2017-03-09
スクープ!「スタンドはお約束だけど、グラウンドだけはガチ」で有名な、前田日明vs木村浩一郎はこれだ!
クー 2017/03/08 12:17
乗りに乗ってた頃のアウサイの吉永啓之輔選手も「前田さんとスパーしてむちゃくちゃにされた」「バカ強い」みたいなこと語ってた記憶が。
クー 2017/03/08 12:32
あと例の木村前田戦がyoutubeに上がってたみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=TPK5-0FibD4
スタンドの綺麗な技(打撃・投げ)の応酬っぷりと比べて、やっぱりグラウンドの攻防が面白いですねえ。
通りすがり2 2017/03/09 00:37
どうせならインターで一番極めっこが凄い高田さんも、スポーツセンター最強の小川さんもって・・・。
極めっこ≒グラップリングマッチ−タックル−ポジショニングだろうから
膝つきのロックアップからスパー始めたら、そりゃやると思うよ。
gryphon 2017/03/09 03:13
というわけで、これが映像!
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar569090
木村 もういいやって。お金もある程度もらえたし、夢もかなえたし。まあいろんな経験できたことだけでも面白かったんですけどね。そこそこ認められたこともあって、格闘技オリンピックで前田さんとエキシビジョンマッチもやらせてもらえたじゃないですか。あれは寝技はガチ、立ちはプロレス。それで前田さんに極められなかったから、そこでまた勘違いしちゃったんですよ。
木村 終わったあとに記者から聞かれましたもん。「あれ、ガチ?」って。グラウンドになると急に動きがリアルになるから。それまでは飛行機投げやらキャプチュードで投げられているのに。
――それは前田さんの指示なんですか。
木村 そう。「木村、コレで行こう」って。もしかしたら俺がやっちゃう場合もあるでしょ。こっちは失なうものはないわけですよ。
――前田さんのグラウンドはどうでしたか?
木村 〇〇〇。やっぱ〇〇が〇〇い人は〇〇ですよね。
そしてこれをtwitterにて紹介した、ところ。
Catch Wrestling's modern MMA roots on display. Akira Maeda is one of my inspirations as a wrestler. https://t.co/4eOnv7DUC7
— Josh Barnett (@JoshLBarnett) 2017年3月8日
- 150 https://www.google.co.jp/
- 88 http://search.yahoo.co.jp/
- 50 http://kakutolog.cocolog-nifty.com/
- 46 http://www.google.co.uk/url?sa=t&source=web&cd=1
- 22 http://nhbnews.mond.jp/nhbnews/bloglink.html
- 20 http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/
- 15 https://www.google.com/
- 13 http://reader.livedoor.com/reader/
- 12 https://t.co/q3eZhl8RVy
- 12 https://www.bing.com/
ワークとコンテストの違いも理解していて、アングルにも協力していたということですよね。
田中正志のプロレスマスコミ批判が的外れだったのが、よく分かります。
実際、週刊プロレスのリングスの記事でも行間を読めば、「今回も高阪はガチだったか」と分かる
ような書き方だったし。
そこまでいくと叙述トリックだ(笑)
バウトレビューあたり、実際に取材を始めてみたら、という内幕記事を書いたら面白いと思うけどなー。
あと、初期シューターの話を読むと、UWF同様、アマ格闘技で実績の無い選手が、教科書がない中で、試行錯誤して強くなった
ことも分かりますね。
だから、U系の実力を極端に貶める必要もなくて、前田もキャッチレスリングでは普通に強く、でも柔術の技術には対応できず、
打撃一流の選手には近づくことができないが妥当な評価じゃないかな。