花粉症で鼻水だらだらの南田です。
今日ははてなブログのデザイン変えてみたというお話です。
ZENO-TEALに変えました
前まで使っていたのがどんなテーマだったか覚えてないのですが、たまたま新着に上がっていたテーマを発見したので早速変えてみました。
ブログを始めてからずっと同じテーマでしたし、今日は時間もあったのでいい機会かなと思いまして…w
何が良かったのか?
これは完全にタイミング(たまたま見ただけ)というポイントが大きなウェイトを占めますが、他にも良さそうなポイントはありました。
・トップページがカード型
・全体的にシンプルなデザイン
他にもあると思いますが、今のところこんなもんです。笑
トップページがカード型について
今回のテーマが気に入った理由を少しだけ書きます(本当に少しだけ)
まずトップページがカード型については、見てもらうのが早いと思うので画像載せます。
これです。
人気のあるBlooklynテーマのトップページと比較すると、こんな感じです。
1記事1記事が、カード型になっているのがお分かりいただけたでしょうか?
完全に見た目ですが今時感が出てますよね…w
全体的なシンプルさについて
続いて、これも見てもらえれば分かりますが、全体的に緑で統一されてシンプルですよね。
やはり、僕はシンプルが好きですw
本当はヘッダーの画像を変えたり、aboutなんかもいじって、もう少しおしゃれにしたいのですが取り急ぎの雰囲気を掴むためには十分です。
他にもおしゃれな点がある
テーマのデフォルトですが、パッと見る限り3つあります。
①カテゴリがおしゃれに
②投稿日付がおしゃれに
③太字強調がおしゃれに
(このテーマを使わなくても、個別にカスタマイズ可能です)
テーマを変える前の注意点
皆さんご存知だとは思いますが、テーマを変える前に注意点があります。
今回はPCのテーマを変更したのでPCのデザインCSSが全て消えました。
もちろん、皆さんご存知だと思いますし、僕も事前にバックアップはとっておりましたので何も気にしておりませんがCSSが消える点ご注意ください(最低限テキストエディタにでも貼っておきましょう)
テーマを変えるといろいろ変わる
デザインCSSでカスタマイズしていたことは、ほぼ変わります。
例えば強調文字の蛍光ペンぽくなるカスタマイズは、以前はオレンジ色で強調してましたが、現在はデフォルトが黄色っぽくなっております。
先日、カスタマイズをまとめてるので、ある程度は大丈夫だと思ってましたが、見てみると細かい点が気になりました(一応カスタマイズのまとめ貼っておきます)
気になった点
ヘッダーのシェアボタンの文字が切れている。
以前使ってたシェアボタンそのままだと、切れちゃってます…。
ボタンの空白とか調整しないといけないっす。
カエレバのボタン文字が中央にきていない。
これも、空白の調整しないといけないっす。
細かいですが、今時点で気になったのはそんなもんです(まぁ、ほぼほぼ問題なし)
まとめ
せっかくブログテーマを変えたので、記事にしてみました。
もう新しいシーズンになりますし、皆さんも気分転換にブログテーマを変えてみるのはいかがでしょうか?
少なからず、カスタマイズ仕直しがある点はめんどくさいですが、気分転換にはすごくいいと思います。
今回僕が変更したのは、あくまでPC側です。
スマホは変更しておりません。