« 2017年3月8日 | トップページ

2017年3月9日

2017年3月 9日 (木)

証明プリーズ

主張するなら、少なくとも、TKのツイッターを挙げろ。

てかTKをUKと間違えとること自体からも、捏造がわかるなあ・・・。


http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-b5f4.html#comment-114472411

ブッブー!おーにっちゃん
理論武装さんは長井さんじゃなくて、
広島に住む、ぱるるヲタのMR.hさんことUKさんですよw

過去の島崎遥香応援スレをみてみなさい。
中国地方の書き込みはひとりしかいないからすぐ分かりますよw

2017/03/09 23:17:05


理論武装さんは最近まで、
毎日ぱるるスレに書き込みしてたのに晒されるから辞めたんですね。わかります。

2017/03/09 23:20:46


UKさんのTwitterみてみると
競馬好きみたいですね。

確か
理論武装さんも競馬スレに書き込みしてる競馬好きでしたよね。

2017/03/09 23:29:11
投稿: | 2017年3月 9日 (木) 23時46分

論点をずらすな。私に関係あるかどうかではなく、それが問題かどうかが焦点なんやないか。→ なら資料とやらを公開して世間に評価してもらえばどうですか?あなたには全く関係ないことが分かりますから

http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-bd16.html#comment-114472306

なら資料とやらを公開して世間に評価してもらえばどうですか?
あなたには全く関係ないことが分かりますから

投稿: | 2017年3月 9日 (木) 23時02分


論点をずらすな。私に関係あるかどうかではなく、それが問題かどうかが焦点なんやないか。

・・・・・と言うても、中核派も理解せんかったんやから、あんま説得力ないけどなあ。

中核派ってホンマに理解力なくて、私なんて”中核派”なんて立派な名前をやめて”幼稚園派”にしたらええと思うねん。

”中核派”って”中学派”みたいに聞こえるから、それに対抗して”幼稚園派”を名乗るねん。

「ウンドーガ!ウンドーガ!ロードーシャノダンケツガ!ダンケツシタラカテルンダ!ワァァァァ!!!」

って、どう考えても幼稚園レベルの論理やし。

ハッキリ言って、小学生だって、どうやったら団結できるのか考えると思う。

そういう意味では、中核派の中には、サリーとアン課題がわからないと思われる、アスペルガーと思える人も大勢いる。


http://kokoromasic.com/82_asperger4



・・・まあ、”幼稚園派”というのは自虐的なところがあるけど、サリーとアン課題は一度整理したうえで、自分らに都合よくヒトを動かすのではなくて、本当にココロから共闘する気持ちを持たなアカンと思う。

私が書いた資料は下記に掲示しとる。

日本政府は怖れるハズなんやけど、中核派のほうが、コレが如何に問題かをサッパリ理解していないし、理解する分析力も若さもなんもない。



中核派に説明しても、どうも”外注化・非正規職化・働き方改革”で丸められて、誰に対しての訴えかワカランようになるから、やむなく私の訴えを記す。2017年1月27日 (金)

http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/post-dfec.html


てか全学連とかも無能の集まりでイライラするんやけど。

私なんて学生時代からもっとガンガンやりたいことやっとったぞ。



「耳をすませば」から伊達娘に会うまでの,おーにっちゃんのツクリバナシにしか聞こえないウソみたいなホントのハナシ 2014年2月 2日 (日)

http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-45af.html


こんなの提示しても中核派は、自分らの主張と違うことは、色眼鏡がかかって理解率が1%を切るほど低いから、理解されん気がするけど。

ブッブー!中核派的に言うと、労働者の支持を得るんやろなあ。そして私は労働者の支持を得た。 → 大西さんは発言権を得たいのであれば、まず組織で上に立つ。

コレは日立製作所交通システム社の、長井聡のバカが言うとる。

http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-bd16.html#comment-114472134

大西さんは発言権を得たいのであれば、
まず組織で上に立つ。
これが大事です。
会社員時代にも、職掌を超えて1技師の分際で
事業方針について直属の上司を飛び越えて直談判して
職制を超えるなと一喝されたのを覚えていますか?
かたや社長、かたや落ちぶれて惨めな日々。
正しいのはどちらかは自明ですよね

