あなたの彼女はどっち?たった1つの真実見抜く恐ろしい質問法
2016/01/07
気になるあの子は処女か非処女か―。
男性なら誰しもが気になるところではないだろうか。
「結婚相手は処女でないと嫌!」
という人から
「別に処女にはこだわってないけど、どちらなのか興味がある」、
「女子会メンバー内で心理テストとしてやってみたい!」
という人まで。
是非、この記事で紹介する質問を試してみてもらいたい。
恋人や結婚相手に処女を望むことは”普通”?
“処女”―それは、性行為を経験したことのない女性のこと。
古今東西、神話においても、「神聖なもの」「清純可憐」な存在として扱われることが多い処女。
海外のある地域では、処女と交わることで不治の病が治るという伝承もある程だ。
現代日本でも処女を特別視する風潮は残っている。
交際相手への処女願望が8割超! 20代男子はさらに保守化していた? (週プレNews)
上の記事にもある様に、20代男性200人のうち、81.5%が「処女の女性と交際したい」と考えているのだ。
さらにその理由も
「自分のことを人生で一番、最初に受け入れてくれた気分になってうれしい」、「処女は純粋、キレイ、神聖な感じがする」、「男性経験が少ないに越したことはない。そのほうが安心感がある」、「自分色に染められそう」、「最初の男になることで(彼女の)記憶に残るのはうれしい」などなど
「処女=ピュア・清純」
というイメージに基づくものが多かった。
また、インターネット上でのアンケート「結婚するなら処女と非処女のどちらがいいですか」では、下の様な結果となった。
「絶対に処女がいい」「できれば処女がいい」の2つを合わせると、約92%の男性が結婚相手に処女を望んでいるということになる。
もちろんこれらアンケート結果の信憑性がどれ程のものなのかという疑問はあるが、少なくとも「男性は恋人や結婚相手に処女を求める傾向がある」ということは確かなのではないだろうか。
恋人や結婚相手に処女を求める理由
では、男性は何故、交際相手に処女を求めるのだろうか。
- 「妊娠した子が本当に自分の子であるという確信が欲しい」という本能的理由
- 過去の男と比較されたくない。
- 彼女が身体を許した男性が、自分以外にも存在していることが許せない。
- 昔の男の体液が残っているのではないか。
女性からしてみれば「そんなこと気にするなんて、むしろそっちの方が気持ち悪い」と思ってしまう様なことばかりかもしれない。
でも、男性陣は真剣に悩んでいるのだ。
私、既に処女じゃないんですけど…
あなたが好意を寄せている男性が「結婚相手は絶対に処女!」と考えているのであれば、それは仕方ない。諦めてさっさと次に行くのが賢明だ。
何故なら、あなたに彼の理想を否定する権利はないし、あなたの過去を消すことも出来ないから。
仮に「私は処女です」と嘘をついて付き合えたとしても、何かの拍子にバレてしまったら大変な事態になってしまう。
人が結婚相手に希望する条件には様々なものがある。
容姿・年齢・職業・年収・性格や趣味…。
「結婚相手は絶対に処女!」と言っている人は、これら条件の1つとして「処女」を挙げているというだけのこと。
「処女」を絶対条件としていない人はたくさんいる。
また、「出来れば処女」と思いつつも、あなたが持っている他の魅力に興味を示してくれる男性もいるだろう。
あなたはその中から、自分に合う人を見つければ良い。
処女と非処女の境界線!彼女達を見分ける質問法とは
さて、いよいよこの記事の本題に入る。
処女と非処女を見分けるための質問法。
それはもちろん
「あなたは処女ですか?非処女ですか?」
ではない。
そんな安直な質問ではないから安心して欲しい。
ずばり、処女・非処女を見分けるための質問とは、
「お尻の穴と排泄物、好きな人に見られたら恥ずかしいのはどっち?」
これだけだ。
「ちょっとした心理テストなんだけどー…」というノリで切り出してみて欲しい。
「お尻の穴が恥ずかしい」場合
彼女は処女だ。高確率で処女だ!
何故なら処女は、未だ好きな人にお尻の穴を見られたことが無いはずだから。
しかも異性にお尻の穴すら見られたくない女性にとって、自分の排泄物を見せるなどという行為は考えも及ばないことのはず。
よって、こちらを選択した女性は処女である可能性が高いと言えるのだ。
「排泄物の方が恥ずかしい」場合
非処女である可能性が高い。
性経験のある非処女にとって、好きな人にお尻の穴を見せるという行為は当然のことであり、さらに上級レベルの「排泄物を見せる」ということに比べれば、それははるかに敷居の低いことだからだ。
「え、別にどっちもイケるよ」な場合
彼女は上級者だ。
これはこれでアリかもしれない。頑張って!
露骨に嫌な顔をされた場合
何でそんな顔をされる様なタイミングで聞いてしまったのか。
もっと空気を読む力を身に付けよう!
注意事項
最後にこの記事に関する注意事項を明記しておく。
- 既に性交渉のあるカップル間で実践しても意味がありません。
- この記事に書かれていることを実践したことにより起きたトラブルに対して、富築は一切関与をしません。
世の中には「知らぬが仏」という言葉がある。
この質問はかなり高確率で当たってしまうので、心に迷いのある内は実践しない方が良いだろう。