出す②無駄に不安を煽る③統計的に数字が使い物にならなくなる④お金が無駄にかかる などかと/ちな、他県と福島の甲状腺癌の発症率はほぼ同じ
-
warulaw この人のいう「過剰検診」で癌見つかることが害悪というのが良くわからないんだよな。対応方法として手術しても良くないってのは理解できるけど。検診自体に大きな健康被害があるのかしら?
-
kamakiri3 ここ何年も(実はもっと前から)あることだけど、「私が気にしたリスク(この場合は放射線による健康被害)」は青天井で気にするのに「私が気にしないリスク(この場合は過剰診断)」は全く気にしない人が多すぎる
-
sgo2 過剰発見/発生のどちらかは断言できないけど、検査・治療が手抜かりなく行われ、報告が誠実に行われている(姑息な手で数字を低く抑えようとしていない)事は断言できる。(とか言うと数字を疑い出す奴も居るのだよな…)
-
KoshianX そら予防的に手術することもあるだろから手術数は増えるだろうなあ。インタビューだけ見ると過剰に増えてるように聞こえるけど、隠蔽されて生体濃縮された牛乳飲んでた子供らと比して多いはずはないのだが。
-
stand_up1973 説明を全く無視して、一方的に「〜はお認めになるのですね!」て迫ってくるの、宗教裁判ぽくて怖い。総務相の停波発言のときの質問もそんな感じだった
-
cu39 発見数/検査数の比が増えてるかどうか、の話と考えていいのかな? ならなんで双方まわりくどい言い方してるのかなと思うけど。
-
type-100 んー、過剰発生はないという根拠がよくわからん。蓋然性は高いと思うが。
-
Hohasha なんだか、超新星爆発を起こす板垣さんのこと思い出した。
-
sumika_09 他県に引越ししてても、311当日まで福島にいた子供は無償検査受けられますよ。自主避難登録しておけば行政の支援はある程度受けられる。
-
quick_past 甲状腺腫瘍は想像以上に多くの人が罹患していて、何の害もなく終わる事が多いことも知ってますが、それは別にして、過剰発見に埋もれた過剰発生も見過ごされる可能性を危うンでるひとはどうするんですかね。
-
yoshikoyamazil
-
rusemoly 全人口にスクリーニング検査すれば、そりゃ数は増えるでしょう。
-
nitino
-
mahal 豊洲のことかな?
-
mohno 過剰診断の問題が指摘されたのは福島に限らなかったはずで、だからこそ“比較のために他の地域での検査”がためらわれている(でなきゃやればいい)という話が何年も前にあった記憶。
-
teebeetee 10年後くらいに過剰な手術適用で健康被害があったとして集団訴訟が起こってたりするんだろうか。かといって調査しないわけにもいかんし、本来ほっとかれるものと納得してほっとく判断はなかなかできないだろうし。
-
spy_simon
-
ustar 不安があると言ってる人に「放射脳」とか「脳が小さい」とか書く動機が理解できない
-
hisawooo 逆に他県に引っ越るなりしたためにdetectできず不幸な転帰に至った症例は発見されているんだろうか?
-
mgjpmge
-
mame_3 被曝量が増えていない他の地域の同精度の検査を受けた対照群と比較していないのに被曝の影響はないと断定しちゃうのも科学的な態度とは言えないのでは
-
laislanopira 見つからなくてもさしつかえないがんを見つけて手術するのは、心への不安と体への負担が大きいだけ
-
out5963 両方の立場の人が、相手方がデータの読み方を間違っている・無視しているって言っている印象なんだよなぁ。「どっちを信じるか」か「自分でよく調べてみる」かなのだが、調べるの面倒なんだよな。
-
shiro460312 岡山大・津田敏秀教授の反論で、きっちりスクリーニング効果説も過剰診断説も、否定されている。チェルノブイリでも1年後から発生し、男女比も類似。成長が早く、リンパ節転移・肺転移も見られる。検査の拡大を。
-
noho-sibe この国語力で遺伝研の教授が務まるのだから、きっとものすごい研究能力かコネがあるのだろう
-
gaojin2180
-
geopolitics 「「探したことがなかったものを探したら、探さなかった時よりたくさん見つかりました」を「増えた」とは言わないよね。」
-
peketamin
-
tarosukegr
-
aoi-sora 単なる調査であれば問題なかったことが、診断と治療に結びつくとかえって害になってしまうという逆説的な事例。とても苦しい。
-
yuchicco
-
yas-mal キクマコ先生、根拠が数年前から変わってない気がするのだけど、発表された最新の結果のチェック等はしてるんだろうか。(たぶん、この人達の言う「福島」って「※ただし原発近隣市町村を除く」なんだよな…)
-
maruX もし必要ないのに多数の児童が1、2週間の入院で傷跡が残り、甲状腺を取ったことで甲状腺ホルモン量が低下して低体温や肥満や無月経になったりしてホルモン療法を長期間しなきゃいけないならそれは健康被害なわけで…
-
sub_low この件については事実がどうであれもっと慎重に言葉を選んで話すべき。手術した本人や家族の前で言えるような内容で話した方がいい。少なくともお前らの不安も苦痛も手術痕も何の意味もないんだよなんて言っちゃダメ
-
ntnajp605 id:moegi_yg まず過剰診断と過剰治療の区別を(id:kamakiri3も)つけずに混同してる。対策型検診なら①と②のコントロール可。③は原発の健康リスク解明に必要。反証データにもなり得るのに何故軽視する。④は論外
-
ezmi4 過剰検診で見つかることは悪ではないけど、それを原発のせいと結論づけるのが悪だと言ってる
-
ikoishy
-
altar この会話の成り立ってなさは研究所教授が抽象的議論に弱いことに由来するように見えるけど、そういうのできなくても生物系の研究だったらできるのかもという個人的な印象があることに気づいた。
最終更新: 2017/03/11 22:49
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 過剰発見であって、過剰発生ではない - Togetterまとめ
- 3 users
- テクノロジー
- 2017/03/12 05:01
-
- b.hatena.ne.jp
- FSM
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: いいね! がもらえる SNSでバズるテク: ヨシナガ,坂口 綾優: 本
- 193 users
- 2012/09/21 13:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 今からはじめるNAVERまとめ: 奥田 苑子, 丸山 弘詩: 本
- 4 users
- 2013/08/20 21:16
-
- www.amazon.co.jp
-
甲状腺癌 (腫瘍病理鑑別診断アトラス)
-
甲状腺癌取扱い規約 第7版
同じサイトのほかのエントリー
-
【惨め】年収しか自慢できない哀れなマンガ家 - Togetterまとめ
- 7 users
- テクノロジー
- 2017/03/12 01:39
-
- togetter.com
- ネタ
-
日本語しか話せない大学生だけど1万円払ってシーランド公国の貴族になってみた...
-
性の悦びおじさん、死亡説が流れる - Togetterまとめ
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
エスカレーターの片側空けるの、もうやめにしない? - ぐりぶろぐ
-
- 暮らし
- 2017/03/11 11:31
-
-
逆SEO対策の闇は深い - 日毎に敵と懶惰に戦う
-
- テクノロジー
- 2017/03/10 15:29
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む