最新記事

アフリカ

援助団体から大金徴収で弱者を殺す南スーダン政府

Famine-Wracked South Sudan Now Wants to Charge Aid Workers For Help

2017年3月10日(金)18時18分
ロビー・グラマー

国連の援助物資を求め女性と子供が列をなす Siegfried Modola-REUTERS

<財政もピンチの南スーダンは、援助従事者のビザ料金を引き上げて財源の穴埋めをしようとしている>

内戦状態が続いて容赦のない暴力や民族浄化、そして飢饉に悩まされているアフリカの南スーダンで、政府は海外からの援助関係者に労働ビザの対価として1万ドルを支払わせる考えだ。

豊かな欧米人や国際援助機関から料金を徴収して厳しい財政の穴埋めに使うと、政府関係者は言う。しかし国際援助機関は、そんなことをすれば本当に支援を必要としている人々に援助が届かなくなり、多くの人の命を奪うことになりかねないと言う。

労働省は声明で、同国内で援助に従事する外国人の専門職に1万ドル、「ブルーカラー」に2000ドル、「カジュアルワーカー」に1000ドルを課す計画だとした。

従来は、外国人の援助活動従事者の労働ビザは100ドルだった。

援助団体Humanitarian Practice at InterActionのジュリアン・スコップ理事は、ビザの値上げについて「世界的に例がない」と語った。「こんなに高いお金が払える援助団体はないし、資金支援者に追加出資を頼みに行っても渋い顔をされる。なぜならこれは、一種の身代金だからだ」と米公共放送ナショナル・ パブリック・ラジオ(NPR)に語った。

【参考記事】民族大虐殺迫る南スーダン。国連安保理の武器禁輸措置決議になぜ日本は消極的なのか

身代金という連想には十分な根拠がある。援助機関は、自分たちが南スーダン政府や反政府組織のターゲットになりつつあることを懸念している。政府軍は今年8月、外国人が集まる場所を襲撃。援助団体職員や地元のジャーナリストを集団レイプし、殴り、殺害した。生存者によれば、兵士たちの標的はアメリカ人だったと言う。

【参考記事】南スーダンで狙われる国連や援助職員
【参考記事】住民に催涙弾、敵前逃亡、レイプ傍観──国連の失態相次ぐ南スーダン

国連は2月、南スーダンの一部地域で飢饉が発生したと宣言した。約10万人が「すでに飢えた」状態で、500万人が危機にさらされている。国連食糧農業機関(FAO)のセルジュ・ティソ南スーダン駐在報道官は「我々の最悪の懸念は的中した」と語る。米国務省のマーク・トナー報道官は、この危機的状況は2013年から続く内戦が招いた「人為的」なものだと述べた。

【参考記事】南スーダン飢饉を防げなかった国際社会

この内戦のため、援助団体職員が食糧などの援助物資を配布することがより困難になった。同国内の国連の物資は乏しく、高いビザ料金のせいでNGOの援助が減れば、はるかに悪化する可能性がある。

ノルウェー難民評議会(NRC)のジョエル・チャ―ニー理事長はガーディアン紙に対し「誤った時に誤った措置だ。それがもし効果を出せば、最悪のタイミングになることは明らかだ」と語った。

政府は2016年11月、NRCの前理事長を一切の説明もなく国外退去にした。それでもNRCは活動を続けている。

新料金の適用にはまだいくつか署名が必要になる。だがこの提案自体が、すでに悪名高い南スーダンの国際的評価をさらに下げてしまった。

「こんな提案を真に受ける政府だ、というだけでも既に心配だ」とチャ―ニーは言った。

【参考記事】【南スーダン】自衛隊はPKOの任務激化に対応を――伊勢崎賢治・東京外国語大学教授に聞く

From Foreign Policy Magazine

ニュース速報

ビジネス

米利上げは3・6・9月、年内4回の可能性も高く=ゴ

ビジネス

ドルほぼ全面安、米利上げペース加速観測後退

ビジネス

年内3度の米利上げ予想維持、雇用統計受け=短期金利

ビジネス

年内3度の米利上げ予想維持、雇用統計受け=短期金利

MAGAZINE

特集:ポピュリスト大研究

2017-3・14号(3/ 7発売)

ブレグジット、トランプ当選......世界で続くポピュリズム旋風。単純化されがちな「大衆扇動家」の本質を見誤るな

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    パーキンソン病と腸内細菌とのつながりが明らかに

  • 2

    朴槿恵大統領、韓国憲法裁が罷免を決定 疑惑発覚から半年で

  • 3

    トランプ豹変でプーチンは鬱に、米ロを結ぶ「スネ夫」日本の存在感

  • 4

    おしっこプールは実在する 75リットルの尿を検出

  • 5

    ウィキリークスはCIAを売ってトランプに付いた

  • 6

    南シナ海進出に態度を硬化 マレーシアは親中国、返…

  • 7

    なぜ朴槿恵の髪型は40年も変わらないのか

  • 8

    金正男の長男ハンソル名乗る動画 身柄保全にオラン…

  • 9

    居酒屋のお通し(=強制的な前菜)には納得できない!?

  • 10

    フィリピンパブの研究者がホステスと恋愛したら......

  • 1

    金正男の長男ハンソル名乗る動画 身柄保全にオランダが関与か

  • 2

    止まらないプーチンの暗殺指令

  • 3

    AIはどこまで進んだか?──AI関連10の有望技術と市場成熟度予測

  • 4

    買い物を「わり算」で考えると貧乏になります

  • 5

    友達の多い貧乏人、友達の少ないお金持ち

  • 6

    マレーシア・北朝鮮が互いに相手国民の出国禁止 実…

  • 7

    ISISが中国にテロ予告

  • 8

    人工磁場で太陽風防ぎ、火星を居住可能に:NASAが新…

  • 9

    北朝鮮、弾道ミサイル4発発射 3発は日本の経済水域…

  • 10

    LINEのAIプラットフォーム「Clova」の何がすごいのか…

  • 1

    金正男氏を死に追いやった韓国誌「暴露スクープ」の中身

  • 2

    日本でコストコが成功し、カルフールが失敗した理由

  • 3

    金正男殺害を中国はどう受け止めたか――中国政府関係者を直撃取材

  • 4

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 5

    金正男クアラルンプール暗殺 北朝鮮は5年前から機…

  • 6

    人類共通の目標に大きな一歩、NASAが地球と似た惑星…

  • 7

    ISISが中国にテロ予告

  • 8

    買い物を「わり算」で考えると貧乏になります

  • 9

    金正男の長男ハンソル名乗る動画 身柄保全にオラン…

  • 10

    北朝鮮独裁者、「身内殺し」の系譜

Hondaアコードの魅力

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

日本再発見 「外国人から見たニッポンの不思議」
Newsweek特別試写会2017春「LION/ライオン」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 臨時増刊

世界がわかる国際情勢入門

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月