- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
a_matsumoto 時々富野監督に怒られながら(←幸せなことです)対談の進行と取材を担当しました。戦争を物語として描く、というのはどういうことなのか? 余すところなく語って頂いています。
-
bn2islander 面白すぎる対談なんだけど、あまりにも面白すぎるので引用するのであれば全文引用しないといけない
-
raimon49 これ、富野監督のコンプレックスが良い意味で刺激されまくって素晴らしい批評になってる。アニメ業界にしか就職できなかった自分と、こんな作品を先に作られてしまった嫉妬と、クリエイター世代交代の受け容れと。
-
tecepe 富野監督ってこういうシーンでの話の盛り上げ方とかも根っからの演出家って感じするよね…
-
aramaaaa 富野監督は1941年生まれなので戦時中の日常は覚えてないはず、ここで語られているのは、戦後の世代が戦争を語るときに何に立脚すればいいのかって言う話。日常を描いたからいいとかの話じゃない。
-
zetamatta 富野監督が褒めるのはめずらしい。これは文字通り解釈するか、あるいは片渕監督とは仕事が競合しないと考えているからか!?
-
kowyoshi あ、Twitterで何度となく目にしたものだ>まず監督への悪口を言ってしまいます。「イデオロギーを持っていないからこういう描き方ができるんだよね?」と
-
akihiko810 本当に「戦争は女の顔をしていない」。戦場の全ての行為が、沢山人が死ぬということも含めて全て男の仕事なんです。
-
samuraidaishou そろそろ終了の映画館が増えたところなので、未見の人は早めにGO!
-
btoy これまでの毒舌偏屈老害キャラが前フリの伏線であったかのような絶賛っぷりだ。
-
swan_slab 安保体験から第一次大戦後の軍縮、女の顔あたりの話では、小林秀雄の歴史観を思い起こさせられた。イデオロギーと無縁だったと富野氏はいうけれど、意識せざるを得なかった、ある意味で、まさに戦後世代なんだな。
-
mouseion でもやっぱり予想通りだったな。君縄が賞総なめするはずないっていうの。これは以前から言ってたと思うけど内容がないからなぁ。言の葉の庭位メッセージ性が強ければまた評価も変わったんだろうけどさ。
-
Barton 御大すごいよ……!!片淵監督もすごいけど、ものすごい内容で見ているし、何か全てを語っている感がする。これはweb記事だけでなく、何か残して置いた方がいいような気がする。
-
h5dhn9k う~んと、一言、富野御大に言いたいとすれば「戦争は男の顔もしていない」と思いますよ。
-
yuhka-uno この文脈で『戦争は女の顔をしていない』が出てくるのか。
-
plutonium ずっとでもないけど大半が富野監督のターン
-
bros_tama 現代史が上手く理解できないのはイデオロギー,時間,空間の3つの束縛があるから(細谷雄一・大意),これらから解放できる解を示したのではないかとこの対談から感じた.
-
Cru "根こそぎ動員された人なんですが――彼を見送るために日の丸の旗を持っていくんです" 戦争終盤には万歳とかやらなくなってたらしいが。私の母は男達が復員して来たので役場辞めて学校に入り直したと言ってた。婚期遅
-
numa-ken 極めて重要
-
IkaMaru その「反戦イデオロギー的」な人物や作品が何なのかという点はこの人でも薄らぼんやりとしか語れないのかな
-
yutarokenske 漫画は読んだ。映画はまだ見てない。
-
u4k この二人の演出論はもうハイレベルすぎてサイヤ人のバトル観てるみたいだ。
-
kiichi55 いい評論。
-
hetoheto 相変わらずお禿の評論は見事。風立ちぬも見事だった・評論家になれば良いのに(とか言うと怒られそう)
-
udongerge 「反戦映画じゃない所が良い」という評価には去年の時点からもやもやしていたけれど、「反戦イデオロギー映画じゃない所が」と言えばより正確だったのだ。
-
REV 「呉で産業がなくなってしまったら、皆が失業し、食えなくなってしまうだろう、というのはひょっとすると戦争をやる以上に酷いことなのかも知れない――そういう民意もあるわけです」
-
l83DK あとで1
-
bigburn 面白い。ハマーンやバロン・マクシミリアンとか個人の情念で戦争を起こしたおっかない富野女性キャラを織り込むとさらに面白い!
-
htnmiki この映画が公開されてよかったことのひとつに、こうした話がたくさん聞けたことは大きいなあ。
-
workingmanisdead マチルダさん、ハモンさん、ミハル、そしてキシリアさま、ライラ・ミラ・ライラ、フォウ・ムラサメなどを生み出した人はすごいんすね…
-
lisagasu おもしろかった 対談中、しばしば「女」の視点を語っているんだけど男が女を語るときのあのヤな感じと遠いのはなんでだろ? 再読して考えたい
-
snobocracy 富野由悠季が絶賛していて、その批評の切り口も流石といった感じ。よほどこの作品が気に入ったんだなあ。
-
s_shisui めちゃ面白かった
-
Abura 「戦争は女の顔をしていない」
-
srtk86 めちゃめちゃおもしろい!
