朴大統領罷免:米中日の反応

米「韓国次期大統領との生産的関係に期待」

 米紙ニューヨーク・タイムズは「1960年の李承晩(イ・スンマン)大統領辞任以降では初の事例だ。朴前大統領が暴力なしに退いたのは、韓国の民主主義がどれだけ進化したのかを示すものだ」と書いた。英紙フィナンシャル・タイムズは「憲法裁判所の決定により韓国は歴史的分岐点に立つことになった。多くの韓国人がわいろや縁故人事に汚染されている国の改革において出発点になることを願う」と述べた。一方、BBCはソウル・光化門からの生中継で「憲法裁判所の決定は、一方では歓声を浴びているが、他方では涙を誘った。両極端に分裂した韓国で、今後どのようなことが起こるかは誰も分からない」と伝えた。

 米国のメディアは、韓国の次期政権で対外政策が変化すると予想している。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは「5月の大統領選挙では米国のアジア政策により懐疑的で、北朝鮮と中国により同調的な指導者が勝つものと予想される」と述べた。日本の読売新聞は「韓国情勢が流動的な時は北東アジアの安全保障に必ず影響がある。日韓関係に伴う日韓慰安婦合意履行にも影響する可能性がある」と指摘した。

 中国中央テレビは、最大の年次政治行事である両会(全国人民代表大会と中国人民政治協商会議)関連の記者会見生放送を中断し、韓国憲法裁判所の弾劾判決が出る瞬間を同時通訳で生中継した。

ロンドン=張一鉉(チャン・イルヒョン)特派員 , 北京=李吉星(イ・ギルソン)特派員 , ワシントン=趙義俊(チョ・ウィジュン)特派員
前のページ 1 | 2 次のページ
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
関連フォト
1 / 1

left

  • 朴大統領罷免:米中日の反応

right

関連ニュース