保育士による「託児サービス」
保育士による託児サービスを行なっています。
詳しくはお電話ください。
(まりふ歯科・アルファデンタルクリニック・オレンジ歯科)
託児サービス 受付時間
- まりふ歯科
- 月・火 9:00~12:30 / 水・金 14:30~18:30
電話番号 0835−22−9192
担当保育士 藤永 真智子 - アルファデンタルクリニック
- 月・金 14:00~18:00 / 火・木 9:00~12:30
電話番号 083−924−6480
担当保育士 徳光 正恵 - オレンジ歯科
- 月・金 9:00~13:00 / 火・水 15:00~19:00
電話番号 083−927−6480
担当保育士 福永 奈央美
「お子さんの成長」を応援する小児歯科です
こども歯科では、小児歯科専門の先生が在籍し、お子さんの診療を行っています。また、他のスタッフ一同も、「まごころのこもったケア」と「最善の治療技術の提供」を実践し、こどもたちの白い歯、健康な歯づくりのサポートを目指した歯科医療に取り組んでいます。
こども歯科 担当歯科医師の紹介
非常勤歯科医師(週2~3日)
大前 紀子 先生
- 岡山県真庭市出身
- 松本歯科大学歯学部卒(平成8年)
主な職歴
- 岡山大学病院小児歯科 研究医、医員
- 井戸歯科小児歯科クリニック(岡山県岡山市)
こども歯科担当歯科医師は2名とも、山口県内で数少ない日本小児歯科学会専門医と日本障害者歯科学会認定医を取得しています。
体制変更により、休診日増加や歯科医師1名の日が増え、予約がとりにくくご迷惑をおかけしています。
お早目のご予約をおすすめするとともに、ご都合が悪い際は早めにご連絡をいただけると他の方のご予約が可能となり、受診希望の患者さまの受診機会が増えます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
KIDS CLUBは、子供たちのお口のサポーターです
アルファデンタル・オレンジ歯科には、「Cure(治療)からCare(予防)へ」がモットーの「KIDS CLUB」があります。12歳までのお子さんが対象で、毎週水曜日の午後(最終受付時間は18:30)に、KIDS CLUBの活動(定期健診など)を行っています。
KIDS CLUBは年会費無料のシステムで、CLUB受診は年4回。約3ヶ月に1回の定期的な検診で、お子さんの口内環境を見守っていくことが目的です。
年に4回のCLUB受診時には、
- 「検診」
- 「フッ素塗布」
- 「歯磨き指導」
- 「う触検査」
- 「唾液検査」
- 「細菌検査」
などが受けられるので、虫歯などのトラブルを防いだり、早期発見のきっかけになったりと、お口の中の健康をしっかりサポーします。
KIDS CLUBの検査内容
細菌検査
歯垢を位相差顕微鏡を使って調べます。実際のバイ菌を見て、子供たちに「歯磨きの重要性」を知ってもらいます(初回受診時のみ)。
唾液検査
リトマス試験紙を使って、お子さんの唾液が酸性かアルカリ性かを検査します。
歯磨き指導
歯磨きがちゃんとできるように歯磨きの練習をします。歯垢染出液を使用し、磨けていないところをチェック。仕上げ磨きは、スタッフと一緒に鏡を見ながら行います。
歯並びチェック
歯並びは、噛み合わせはもちろんのこと、笑顔や姿勢にも大変重要な役割を担っています。当院はオーソネットワークと提携しており、月1回の無料相談日も設けています。
フッ素塗布
仕上げはフッ素塗布です。フッ素には、歯を再石灰化してくれる効果があります。自宅でのフッ素洗口と合わせて、しっかり虫歯予防しましょう。CLUB受診では、1回840円のフッ素塗布が年間で4回、無料で受けられます(ただし、CLUB受診時には、保険治療の初診料が必要です)。
年1回の「お口の写真撮影」
お口の中の写真は、ご家庭ではなかなか撮らないもの。KIDS CLUでは年1回、専用ミラーを使ってお口の中を撮影してプレゼントします。また、毎回のCLUB終了後や、1年間の期間終了時には、頑張ったお子さんにKIDS CLUBからごほうびがあります。