投稿: 理論武装 | 2017年3月 9日 (木) 22時19分


そもそも”シミタケ”なんて言われるってこと自体、中核派の最高指導者って大したことないって思うてまう。

だって私は中核派で、ニックネームはあったんやけど、ニックネーム抜きにして”おーにっちゃん”と呼んどるのが大勢おった。
いまの職場もそうや。

私のことを”おーにっちゃん”と呼んどるヤツは、私のブログを読んどると解釈しとる。

伊達娘が5年半前につけてくれた、センスのないネーミングも、こういうときに役立つよなあ。

これがたとえばちょっと凝ったあだなで、・・・っと、「赤福ちゃん」とかやと(大福と、私は赤ら顔やから)、私が聞いたらそれはブログから得た情報やと思うてまうやろ。

けど、”おーにっちゃん”やと、別にフツーに言うてもおかしくないと思うてまうわなあ。


そんで、私はいろいろと考えて、職掌を飛び越えるなんてどうでもいいと思うとる。

それで、いろんなところを転々として、「コイツはできる!」と思わせたら、仲間なんてどんどん増えてく。

だいたい社長なんてバカがなるものやと思うとる。

安倍晋三を見てみろ、あんなヤツが日本一の天才なんて誰も思わん。

だいたい一回オムツにウンコ漏らして、sorry大尽を辞任したんやしなあ。

中核派に対する匿名の批判について考察する。完全に批判はしないけれども、批判すべきところはする。

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1481902809/172-175

172 : 革命的名無しさん (ワッチョイ 3b6b-m4jB)2017/03/06(月) 13:36:00.71 ID:XZyTuzCX0
第二カクマルに成り下がった自覚もねーのかよ。
「血債主義反対」など「被抑圧民族迎合主義」とどこが違うのか?
「労働運動で革命を」なども同じ。
すべて反革命カクマルの主張の焼き直し。
そして第二カクマルに転落していく過程こそ、各学園・地域・職場で、
白色支配を貫こうとして、ノンセクト諸氏や他党派に対する暴力および
恫喝を日常化してきた。
まさに、反革命カクマルと同じではないか。
恥を知るなら、さっさとシミタケと決別し、製造物責任を果たすため。
反革命カクマル残党に対するテロルを断行せよ。


「血債主義反対」「被抑圧民族迎合主義」「労働運動で革命を」等々、なんか私的にはどうでもいいかな。

相手の言うことをちゃんと聞いたらそれでよくて、そうしないための屁理屈のためにこれらの言葉を主張しとるカンジがする。

労働運動路線だって、中野洋はちゃんとやったかもやけど、中核派の大勢は、市民運動をやらない屁理屈になっとる。
そのくせ星野奪還闘争とか、誰がどう見ても労働運動ではないものを、自分らの仲間の闘争としてやっとる。

三里塚闘争も、塩川派は労働者と農民を分離した、と言って中核派は非難しとったけど、塩川派の言い分も聞いてみなワカラン。
ナントカ主義とかいうのを新しく作って、新しい主張をした者を粛清していくのは、それ自体がスターリン主義で反革命・・・と書くと、このコメント主の言い分を概ね認めることになるよなあ。

”ノンセクト諸氏や他党派に対する暴力および恫喝を日常化してきた”

というのも、私が現実に地区党のヤツから恫喝をされたから、中核派は恫喝を利用しているらしいとは考える。

けど最後の2行はシミタケ以外ヨウワカラン。

革マルに対するテロをするのではなくて、革マルでさえも共闘する、それこそが革命に繋がるんやろ。
近親憎悪みたいなんをやっていて、どうやって過半数を得るのか、そっちのほうが理解に苦しむ。

過半数を得るために、自分らだって変わらなアカンねん。


そういえば、日立製作所時代に、社内SNS「こもれび」で、佃軍治から、プロフェッショナル仕事の流儀でも使われた誰かの言葉を引用して、「ヒトは変えられない、自分は変われる」

とか言って諫められた。

けどおかしいやろ。

ヒトを変えられないならば、じゃあ偉人伝とかなんやねん?

