あの秀逸サイトのWordPressテーマを一瞬で調べる方法2つ
Webサイトに関わる仕事をしている人なら、秀逸なデザインのWordpressテーマはやっぱり気になりますよね。「どんなテーマなんだろう」って思ったことはありませんか?
フッターにテーマ名が書いているものもありますし、長年ウォッチしていると大体よく使われるテーマが決まって来るので大体判別可能だと思いますが、それでも分からない場合はどうしたらいいのでしょうか?
クライアントや自分のサイトで使うWordpressテーマを「このイメージにしたい!」と思った時に、それがどのテーマがすぐ分かると嬉しいですよね。
そんな人のために、簡単に調べられる方法がありますので、紹介します。
↓↓今なら2,980円⇒無料!レビューもあり!1.What WordPress Theme Is That?
今回の記事にまさにピッタリなサイトです。使い方は簡単。テキストボックスに、サイトのURLを入力して、虫メガネボタンをクリックするだけです。
表示結果がこちら。このサイトはStinger5を使用させていただいております。ほぼカスタマイズをしてませんが、シンプルで気に入っております。
また、表示結果の下部にそのサイトで使用しているプラグインも表示してくれます。All in One SEO PACKがなぜか2つ表示されちゃってますが・・
有名なサイトがどんなテーマを使っているのか?どんなプラグインを使っているのか?チェックするだけでも参考になりそうです。
2.WPSNIFFER(Chrome 拡張機能)
こちらは、Chromeの拡張機能です。普段Chromeの方が使い勝手がいいという人にはこちらがおススメです。ワンクリックで使用しているテーマが分かってしまいます。
また、古典的な方法ですが、該当のWebページのソースを見て、「wp-content/themes」で検索してもテーマを調べることは出来ます。大体の場合、themesのあとにテーマ名が記述されています。
3.それでも分からない場合は?
上記の方法でも分からない場合もあると思います。その場合は、そのサイトがそもそもWordpressで作られたサイトかどうかを確認してみましょう。Wordpressかどうかを確認するためだけに作られたサイトがありますので、紹介します。
これを使い方は簡単で、テキストボックスに、サイトのURLを入力して、「CLICK TO FIND OUT」ボタンをクリックするだけです。
WordPressのサイトだと、「Good news everyone,this site is on WordPress」と表示されます。逆に違うと「Bad news everyone,this site is not using WordPress」と表示されます。
URLがそのサイトのトップドメインでない場合に、エラーが出る可能性があるようですが、簡単に調べることが出来ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?独自で配信しているようなテーマもあるので、紹介した方法が万能とは言えませんが、参考にはなるのではと思います。
上記サイトで色々と調べていくと、元のテーマが跡形もないくらいにカスタマイズされているサイトに出会うこともあり、とても楽しいです。特に、What WordPress Theme Is That?などは、サイトのアイデアを練ったりするときにも使えそうです。
最後に余談ですが、筆者的には、ある特定のWordpressテーマを入力すると、そのテーマで作られたサイトが一覧で分かるようなサービスがあると絶対使いたいと思うのですが、どなたかに開発してほしいなと思います。(もしくは誰かご存じでしたら教えていただきたいです)
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ざっくり知っておきたい!IoTとマーケティングの現在
〔無料本〕集客への近道! 『インターネットビジネスマニフェスト』 様々な「モノ」 …
-
-
製品視点から顧客視点へ!音楽業界に見る4P戦略と4C戦略
〔無料本〕集客への近道! 『インターネットビジネスマニフェスト』 最近、どのよう …
-
-
インバウンドマーケティングとは|その特徴と事例3つ
〔無料本〕集客への近道! 『インターネットビジネスマニフェスト』 現在行っている …
-
-
月間1000万PV以上を叩きだす大型Webメディアまとめ
〔無料本〕集客への近道! 『インターネットビジネスマニフェスト』 2016年はメ …
-
-
ざっくり知りたい。盛り上がりを見せるEC市場を牽引するのは一体どの企業か?!
〔無料本〕集客への近道! 『インターネットビジネスマニフェスト』 2014年の日 …
-
-
リスク以上のメリットも!海外有料WordPressテーマの特徴を紹介!
〔無料本〕集客への近道! 『インターネットビジネスマニフェスト』 数あるCMSの …
-
-
【無料・有料】商用利用可の写真素材サイト7選
〔無料本〕集客への近道! 『インターネットビジネスマニフェスト』 ブログ形式のW …
-
-
はじめてのFacebook広告。【種類・価格・出稿方法】
〔無料本〕集客への近道! 『インターネットビジネスマニフェスト』 ビジネスからプ …
-
-
企業が誹謗中傷から身を守るためのWebマーケティング
〔無料本〕集客への近道! 『インターネットビジネスマニフェスト』 Webサイトを …
-
-
一斉メールはNG?ECサイトメルマガで成果が出る5つのユーザー属性
〔無料本〕集客への近道! 『インターネットビジネスマニフェスト』 ECサイトを運 …