ダイソーのすのこを使ったおしゃれ家具のリメイクDIYアイデア10選
100円ショップ「ダイソー」のすのこを使ったおしゃれな家具のリメイクDIYのアイデア集です。棚やラック、傘立てなど様々なアレンジを紹介。サイズは縦45cmの幅20cm。桐素材で吸水性に優れており軽量、塗装加工も施しやすくDIYにおすすめです。
テレビや媒体でも取り上げられており、DIYにも幅広く使えるダイソーの「すのこ」。
実際使うとなると、どのように使えるのか色々と見ていると逆に分からなくなってしまったりしませんか?
目的別に簡単なものから本格的なリメイクまでの10選をピックアップしてご紹介したいと思います。
なお、ダイソーの桐すのこと、その他100円アイテムだけで木製コーナーラックをDIYした記事も参考にしてみてください。

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
すのこと角材やスチールバスケットなどと組み合わせて作る野菜ストッカー。
キッチンスペースや、屋外での野菜の保存などにも使えるリメイクアイテムです。
メインとなる角材と、バスケットを設置するための角材で骨組みを組み、すのこで周りを囲う仕組みになっています。
パンやお菓子を収納したり、幅広く使えそうですね!
屋外で使用する場合には、ニスやオイルなどで木材に加工を施しておけば、持ちも違いますよ♪
お気に入りのプレートなどで飾ってみたり、ガーデンBBQなどにもお洒落に使えそうです!

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
すのこの裏面の角材部分を上手く利用して組み込んだガーデンシェルフ!
ちょうど引っかかりが良いので、しっかりと組み合わせることができます。
釘なども打ちやすいので、女性の方でも簡単に作ることができると思いますよ♪
オイルやペンキなどでお好みのカラーリングに仕上げれば、増えていくグリーンのお世話も楽しくなりそうですね!
ワイヤーシェルフなども設置しやすいので、ミニプランターや球根の保存なども全てここに収まりそうです。
お部屋のオブジェラックとしても活用できそうですね♪

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
お部屋をオリジナリティ溢れる空間にしたい方必見のリメイク方法です。
壁に直接ランダムに穴を開けるのって、ちょっと抵抗がありますよね。
お部屋の家具や建具など合わせてカラーリングしたすのこを壁に設置し、すのこと壁面にできる隙間部分にS字フックなどを掛ければ、お気に入りのアイテムを季節ごとにも飾ることができますし、お気に入りの物が増えても気軽に飾ることができます。
増えていくお子様の作品を飾ったり、リビングでみんなが楽しめるオブジェスペースになりそうです!

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
すのこの裏の角材部分と、板材を組み合わせることで作れるマガジンラック!
オイル加工を施すことで、風合いも豊かになります。ホワイトカラーに塗ってヤスリをかければシャビーテイストにもできますね!
雑誌の押さえ部分は突っ張り棒でも代用できますよ♪
お気に入りの雑誌さえもオブジェになるようなスペースになりますね!

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
ダイソーのすのこは桐素材で柔らかく軽い木材を使用しているので、フックでの吊り下げにも安心して使えます。
白×黒の塗装を施すことで、話題のインダストリアルなイメージでスタイリッシュなキッチンスペースが出来上がります。
ワイヤーバスケットを設置してみたり、S字フックも付けやすいので、キッチンツールも便利に収納することができますよ♪

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
隙間収納って思ったサイズが見つからないことありますよね!
すのこの裏の角材部分を利用して、プラスチックバスケットを引き出しレール代わりに使えます。
下部に回転キャスターを設置すればお掃除時の移動にも便利に扱えますね♪
ダイソーにある「蝶番」を使うことで、すのこ同士の接続も簡単にできますよ。

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
すのこと板材を組み合わせるだけで、隙間を利用した省スペースで一人暮らしの方にもピッタリなアンブレララックが出来ます。
オイル加工を施したり、ダイソーにあるステンシルシートなどを利用してペイントすれば、オリジナル感も出ますよね♪
下部にキャスターを付けてもOKですし、レンガなどで床との隙間を作ることで、雨に濡れた傘も安心して収納することができます。

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
お手伝いをしたいお年頃の子供さまにオススメな、おままごとにリアリティが増すミニキッチン!
既製品を購入するとなると、お値段が結構するんですよね。
すのこを利用して、お子様と一緒に作ってみませんか?
ベースとなる枠組みはすのこで組み合わせ、板材や発泡スチロール製のカラーボードなどを利用すれば、特別な工具も揃えること無く作ることができますよ!

出典:http://blog-imgs-78.fc2.com

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
こちらはすのこと板材、タオルハンガーを使用したリメイクです。
すのこ同士を2枚接続して、すのこ裏の角材部分と板材を組み、タオルハンガーを設置するだけで簡単にできるスリッパラック!
壁に掛けることもできるので、省スペースにも使えそうですね!