ヒトを変えられない人間が大多数かもワカランけれども、やっぱヒトを変えられる人間というのはあるねん。

ただもちろん、ヒトを変えられる人間というのは、自分が率先していちばん変わらなアカン、範を示さなアカンとは思うよ。

中核派って、学生時代にオルグされて、それで延々何十年とマルクス真理教を学んできて、革命の反対側にいる人々が大勢いる。

ヒトを変えなければならないけど、自分は頑として変わらない、変わるとしてもそれは前進社に迎合して変わる、みたいなヒトが大勢いる。

そうではなくて、自分が前進社に対して反旗を翻せる、そんくらいの意識を持って主張をしだしたときに、ホンマに革命家になれるんやないか。

なんでジジイが揃いも揃ってそんなことがワカランのか、不思議でしかたがない。


日立に真似て、「中核派ふしぎ発見!」という番組をやったってええかもワカランなあ。



173 : 革命的名無しさん (ワッチョイ abd2-E7CQ)2017/03/06(月) 16:24:11.29 ID:1WJkbBzq0

ストライキで戦う動労千葉はかっこいいぜ! 斉藤君もがんばれ!
http://file.hosei29.blog.shinobi.jp/IMG_1190.JPG

175 : 革命的名無しさん (ワッチョイ 0f79-YjQ6)2017/03/07(火) 18:54:18.48 ID:aL7OntaH0
>>173
金がないので、ストは数名の「指名スト」、当然代替要員を
配置されて全くダイア運行に影響なし。
アリバイストどころか、見たくもないオナニースト。

もうそろそろ組合員数も二ケタになろうとしているのに、いつまで
ブクロも「DC礼賛主義」を掲げているんだか。
ま、中核派という党派と一心同体なんだから、潰れるのも一緒という
ことだわな。


私は、ストライキ権は放棄せんけど、安直にストライキに入るのは反対や。
闘える機会をいっぱい逸しとると思う。

動労総連合だって、国鉄採用世代が大量に退職せざるを得んようになるから、どんどん減ってく一方なんやろなあ。

じゃあ、なんで私みたいな貴重な人材を捨てようと思うのかがヨウワカランよなあ。
それでどんなヒトを増やそうと思うとるのかがヨウワカラン。

いやもちろん最底辺層を取り込みたいのはわかるけど、それは清掃業みたいなのになって、鉄道の安全の根幹である運転保安ではなくなる。

運転保安を取り込むには、私の知識を橋渡しにするしかなかったハズなんやけどなあ・・・・・・・なんでそんなことも理解できずに、自分のやりたい、しょうもない闘いばかり(と言ったら怒られるやろけど)を局地戦でやってまうかなあ・・・・・

サブロク協定とか盛んに聞いたけれども、その関心は直接運転保安には移らん。

だいたい私が、JR東日本とか日本政府と一蓮托生である日立製作所について訴えても、アイツら我関せずやったやろ。

そうすると、動労がサブロク協定で騒いだところで、JR東日本の運転保安関連要員の全員が我関せずであっても、中核派は文句は言えんわなあ。


動労千葉は中核派の中でもリアルな闘いをしているとは思うけれども、尼崎の事故の後で危険区間で徐行してレールを交換させた、そのときほどには智恵がないと思う。

なんでもかんでもストライキやったらええわけではない。

ストライキをやるったって、それはけっきょく、ストライキに至るまでの過程で会社がどれだけ不誠実かを示して、賛同者を募るのが目的なんやから、賛同者を募れんかったのにストライキだけ決行して、代替要員を配置されたのでは元も子もない。

工臨が国鉄時代の機関車で、クーラーもなく蒸し風呂というのは理解できるけど、そんな現状を誰にどうやって訴えるのか、ストライキありきではなくて、いろんな”とんち”を巡らせて、JR東日本を窮地に追い込んでく、そんな闘いが必要やと思う。

