おはようございます! YAPC::Kansai 実行委員会の若林(@nqounet)です。
ブログを書くまでが YAPC::Kansai です!
皆さんの YAPC::Kansai は終わったでしょうか!
私はこれから終わりにしたいと思います!!
なお、皆さんが書いたブログはどこかにまとまる予定です。(誰かが書いてくれるはず
YAPC::Kansai の舞台裏
今回は(一応)実行委員長ということで、多少なりとも舞台裏を見ていたので、できる範囲でそういう部分もご紹介できればなと思います。
実行委員長とは
実務的な役目としては、前夜祭番長と、本編のオープニングとB会場の番長を担当しました。
準備期間中は、やることを github の issue で管理していました。私が担当していたことをいくつか挙げてみるとこんな感じです。
- ゲストスピーカーとの交渉
- メインコンテンツのネタ作成
- ドラパーソンの決定
…少ないですね。
企画などは、コアスタッフ全員で打ち合わせをして決めていました。
まあ、正直なところ、実行委員長の私が一番ラクをしていたと思います。 他のスタッフや JPA の皆さんの働きによって YAPC は成り立っていたんだなと思います。
特に、 @karupaneruraさんは JPA の YAPC::Kansai の担当として最も忙殺されていたと思います。 お忙しい中ありがとうございました。
JPA の後ろ盾がなければ開催に至らなかったことは確実です。
今後、 Kansai.pm や Perl入学式などを通じて、日本の Perl のコミュニティ活動を盛り上げていくことでお返ししたいと思っています。
今後とも、よろしくお願いいたします。
YAPC::Kansai とは
さて、YAPC::Kansai についてですが、今のところは、 JPA(Japan Perl Association) と Kansai.pm(Kansai Perl Mongers) が共同で開催する YAPC::Japan の事を言っています。
2017年は、大阪で開催したので、今回の正式名称は 「YAPC::Kansai 2017 OSAKA」 となりました。
まあ、名前というのは便宜上必要なだけなので、名前の定義は変わるかもしれません。
開催にあたっては JPA 会員企業をはじめ、多くの企業様からご支援をいただくことができました。 また、関西という地域で開催することもあり、「ご当地スポンサー」ということで、関西の企業様にも沢山のご支援をいただきました。 ありがとうございました。
特に、MOTEXさんには、素敵な会場を提供いただきました。ご担当いただいた @r_ohkiさんには(特に前日は)業務中にもかかわらずご面倒をおかけしました。この場を借りてお礼申し上げます。
YAPC::Japan とは
YAPC::Japan というのは、地域pmを巻き込んだ、日本の YAPC です。
JPAは「日本におけるPerlコミュニティを脈々と続くものとして盛り上げる」をミッションとして掲げ、活動を行っています。YAPC::Japanは東京だけではなく地方を巻き込む形でPerlを軸としたカンファレンスを盛り上げていきます。
YAPC::Japan - Japan Perl Association
YAPC::Asia に代わり、2016年12月に北海道で第一回が開催されました。
北海道、関西に引き続き、福岡での開催は 2017年7月1日(土)に決まっています。
すでにチケットも発売されていますので、忘れる前に買っておくのが吉です。
それに加えて、トークの募集も始まっています!!
正直に言うと、北海道から3ヶ月で関西での開催というのは、トークも集まりが悪いんじゃないかと、とても心配していました。
しかし、蓋を開けてみると、40を超えるトークが応募されていて、急遽2トラックで考えていたプランを3トラックで再編成することになりました。
福岡までは4ヶ月もありますので、更に多くのトークが応募されることでしょう!
開催に至るまで
さて、時間は前後しますが、振り返ってみると開催に至るまでの道のりはこんな感じでした。
2016年
- 3月くらい YAPC::Kansai やろうよ計画始動
- 7月末 連絡用Slack、メーリングリスト始動
- 8月27日 第一回顔合わせ
- 9月25日 会場をMOTEXさんに決定
- 10月11日 開催日を2017年3月4日に決定
- 10月15日 実行委員長決定
- 11月12日 関西オープンフォーラムにて、「YAPC::Kansai 2017 OSAKA」開催を発表。テーマ「温故知新」に決定
- 11月24日 ロゴ決定
- 12月1日 ティザーサイトデザインアップ。みんな一目惚れ。急遽ポスター作成
- 12月5日 ティザーサイト公開
- 12月17日 ゲストスピーカー交渉開始
2017年
- 1月9日 ウェブサイト公開
- 1月23日 前夜祭開催決定
- 1月31日 本編チケット完売
- 2月5日 ゲストスピーカー全員決定
- 2月11日 前夜祭チケット完売
- 3月3日 前夜祭
- 3月4日 本編
当初のスタッフは、Perl入学式in大阪のサポーターの皆さんを中心に集まりました。 YAPC::Hokkaido が終わってからは、 JPA さんからのさらなるバックアップが始まりました。 前日の準備や当日は、ボランティアスタッフも含めて総勢26名でした。
色々と条件が重なって、諦めたことや変更になったこともありましたが、大きな事件もなく、なんとか無事に開催できました。 至らぬところもあったかと思いますが、200人規模のカンファレンスは初めてでしたので何卒ご容赦ください。
関西にも Perl コミュニティが脈々と受け継がれていることが、少しでも伝わったなら良かったと思っています。 スタッフの皆さま、本当にお疲れさまでした。
また、イベント中の写真はカメラマンの八木さんに撮影していただきました。 YAPC::Asia でも実績のある方です。
チラッと話を聞いたところ、東工大での撮影が一番大変だったそうです。 写真の仕上がりが今から楽しみですね。
ちなみに、髪の毛がさっぱりしていたので、前日の準備の時にスタッフ全員で自己紹介するまで、誰だろう、って思っていたのは秘密です。
温故知新とは
テーマを「温故知新」とした背景には、関西ではあまりモダンな Perl が採用されていないようだ(はてなさんは別格)、という周辺の聞き込み結果からです。
Perl と言えば CGI という時代で止まっている世代の方にもモダンな Perl や YAPC に興味を持っていただき、また、これからの時代を担う若い世代のエンジニアにも、昔の事を知った上で新しい物事を深く理解するきっかけになれば、という気持ちでスタッフ全員で考えました。
キーノートスピーカーの竹迫さんだけでなく、温故知新のテーマに相応しいトークの数々、本当にありがとうございました。
さいごに
多くの参加者がいて、初めてイベントは成立します。
YAPC::Kansai が無事開催できたのも、参加者の皆さまのおかげです。
当初は、いくら YAPC とはいえ200人も集まるのだろうかと、とても不安でした。
しかし、蓋を開けてみれば、単に人数が集まっただけでなく、Wi-Fiがない環境にも関わらず #yapcjapan がトレンド入りするなど、さすが YAPC という感じでした。
- YAPC::Kansai 2017 Osaka 前日までのまとめ #yapcjapan - Togetterまとめ
- YAPC::Kansai 2017 Osaka 当日まとめ #yapcjapan - Togetterまとめ
- YAPC::Kansai 2017 Osaka 閉会式後からのまとめ #yapcjapan - Togetterまとめ
YAPC::Kansai に足をお運びくださってありがとうございました。