最新記事

マナー

おしっこプールは実在する 75リットルの尿を検出

2017年3月9日(木)18時00分
松丸さとみ

Carlos Barria-REUTERS

子供のころ、小さな子たちが遊ぶ浅いプールを「おしっこプール」などと呼んでいた経験はないだろうか? 半ば冗談だった記憶があるが、実は大人のプールでさえも、本当におしっこが含まれていることがこのほど明らかになった。

オリンピックサイズ1/3で75ℓ

調査したのは、カナダのアルバータ大学で博士課程を学ぶリンジー・ブラックストック氏の研究チーム。人工甘味料のアセスルファム・カリウム(アセスルファムKとも呼ばれる)は、人間の体で分解されずにそのまま尿として排出されるため、プールの水にどれだけのアセスルファム・カリウムが含まれているかで、プールの中にどれだけ尿が混ざっているかを算出できるという。アセスルファム・カリウムは、低カロリー食品を中心に、たいていの加工食品に含まれている。

調査は、カナダの2つの都市で、31のプールとジャグジーから250以上のサンプルを採取して測定した。その結果、濃度はプールやジャグジーによって大きく異なるものの、全サンプル、つまり全てのプールとジャグジーからアセスルファム・カリウムが検出されたという。

その後、83万リットル(オリンピックサイズのプールの約1/3)と42万リットル、大小2つの公共プールを3週間にわたり調査した。それぞれの水に含まれるアセスルファム・カリウムを計算すると、大きい方のプールには約75リットル相当、小さい方のプールには約30リットル相当の尿が含まれている計算になった。つまり、尿の割合としては0.01%に満たないが、プールで密かにおしっこをしている人は確実にいるということだ。

またガーディアンによると、尿のレベルはプールよりもジャグジーの方がはるかに高いという。あるホテルのジャグジーで検出されたアセスルファム・カリウムの値は、最高値を出したプールと比べると3倍も濃度が高かった。

五輪選手も認めるプールでのおしっこ

ブラックストック氏は、3週間の調査期間中にプールの利用者数を数えなかったことや、1回にされる尿の量が不明であるため、プールでの放尿が一体どの程度一般的なのかは不明だとしている。子供のころはさておき成人になってからはプールでおしっこをしたことを認める人はほとんどいない。しかしThe International Journal of Aquatic Research and Educationが2012年に行った無記名アンケートによると、成人の19%が、これまで少なくとも1度はプールの中でおしっこをした経験があると認めている。

ニュース速報

ビジネス

中国、現行の為替相場政策の枠組みを維持へ=人民銀副

ワールド

訂正:中国、鉄鋼・石炭の生産能力をさらに削減へ=発

MAGAZINE

特集:ポピュリスト大研究

2017-3・14号(3/ 7発売)

ブレグジット、トランプ当選......世界で続くポピュリズム旋風。単純化されがちな「大衆扇動家」の本質を見誤るな

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    金正男の長男ハンソル名乗る動画 身柄保全にオランダが関与か

  • 2

    おしっこプールは実在する 75リットルの尿を検出

  • 3

    止まらないプーチンの暗殺指令

  • 4

    有名俳優が「モノマネはもう辞める」と言った理由

  • 5

    オバマケア廃止・代替案のあからさまな低所得層差別

  • 6

    キリンのビールが売れなくなった本当の理由

  • 7

    買い物を「わり算」で考えると貧乏になります

  • 8

    トランプのWTO批判は全くの暴論でもない

  • 9

    ミャンマー北東部で武装勢力襲撃 国境越え中国に数…

  • 10

    友達の多い貧乏人、友達の少ないお金持ち

  • 1

    ISISが中国にテロ予告

  • 2

    金正男の長男ハンソル名乗る動画 身柄保全にオランダが関与か

  • 3

    買い物を「わり算」で考えると貧乏になります

  • 4

    止まらないプーチンの暗殺指令

  • 5

    AIはどこまで進んだか?──AI関連10の有望技術と市場…

  • 6

    マレーシア・北朝鮮が互いに相手国民の出国禁止 実…

  • 7

    友達の多い貧乏人、友達の少ないお金持ち

  • 8

    LINEのAIプラットフォーム「Clova」の何がすごいのか…

  • 9

    人工磁場で太陽風防ぎ、火星を居住可能に:NASAが新…

  • 10

    北朝鮮、弾道ミサイル4発発射 3発は日本の経済水域…

  • 1

    金正男氏を死に追いやった韓国誌「暴露スクープ」の中身

  • 2

    日本でコストコが成功し、カルフールが失敗した理由

  • 3

    金正男殺害を中国はどう受け止めたか――中国政府関係者を直撃取材

  • 4

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 5

    金正男クアラルンプール暗殺 北朝鮮は5年前から機…

  • 6

    人類共通の目標に大きな一歩、NASAが地球と似た惑星…

  • 7

    ISISが中国にテロ予告

  • 8

    買い物を「わり算」で考えると貧乏になります

  • 9

    北朝鮮独裁者、「身内殺し」の系譜

  • 10

    金正男の長男ハンソル名乗る動画 身柄保全にオラン…

Hondaアコードの魅力

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

日本再発見 「日本の新しいモノづくり」
Newsweek特別試写会2017春「LION/ライオン」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 臨時増刊

世界がわかる国際情勢入門

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月