ストライキありきが前提やと、JR東日本も代替要員を配置するのが前提やから、リアルに繋がっていなくとも、動労千葉とJR東日本との間に、あうんの呼吸が生まれてしまっていると言えてまう。

ストライキありきじゃなくて、動労千葉とJR東日本との間のあうんの呼吸を打破していく、そんな闘いをせなアカンねん。

中核派はいろいろと理屈が通ってない。たとえば"労働者"に関する主張だけでもブレブレで、本当に労働者について考えてないのは明白や。

中核派が"労働者"というのは、公安調査庁が報告書に書いとるとおり、自分らが暴れたい方便で主張しとると思わざるを得ん。

というのも、中核派は、「職場を動かしているのは俺たちだ!」と主張しとる。

私は、それはそのとおりで、「自分らが動かしているのだから、自分らのほうが労働についてよく知っていて、知っていることをぶつけたら勝てる」と言った。

ならば中核派の面々は賛同した。

ところが、私が、JR東日本の技術のおかしさについて纏めたら、あのバカジジイ(かつて革マルのスパイさえも見抜けんかったロートル!)がや、

「そんなのは不要だ、団結したら勝てるんだ!」

みたいな言い分で、私の資料を捨てた。

いやそれで、一時的にある職場の過半数を取っても(それがアタマにあったから私の資料を捨てられたんやろ)、そこで偽装倒産されたら、いっくらそれが理不尽と思っても、それを伝える手段は前進しかなくなるし、それでは負ける。


そもそも、「職場を動かしているのは俺たちだ!」と言っていながら、誰に取って代わってもいい程度の労働しか主張してない。


もちろん共産主義者は、どんなバカでも、仲間という心がけを持たなアカン。

けれどもまた一方で、権力は理解してないけど、安全は自分が守っているのだという誇りがあるはずやねん。

"誇り"というのは、誰にでも持てるものではない。


中核派は、労働者の誇りをないがしろにしとる。
だから労働者の支持を得られん。

私が一生懸命作った資料を、バカジジイが捨てたのがいい例やろ。

アイツも言うとることとやっとることの矛盾がいっぱいあるんやけど、理解できてない。


前進以外でも訴えられる闘いをやる、学者に訴えても勝てる、・・・学者だって労働者の実態を無視できんし、統計学とか、E235系なんか情報工学的におかしいと私は言うとって、それがないと勝てんのに、なんで中核派は自分らの殻に閉じこもろうとするのかがワカラン。

いや、世間に訴える気は一切なくて、中核派の上層部の覚えがよくなろうとしとるのならばわかるけど、
そんなのは革命家の発想じゃなくて、権力にコキ使われるイヌの発想や。

2017/3/9 AKB48 16期研究生 公演 感想 今日はくるみが良かったけど・・・

総括

まず今日は、くるみは全体通して元気良かったし、前回よりもパワーアップしたと思ったから、MVPにする。

まなかとかさとみなも良くなっていると思うし、野口ちゃんとかまいちゃんも踊れるようになってきたと思う。

けど全体を観たら、2回前にマンネリと書いて、前回持ち直したと書いたけど、やっぱマンネリになりつつあると思う。

踊れているメンバーほどチカラの抜き方を覚えてまうもので、田野はチカラを抜かんかったからこそあれだけダンスできるんやけど、フツーはだらけてまう。


おりんも、お姉ちゃんを見とるはずなんやけど、お姉ちゃんほど目立つダンスができてない。
最初こそ踊れると思うとったけど、このままやとイマイチ目立てんまま終わってまう。

16期も田野みたいな先輩に見てもらわなアカンのかなあ。

けど、12期は先輩から教わらんかっても学べた。
自分らはそんなことできん!と思ったら、もうその時点で負けや。

それだけ尊敬される田野だって圏外なんやけど、田野が圏外だからって、ダンスとか歌とかはテキトーにしていいなんて、ゼッタイにない。

EN3.桜の花びらたち

あやみ、足踏みいいぞ。

さとみなまだまだ左右の意識がある。
さとみなはどう見えたらカッコいいか?セクシーか?を考えたら、もっと変わると思う。

ココ得意なさきぽんおとなしいなあ。

てか最後のほうの上下だけやっとるなあ。
さきぽんも怠けることを覚えてきたかなあ。

なぎさもなんか小手先の動きしとるなあ。
もっと全身で踊れんかなあ。

MC 感謝の言葉 なぎさ
顔に汗が出とる。

おりんは汗が出てないなあ。
やっぱまだ全力出してないんやろなあ。
いやよく見ると首は汗が垂れとる。

EN2.ファーストラビット

ずっきー、すずは、かな、いいぞ。

なぎさはパワーダウンしてないか?