-
ch1248 素晴らしい批評だ。
-
ss-vt 「戦場の全ての行為が、沢山人が死ぬということも含めて全て男の仕事なんです」→“死にゆく男たちは 守るべき女たちに 死にゆく女たちは 愛する男たちへ 何を賭けるのか 何を残すのか”(『哀戦士』)
-
kjin “『この世界の片隅に』を観ると、こういう話を展開できるわけです。”
-
Hagalaz 監督やるような人の教養と見識はすごいな シンゴジラ見てから日本の映画アニメ周辺は戦争の文脈を知らないと理解できないこと多いんだなと思うようになった
-
chintaro3 「こうも穏やかに描けるのかと。そういう時代が遂に来たということに衝撃を受けたんです。」
-
hoshifuru-mabataki
-
kinushu
-
aomeyuki
-
swan_slab 安保体験から第一次大戦後の軍縮、女の顔あたりの話では、小林秀雄の歴史観を思い起こさせられた。イデオロギーと無縁だったと富野氏はいうけれど、意識せざるを得なかった、ある意味で、まさに戦後世代なんだな。
-
keloinwell
-
harris1329
-
mouseion でもやっぱり予想通りだったな。君縄が賞総なめするはずないっていうの。これは以前から言ってたと思うけど内容がないからなぁ。言の葉の庭位メッセージ性が強ければまた評価も変わったんだろうけどさ。
-
yukikaki00
-
Barton 御大すごいよ……!!片淵監督もすごいけど、ものすごい内容で見ているし、何か全てを語っている感がする。これはweb記事だけでなく、何か残して置いた方がいいような気がする。
-
h5dhn9k う~んと、一言、富野御大に言いたいとすれば「戦争は男の顔もしていない」と思いますよ。
-
yuhka-uno この文脈で『戦争は女の顔をしていない』が出てくるのか。
-
frinks
-
plutonium ずっとでもないけど大半が富野監督のターン
-
ymtk0815
-
shogoshi
-
protenorageha
-
movesinthefield
-
damonon
-
Louis
-
monoooki
-
yuiseki
-
and_hyphen
-
poke-yukio
-
hulmebrechbill63
-
kaeru-no-tsura
-
smicho
-
bros_tama 現代史が上手く理解できないのはイデオロギー,時間,空間の3つの束縛があるから(細谷雄一・大意),これらから解放できる解を示したのではないかとこの対談から感じた.
-
Cru "根こそぎ動員された人なんですが――彼を見送るために日の丸の旗を持っていくんです" 戦争終盤には万歳とかやらなくなってたらしいが。私の母は男達が復員して来たので役場辞めて学校に入り直したと言ってた。婚期遅
-
tweakk
-
deadwoodman
最終更新: 2017/03/10 11:32
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(3)
-
2017年3月10日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 9 users
- テクノロジー
- 2017/03/10 18:59
-
- gigazine.net
-
はてなブックマーク - 『この世界の片隅に』は宝――「実写以上に」戦時中の日...
- 4 users
- アニメとゲーム
- 2017/03/10 13:48
-
- b.hatena.ne.jp
-
『この世界の片隅に』は宝――「実写以上に」戦時中の日常を描ききっている! ...
関連エントリー
-
『この世界の片隅に』の原作とアニメの距離――もしくは戦争についての創作は...
-
「この世界の片隅に」監督・片渕須直インタビュー 調べるだけではだめだ、体験...
-
「この世界の片隅に」は大変な傑作だ: 松浦晋也のL/D
関連商品
-
Amazon.co.jp: この世界の片隅に 上 (1) (アクションコミックス): 本: こうの...
- 30 users
- 2008/01/21 22:53
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 映像の原則 改訂版: 本
- 27 users
- 2011/07/30 12:32
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: この世界の片隅に 下 (3) (アクションコミックス): こうの 史...
- 5 users
- 2009/05/04 16:13
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士...
-
『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士...
-
『この世界の片隅に』は宝――「実写以上に」戦時中の日常を描ききっている! ...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - Nintendo Switch
-
「Nintendo Switch」分解レポート。「任天堂はどんな新しいことを提供してくれ...
-
- テクノロジー
- 2017/03/06 00:18
-
-
Nintendo Switchはやっぱり「据え置き機」だった – カイ士伝
-
- アニメとゲーム
- 2017/03/06 09:26
-
-
switch ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド ファーストインプレ 島国大...
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 遊んだので感想を書く。 多分合計4時間ぐらい。 ネタバレというほどでもないが、そのヘンを嫌う人は回れ右で。 また、以前はゲームはクリアしてから感想...
- アニメとゲーム
- 2017/03/07 23:22
-
- Nintendo Switchの人気エントリーをもっと読む