ここから本文です

ヤマトが低価格コース検討 法人向け、負担軽減協力なら

朝日新聞デジタル 3/9(木) 2:10配信

 宅配便最大手のヤマト運輸は、ドライバーの負担軽減に協力すれば、通常より運賃を安くする「低価格コース」を新設する検討を始めた。インターネット通販業者などの法人客向けで、配達先を主要駅の宅配ボックスなどに限定することが条件。荷物を受け取る側にとっては手間が増える半面、ネット通販業者にとっては「送料無料」サービスを維持しやすくなるメリットがある。

 ヤマトは今秋にも運賃全体を27年ぶりに値上げする方針を打ち出している。法人客に適用している運賃割引も縮小する方向で、ネット通販大手アマゾンなどと交渉している。そのなかで低価格コースも提案する。

 配達先は都心の宅配ボックスのほか、ネット通販業者の各地の拠点や、全国に約4千あるヤマトの営業所などに限定するよう求める。ネット通販の利用者などは、こうした場所に荷物を取りにいく形になる。

朝日新聞社

最終更新:3/9(木) 2:10

朝日新聞デジタル

本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

その他のキャンペーン