まなか前髪が汗で濡れとる。
その調子。

EN1.RIVER

小学生メンバーがいなくなった。

いずみ、かな、いいぞ。

まなかとさとみなも少しずつ良くなっとると思う。

おりんは激しい動きで目だてる実力があるんやけど、フツーのときにあんま目立ってない。

この業界は、能ある鷹は爪を隠す、ではなくて爪でもなんでも見せてナンボやからな。
見せたって、一般人は理解せんから。

一般人ならば、先生とか上司とかから認められたらええけど、一般人から認められようと思うたら、アタリマエのことでも他人の100倍目立たな勝てん。


アンコール

13.未来の扉

まいちゃんは、左右の足踏みゼンゼン勢いがない。

練習して、今度間違えたらぶっ殺す!とでも言われとるカンジがするなあ。

はーちゃんはノリノリやなあ。

みさきが足踏み女王やけど、くるみもいい。
ずっきーもいい。

まいちゃん、ズレかけて修正した。

くるみ、すずは、なぎさ、よく動けとる。


MC 後半 あやみ/はーちゃん/野口ちゃん/なーみん/おりん/まい/かおり/播磨ちゃん/あやか

お題:メンバーのおもしろエピソード

まいがおりんとかおりの間に移ったなあ。

MC 前半さき/くるみ/なぎさ/いずみ/かなぶん/さとみな/まなか/ずっきー/みさき/すずは

お題:好きなおにぎりの具

くるみとまなかが大食いなんか。

ずっきー、ねぎとろっておにぎりの具なんか。

梅干しとかたらこ、明太子、鮭、あたりかと思うたらだいたい出てきた。

まなかは筋子と言うたけど、筋子とイクラの違いがイマイチワカラン。
筋子をほぐしたのがイクラなんちゃうんか?


集合写真


12.涙売りの少女

おりん、どうしてもテクニックが前に出る分目立たん気がする。

なーみんも出だしのダイナミックなイメージが続いてない。

ずっきー動けとる。

それでも序盤の勢いを考えたら、もの足りんか。


11.制服が邪魔をする

なぎさ、いずみ、よく動けとる。

なぎさは堂々としとるのがええよなあ。

ずっきーはめっちゃ動いとるときとそうでないときがあるなあ。
それが、全部通したときにいっちゃん印象に残らん理由かなあ。

いずみみたいに、まだまだヘタッピでも全部全力なほうが好感持てるぞ。


10.小池 関西弁バージョン

出だしくるみ、さきぽん、飛び方ええなあ。
特にくるみ。

ずっきー、いずみ、いいぞ。

みさき、よく飛び跳ねとる。

さとみな、腰をかがめるとこで、なんかまたおばあちゃんっぽくなっとるぞ。

すずはは歌声棒やなあ。

なぎさもよく動けとる。

MC なーみん/野口ちゃん/あやか/あやみ

お題:進級、勉強について

なーみんは吹奏楽を聴きながら勉強するんやって。

あやかは勉強得意キャラやけど、どんだけ得意なんかなあ?


9.ハート型ウイルス さきちゃん、あやみちゃん、すずはちゃん

小朝公演の衣装とめっちゃ違うなあ。
オリジナルとも違うのかなあ?

じゃあこの小学校高学年くらいっぽい衣装はどういう意図なんかなあ?

