最新記事

シリーズ日本再発見

居酒屋のお通し(=強制的な前菜)には納得できない!?

2017年03月10日(金)16時07分
高野智宏
居酒屋のお通し(=強制的な前菜)には納得できない!?

Sean_Kuma-iStock.

<訪日外国人観光客の増加につれ、クローズアップされる「お通し」トラブル。「なぜ払わなければいけないのか!?」という不満の声は、実は外国人だけでなく日本人からも上がっている>

【シリーズ】外国人から見たニッポンの不思議

ビザの緩和や免税制度の拡充を背景に増加し続ける外国人観光客。2016年の訪日外国人観光客数は前年比21.7%増で2400万人を突破し、4年連続で過去最高を更新するなど、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、さらなるインバウンド市場の拡大を期待する業界も多いことだろう。

訪日の大きな目的である「グルメ」を提供する飲食業界もそのひとつ。近年では、よりネイティブな食文化を楽しみたいと、ガード下や横丁の焼き鳥屋や居酒屋で夕食を楽しむ外国人も増えている。

【参考記事】訪日外国人の胃袋をつかむ「食」のマッチングサービス

そんな居酒屋でいま、客である外国人とのトラブルが多発しているという。居酒屋をはじめ、主に酒類を提供する日本の飲食店特有のシステムである「お通し」に関するいざこざだ。

昨年末、沖縄の地元紙「琉球新報」が報じたところによれば、外国人観光客向けに沖縄観光をサポートする沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)には、居酒屋などのテーブルチャージやお通し代など、メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人から質問が寄せられており、同センターが詳細を確認して店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。

店舗側からすれば、お通しは「注文した料理が出るまでの酒のつまみ」であり、「テーブルチャージ」の意味合いも含んだものというのが一般的な認識だ。

しかし、その金額は300~500円と料理1品と同等であるため、システムを理解していない外国人にしてみれば、「頼んでもいない料理になぜ料金を支払わねばならないのか!?」と、不満や憤りを覚えるのも当然だろう。英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。

実のところ、そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。

来店後、おしぼりと一緒に提供されるお通しは、居酒屋でのお馴染みの光景である。この日本の飲食店特有のシステムであり文化は、本当に必要ないものなのだろうか。

不満の理由は「強制感」「質の悪さ」「説明不足」

外国人観光客から「強制的な前菜」と非難される、居酒屋のお通し。システムの理解云々以前に、その不満は文化的な背景によるものも大きい。欧米ではビジネスをはじめ、ショッピングにレストランでの食事であれ、その売買は売り手と買い手双方の合意に基づく契約が基本となる。

つまり、料理の内容と価格が適正ならば納得(=合意)し、客は注文し、店は調理する(=契約)という認識であり、合意も契約もせぬまま問答無用で提供され、サービスと思いきや会計時に料金を払わされるお通しには納得できないという不満は、ある意味、当然の反応といっていいだろう。

MAGAZINE

特集:ポピュリスト大研究

2017-3・14号(3/ 7発売)

ブレグジット、トランプ当選......世界で続くポピュリズム旋風。単純化されがちな「大衆扇動家」の本質を見誤るな

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    パーキンソン病と腸内細菌とのつながりが明らかに

  • 2

    朴槿恵大統領、韓国憲法裁が罷免を決定 疑惑発覚から半年で

  • 3

    トランプ豹変でプーチンは鬱に、米ロを結ぶ「スネ夫」日本の存在感

  • 4

    おしっこプールは実在する 75リットルの尿を検出

  • 5

    ウィキリークスはCIAを売ってトランプに付いた

  • 6

    南シナ海進出に態度を硬化 マレーシアは親中国、返…

  • 7

    なぜ朴槿恵の髪型は40年も変わらないのか

  • 8

    金正男の長男ハンソル名乗る動画 身柄保全にオラン…

  • 9

    援助団体から大金徴収で弱者を殺す南スーダン政府

  • 10

    居酒屋のお通し(=強制的な前菜)には納得できない!?

  • 1

    金正男の長男ハンソル名乗る動画 身柄保全にオランダが関与か

  • 2

    止まらないプーチンの暗殺指令

  • 3

    AIはどこまで進んだか?──AI関連10の有望技術と市場成熟度予測

  • 4

    買い物を「わり算」で考えると貧乏になります

  • 5

    友達の多い貧乏人、友達の少ないお金持ち

  • 6

    マレーシア・北朝鮮が互いに相手国民の出国禁止 実…

  • 7

    ISISが中国にテロ予告

  • 8

    人工磁場で太陽風防ぎ、火星を居住可能に:NASAが新…

  • 9

    北朝鮮、弾道ミサイル4発発射 3発は日本の経済水域…

  • 10

    LINEのAIプラットフォーム「Clova」の何がすごいのか…

  • 1

    金正男氏を死に追いやった韓国誌「暴露スクープ」の中身

  • 2

    日本でコストコが成功し、カルフールが失敗した理由

  • 3

    金正男殺害を中国はどう受け止めたか――中国政府関係者を直撃取材

  • 4

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 5

    金正男クアラルンプール暗殺 北朝鮮は5年前から機…

  • 6

    人類共通の目標に大きな一歩、NASAが地球と似た惑星…

  • 7

    ISISが中国にテロ予告

  • 8

    買い物を「わり算」で考えると貧乏になります

  • 9

    金正男の長男ハンソル名乗る動画 身柄保全にオラン…

  • 10

    北朝鮮独裁者、「身内殺し」の系譜

Hondaアコードの魅力
日本再発見 「外国人から見たニッポンの不思議」
Newsweek特別試写会2017春「LION/ライオン」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 臨時増刊

世界がわかる国際情勢入門

絶賛発売中!