出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
すのこにワイヤーを巻き付けるだけで、飾りたいものを掛けておくことができます。
お子様のファーストシューズなど、思い出の品を飾ってみませんか?
壁掛けにも、すのこ裏面の角材部分に巻き付けるだけでフックになるので、とても簡単です♪
とても簡単にできるラックですので、是非DIY初心者の方にもチャレンジしてもらいたいと思います。
ダイソーのすのこを使ったおしゃれ家具のリメイクアイデア10選、いかがでしたでしょうか?
ダイソーに売られている「すのこ」のサイズは縦45cmの幅20cm。
桐素材で非常に軽量で吸水性にも優れており、ニスやオイル・ペンキなどの塗装加工も施しやすい素材なので、DIYにも扱いやすいので初心者の方にもオススメのDIY材料です。
プチプラで幅広く使い回すことができるアイテムを利用して、インテリアで「欲しい物」を作ってみませんか?
実際使うとなると、どのように使えるのか色々と見ていると逆に分からなくなってしまったりしませんか?
目的別に簡単なものから本格的なリメイクまでの10選をピックアップしてご紹介したいと思います。
なお、ダイソーの桐すのこと、その他100円アイテムだけで木製コーナーラックをDIYした記事も参考にしてみてください。
目次
1. 野菜ストッカーとしても使えるバスケットとの組み合わせ
2. ガーデニングも楽しくなるガーデンラック
3. お部屋の壁面を利用したオブジェスペースに
4. お洒落に雑誌を飾れるマガジンラック
5. インダストリアルな簡単キッチンツールラック
6. 限られたスペースでもDIYで叶う隙間収納
7. おしゃれカフェ風の木製傘立て
8. 子供さんも喜ぶ手作りミニキッチン
9. 少ないアイテムでもできるスリッパラック
10. 思い出を飾るファーストシューズラック
11. まとめ
2. ガーデニングも楽しくなるガーデンラック
3. お部屋の壁面を利用したオブジェスペースに
4. お洒落に雑誌を飾れるマガジンラック
5. インダストリアルな簡単キッチンツールラック
6. 限られたスペースでもDIYで叶う隙間収納
7. おしゃれカフェ風の木製傘立て
8. 子供さんも喜ぶ手作りミニキッチン
9. 少ないアイテムでもできるスリッパラック
10. 思い出を飾るファーストシューズラック
11. まとめ
1. 野菜ストッカーとしても使えるバスケットとの組み合わせ
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
すのこと角材やスチールバスケットなどと組み合わせて作る野菜ストッカー。
キッチンスペースや、屋外での野菜の保存などにも使えるリメイクアイテムです。
メインとなる角材と、バスケットを設置するための角材で骨組みを組み、すのこで周りを囲う仕組みになっています。
パンやお菓子を収納したり、幅広く使えそうですね!
屋外で使用する場合には、ニスやオイルなどで木材に加工を施しておけば、持ちも違いますよ♪
お気に入りのプレートなどで飾ってみたり、ガーデンBBQなどにもお洒落に使えそうです!
2. ガーデニングも楽しくなるガーデンラック
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
すのこの裏面の角材部分を上手く利用して組み込んだガーデンシェルフ!
ちょうど引っかかりが良いので、しっかりと組み合わせることができます。
釘なども打ちやすいので、女性の方でも簡単に作ることができると思いますよ♪
オイルやペンキなどでお好みのカラーリングに仕上げれば、増えていくグリーンのお世話も楽しくなりそうですね!
ワイヤーシェルフなども設置しやすいので、ミニプランターや球根の保存なども全てここに収まりそうです。
お部屋のオブジェラックとしても活用できそうですね♪
3. お部屋の壁面を利用したオブジェスペースに
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
お部屋をオリジナリティ溢れる空間にしたい方必見のリメイク方法です。
壁に直接ランダムに穴を開けるのって、ちょっと抵抗がありますよね。
お部屋の家具や建具など合わせてカラーリングしたすのこを壁に設置し、すのこと壁面にできる隙間部分にS字フックなどを掛ければ、お気に入りのアイテムを季節ごとにも飾ることができますし、お気に入りの物が増えても気軽に飾ることができます。
増えていくお子様の作品を飾ったり、リビングでみんなが楽しめるオブジェスペースになりそうです!
4. お洒落に雑誌を飾れるマガジンラック
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
すのこの裏の角材部分と、板材を組み合わせることで作れるマガジンラック!
オイル加工を施すことで、風合いも豊かになります。ホワイトカラーに塗ってヤスリをかければシャビーテイストにもできますね!
雑誌の押さえ部分は突っ張り棒でも代用できますよ♪
お気に入りの雑誌さえもオブジェになるようなスペースになりますね!
5. インダストリアルな簡単キッチンツールラック
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