すずはがマイク飛ばしたけど、ゴツンともいわんかった。
ココは完全な録音なんかな。

けどセリフは言うとるよなあ。

すずは、マイクのとこにタンバリンひっかかったまま、一旦はけて、そのままタンバリンなしで踊った。

こういうハプニングオモロイよなあ。
てかすずはは持っとるなあ。

8.黒い天使 おりん、はーちゃん、かなちゃん

みんなよく歌えとる。

おりんちょい音程高くなったんちゃう?
気のせい?

かなちゃんがいっちゃん動けとる。

はーちゃん、動きの範囲は大きくなったんちゃう?
ただタイミングはまだちょい遅いなあ。

7.ガラスのI LOVE YOU 田屋みさき、野口ななみ、播磨ななみ、鈴木くるみ

くるみ、前よりよく動けとるんちゃう?
ノリノリやなあ。

みさきも動けとるけど、くるみに目が行ってまう。


6.あなたとクリスマスイブ なーみん、ずっきー

歌えてはいるんやけど、なんか変わったかというと思いつかんのがなあ・・・・

たとえばずっきーも、そこを克服せな、児童劇団のときに感想を書いとったヒトの評価から一歩成長できんぞ。

てかやっぱ振りが単調過ぎるから、自分らなりにアレンジして欲しいなあ。

ダンスってたぶん、最初は、歌うだけやとカラダが動いてまうから発生したものやと思うし。


5.スカート、ひらり 庄司なぎさ、本間まい、佐藤みなみ、田口まなか、梅本いずみ、前田あやか、稲垣かおり

まなかは、一瞬のできごーとーが、で切れてまうけど、もう少しだけ伸びんかなあ?
なんか苦しそうに聞こえる。

前回と同じ指摘。

やっぱなぎさといずみがええなあ。

さとみな、音程まずまずやから、もう少し感情込められんかなあ。

さとみなもだいぶ動けるようになってきた。
その調子。

自己紹介MC
庄司なぎさ エメラルドグリーン/本間まい ピンク/佐藤みなみ 赤/前田あやか 緑/梅本いずみ パープル/田口まなか オレンジ/稲垣かおり 緑
田屋みさき ピンク/野口ななみ レモン/浅井ななみ 青/山内みずき 赤/播磨ななみ 黄/鈴木くるみ パープル
長友あやみ エメラルドグリーン/黒瀬はるか 黄緑/山根すずは ピンク/道枝さき 水色/武藤おりん オレンジ/安田かな 青


お題:感謝していること

またまなかとあやかが逆になっとる。
喉が弱いのかなあ。

今日もずっきーの汗がすごいなあ。

野口ちゃんが汗かいとるの初めて見たかもなあ。

なーみんの発言で、メンバーは楽屋裏で紙コップ使うとるんか。
コップ置いたり洗ったりする場がないんかなあ。

ずっきーは、AKBを受けさせてくれた両親と言うて涙ぐんどる。
てか伊達娘が、AKBのことを悪くは言わんかったんやろなあ。

はーちゃんはもう少し早めに喋ってもええかなあ。

喋るのって難しいけど、早すぎても聞こえんし理解できんけど、遅くてもトロく感じられてまう。

さきぽんもか。
まあさきぽんは歳相応やけど。
喋り方って、強調したいところはゆっくりにして、その間は早くなって、のほうが聞き取りやすかったりするから、高校生くらいやと研究してみて欲しい。

おりんは"おりん"という名前をつけてくれた父親、と言うとる。
十夢はわかるけど、おりんはちょっと女の子っぽくないと思う。

4.Only today

出だしの駆け出しなぎさいいぞ。
あやみもいい。

さとみな、横に飛ぶんじゃなくてもっと上をイメージして。
すずはなんか完全に上をイメージしとるなあ。

いずみ動けとる。

かおりは左右の動きゼンゼンできてない。
この動きだけでも克服せな。

はーちゃんは左右の動きできとる。

3.会いたかった

ココの左右の動き、かおり、まい、まだまだやなあ。

まいちゃんはまだまだリズム取れてないなあ。

野口ちゃんは動けとる。

いずみは前回ほど目立ってないなあ。
いや足踏みできとる。
さきぽんも足踏みできとる。
なーみんとくるみも。

2.Dear my teacher

なぎさ、くるみ、まなか、さとみな、よく動けとる。

ずっきーもいい。

なーみんがええかなあ。

播磨ちゃん、おりん、いいぞ。

なぎさ勢いある。


1.PARTYが始まるよ

すずは、くるみ、なぎさ、あやか、なーみん、いいぞ。

なーみんよく飛び跳ねとる。

あやみ、みさき、かな、はーちゃん、いいぞ。

はーちゃんはよく足踏みができとる。

いろんな人に対して、私の考えを整理して説明したら分かってもらえる。中核派ってめちゃくちゃわからずや、やと思う。

今日も私の話をみんなスッと理解した。

この前のTKさんも、その前から会っている人も、みんなすぐ理解する。

ところが、中核派って、まるで洗脳を受けたかのように、ヒトのハナシを聞かん者ばっかやねん。

いや、我が強いならばそれでもええんやけど、中核派で我が強い人もあんまおらん。

そのへんから変えてかなアカンと思うなあ。

いやべつに私の言い分に従え!と言うとるわけではなくて、常に前進社の意向を考えながら、自分の意見を言えてない堅苦しさを取り除かな、革命なんて夢のまた夢と考える。

革命を起こすためには、相手の言うことを聞くだけでなく、権力を知ることも必要やけど、中核派は全部"当局"として権力を研究してない。

いや後ろで研究しとって、それを敢えて出さんために"当局"としとるんかもやけど、とにかく戦略を大きく誤っている。

権力を握るためには、たとえ部分的であっても権力構造を知り、権力側の失策を衝いてその部分を取り込む戦術だって必要や。

そのためには、"当局"なんて言うとったらダメで、権力側のどういう組織の誰が、別の組織の誰と繋がっているかとか、ちゃんと把握せなアカン。

安倍昭恵と森友学園の癒着だって、"当局"と嘗めてまうのではなくて、"権力側のどういう組織の誰が、別の組織の誰と繋がっているか"をちゃんと追及しとるからこそ出てきたとも言える。

パククネーチェスンシルゲートだってそうや。

そして日本でも韓国でも盛り上がっとるように、そうして得た権力の構造を、隠すのではなく、ちゃんと報道すれば、それは盛り上がる。

一面でそうしながら、他方労働組合を訴えて、その中で人々の言い分を聞いて、自分たちは権力に成り代わってこういうふうにしよう、と語れたら、勝ててまうやろ。

中核派はまだまだ、革命に向けたストーリーがなくて、私の案をたたき台にしてもええから、革命に向けたストーリーをまず作り、そこから試行錯誤せな始まらん。

仮に資本主義でも、同じ商品を売り続けて突然爆発的に売れるなんてないやろ。だから革命を生み出すためには、なんか変えなアカンねん。

おはよう。

爆発的に売れる、というのは、賛同者が爆発的に増える、というのと同じやな。
いやまだ1回買うとかやから、買うほうは心理的にラクか。

爆発的に売れるために、世の中の企業は新規商品をたくさん作るねん。

また、既存商品でも、宣伝のしかたで突然ヒットすることだってある。
テレビ番組で健康食品として取り上げられる、とかがいい例や。

自分らは資本主義ではないと思うかもやけど、ヒットするにはそれしかない。
それ以外にヒットする手立てがない。

そうすると、それを革命に当てはめたら、「労働組合を作ってストライキを!」みたいに、これまでダメだった方法を継続する、という方針ではダメで(仮に微増したところで1000年で何人増える?というハナシになる)、賛同者を拡大する方法を常に検討して検証する、の繰り返しをせなアカン。

この方法をやってみたけどダメそうだから違う方法を考える、という試行錯誤が、日々のように為されてないとアカン。

試行錯誤をするためにも、まずはヘタクソでもいいから、革命へのストーリーを前進社が考えて、それで行ったら100年後に革命を起こせる計算になる、いやそれでは人々は他の怒りで他のところで日本共産党に結集して改革してまう、みたいな、想像をしながら軌道修正してかなアカン。

« 2017年3月8日 | トップページ

2017年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

カテゴリー

最近のトラックバック