ダイソーのすのこは桐素材で柔らかく軽い木材を使用しているので、フックでの吊り下げにも安心して使えます。
白×黒の塗装を施すことで、話題のインダストリアルなイメージでスタイリッシュなキッチンスペースが出来上がります。
ワイヤーバスケットを設置してみたり、S字フックも付けやすいので、キッチンツールも便利に収納することができますよ♪
6. 限られたスペースでもDIYで叶う隙間収納
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
隙間収納って思ったサイズが見つからないことありますよね!
すのこの裏の角材部分を利用して、プラスチックバスケットを引き出しレール代わりに使えます。
下部に回転キャスターを設置すればお掃除時の移動にも便利に扱えますね♪
ダイソーにある「蝶番」を使うことで、すのこ同士の接続も簡単にできますよ。
7. おしゃれカフェ風の木製傘立て
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
すのこと板材を組み合わせるだけで、隙間を利用した省スペースで一人暮らしの方にもピッタリなアンブレララックが出来ます。
オイル加工を施したり、ダイソーにあるステンシルシートなどを利用してペイントすれば、オリジナル感も出ますよね♪
下部にキャスターを付けてもOKですし、レンガなどで床との隙間を作ることで、雨に濡れた傘も安心して収納することができます。
8. 子供さんも喜ぶ手作りミニキッチン
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
お手伝いをしたいお年頃の子供さまにオススメな、おままごとにリアリティが増すミニキッチン!
既製品を購入するとなると、お値段が結構するんですよね。
すのこを利用して、お子様と一緒に作ってみませんか?
ベースとなる枠組みはすのこで組み合わせ、板材や発泡スチロール製のカラーボードなどを利用すれば、特別な工具も揃えること無く作ることができますよ!
出典:http://blog-imgs-78.fc2.com
9. 少ないアイテムでもできるスリッパラック
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
こちらはすのこと板材、タオルハンガーを使用したリメイクです。
すのこ同士を2枚接続して、すのこ裏の角材部分と板材を組み、タオルハンガーを設置するだけで簡単にできるスリッパラック!
壁に掛けることもできるので、省スペースにも使えそうですね!
10. 思い出を飾るファーストシューズラック
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com
すのこにワイヤーを巻き付けるだけで、飾りたいものを掛けておくことができます。
お子様のファーストシューズなど、思い出の品を飾ってみませんか?
壁掛けにも、すのこ裏面の角材部分に巻き付けるだけでフックになるので、とても簡単です♪
とても簡単にできるラックですので、是非DIY初心者の方にもチャレンジしてもらいたいと思います。
11. まとめ
ダイソーのすのこを使ったおしゃれ家具のリメイクアイデア10選、いかがでしたでしょうか?
ダイソーに売られている「すのこ」のサイズは縦45cmの幅20cm。
桐素材で非常に軽量で吸水性にも優れており、ニスやオイル・ペンキなどの塗装加工も施しやすい素材なので、DIYにも扱いやすいので初心者の方にもオススメのDIY材料です。
プチプラで幅広く使い回すことができるアイテムを利用して、インテリアで「欲しい物」を作ってみませんか?
こちらの記事も読まれています
ニトリのフェイクグリーン(観葉植物)を使ったお洒落インテリアのアレンジ方法
【100均】ダイソーとセリアで木製コーナーラックを激安DIYする方法
100均セリアのワイヤーネットでおしゃれアクセサリーラックを簡単DIY!
2017-03-11
同じジャンルのおすすめ記事
122
カテゴリー
ソファ /
テーブル・机 /
チェア・椅子 /
本棚・収納 /
リビング・ダイニング /
キッチン・食器 /
ベッド・寝具 /
バスルーム・トイレ・洗面 /
カーテン /
ラグ・カーペット /
雑貨・インテリア小物 /
照明・ランプ /
アウトドア・ガーデニング /
子供・ベビー用品 /
その他 /
人気ランキング
ソファの選び方とおすすめのニトリソファ7選!北欧IKEAとの比較考察
IKEAカタログ2017年版の入手方法(無料&有料)と掲載内容
【保存版】子供用ベッドの選び方とオススメ家具まとめ
IKEAのBESTÅ(ベストー) はテレビ台にも使える便利でオシャレな壁面収納
IKEAのカラーボックスKALLAXは扉・引出しアレンジで魅せる収納棚に!
コスパ最強!格安ソファベッドならIKEAのFRIHETEN(フリーへーテン)がオススメ
ニトリの突っ張り棒が超便利!強力・伸縮式で収納棚やカーテンレールに活用
本棚ならIKEAのBILLY(ビリー)で決定!棚板・扉の追加も可
フットスツールは収納付き!IKEAの低価格ソファKIVIK(シーヴィク)が超おすすめ
新学期!学習机の選び方とシンプルでおすすめなIKEAの木製デスク
ピックアップ記事